検索結果一覧

検索結果:5719件中 151 -200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
151 段落展開のタイプをどう教えるか, 田中正巳, 国文学解釈と鑑賞, 444, , 1970, コ00950, 国語教育, 読むこと, ,
152 大学生の読書―その実態調査の報告(1), 諸家, 解釈, 16-5, , 1970, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
153 文学作品と言語―形象と主題と―, 小野牧夫, 日本文学/日本文学協会, 19-4, , 1970, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
154 読書教材としての名作の持つ意義とその指導についての若干の考察―「坊っちゃん」を中心に―, 三好公代, 紀要(ノートルダム清心女子大), 4, , 1971, ノ00050, 国語教育, 読むこと, ,
155 読書回想録のなかの“母”―国語科教育法受講生のレポートから―, 山根巴, 相模女子大学紀要, 34, , 1971, サ00090, 国語教育, 読むこと, ,
156 <国語教育の窓>「教育実習日誌」ところどころ―短大二年生の―, 山根巴, 解釈, 17-5, , 1971, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
157 文学の授業のありかた―「二銭銅貨」(黒島伝治)のばあいを中心に―, 野地潤家, 国語科研究紀要, 5, , 1972, 未所蔵, 国語教育, 読むこと, ,
158 シンポジウム 文学教育において小説をどう扱うか, 和田芳恵 佐古純一郎 木村久迩典 河合透 武田元治, 解釈, 18-11, , 1972, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
159 小学校高学年「けんじゅう公園林」作品「けんじゅう公園林」を意味の統一体としてとらえる読解, 矢口龍彦ほか, 北海道教育大研究紀要(札幌分校), 1, , 1972, 未所蔵, 国語教育, 読むこと, ,
160 魯迅『藤野先生』を読んで―落差と文学教育―, 弘英正, 日本文学/日本文学協会, 21-8, , 1972, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
161 読書感想文指導の基礎的な問題―読むことの意味を考えなおす―, 増田信一, 国語国文学(東京学芸大), 7, , 1972, カ00180, 国語教育, 読むこと, ,
162 読書指導の意義と方法, 滑川道夫, 中学校国語科教育講座, 3, , 1972, 未所蔵, 国語教育, 読むこと, ,
163 読書指導(一年)<実践例1>, 酒井引子, 中学校国語科教育講座, 3, , 1972, 未所蔵, 国語教育, 読むこと, ,
164 読書指導(二年)<実践例2>, 大原輝夫, 中学校国語科教育講座, 3, , 1972, 未所蔵, 国語教育, 読むこと, ,
165 読書指導(三年)<実践例3>, 半田茂雄, 中学校国語科教育講座, 3, , 1972, 未所蔵, 国語教育, 読むこと, ,
166 論理的文章の読解指導, 増淵恒吉, 中学校国語科教育講座, 3, , 1972, 未所蔵, 国語教育, 読むこと, ,
167 漢文の読者論, 江連隆, 弘前大学教育学部紀要, , 28, 1972, ヒ00160, 国語教育, 読むこと, ,
168 <座談会> 教室の中の詩, 黒田三郎 吉野弘 角田旅人 宮里政充 分銅惇作, 国語通信, , 158, 1973, コ00790, 国語教育, 読むこと, ,
169 読書指導にとっての補充教材の必要性, 井上敏夫, 教育科学・国語教育, 183, , 1973, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
170 (教科篇)読解鑑賞への道―読解鑑賞指導法私論―, 鈴木清, 教育論集(栃木県教育研修センター), 1, , 1973, 未所蔵, 国語教育, 読むこと, ,
171 読解, 井上敏夫, 教育科学・国語教育, 179, , 1973, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
172 読書, 望月久貴, 教育科学・国語教育, 179, , 1973, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
173 「読書を楽しむ態度」を育てる指導法, 倉知溶吉, 教育科学・国語教育, 183, , 1973, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
174 中学生の読書量と読解力, 栄田義美, 国語国文研究と教育, , 1, 1973, コ00740, 国語教育, 読むこと, ,
175 基本的な読書能力をどうおさえるか, 増田信一, 国語教育誌, 3・4合併号, , 1973, 未所蔵, 国語教育, 読むこと, ,
176 読書技能、その系統的組織と実践, 中沢政雄, 国語教育誌, 3・4合併号, , 1973, 未所蔵, 国語教育, 読むこと, ,
177 長文読解の指導について, 寺田信彦, 国語教育, 10, , 1973, コ00610, 国語教育, 読むこと, ,
178 現代文の読解, 市原菊雄, 国語教育, 10, , 1973, コ00610, 国語教育, 読むこと, ,
179 非文学による読書指導, 最首隆子, 国語国文学(東京学芸大), 8, , 1973, カ00180, 国語教育, 読むこと, ,
180 (実践報告)「城の崎にて」の読解指導について, 川内通生, 国語展望, 34, , 1973, コ00800, 国語教育, 読むこと, ,
181 現代国語における韻文指導について, 三重野憲治, 国文大分, 17, , 1973, 未所蔵, 国語教育, 読むこと, ,
182 「面とペルソナ」読解の問題点, 堀内武雄, 国文学春秋(学鐙社), 2, , 1973, コ01000, 国語教育, 読むこと, ,
183 (授業報告)「戦艦大和の最期」―生徒たちはどう受けとめたか―, 河村義次郎, 国語(香川高校教育研究会国語), , 25, 1973, コ00540, 国語教育, 読むこと, ,
184 言語と映像の統合学習(その一)―特に「読む」という理解作用―, 佐々木均太郎, 国語の研究(大分大), 8, , 1974, コ00830, 国語教育, 読むこと, ,
185 国語科「読書指導」論, 森島久雄, 立正女子大国文, 3, , 1974, リ00060, 国語教育, 読むこと, ,
186 国語科における読書指導―単元設定の条件―, 斎藤喜門, 国語国文学論集, , , 1974, イ0:56, 国語教育, 読むこと, ,
187 読むことと書くことの関連指導―史的展望―, 石井庄司, 作文教育, 26, , 1974, 未所蔵, 国語教育, 読むこと, ,
188 読みの指導としての発表会<実践報告>, 菊地とく, 国語国文学論集, , , 1974, イ0:56, 国語教育, 読むこと, ,
189 読書の指導と学校図書館, 久保田勝蔵, 中等教育資料, 322, , 1974, 未所蔵, 国語教育, 読むこと, ,
190 読書指導覚え書, 加藤忠一, 国語国文学論集, , , 1974, イ0:56, 国語教育, 読むこと, ,
191 読むことの追究・書くことの追求, 湊吉正, 作文教育, 26, , 1974, 未所蔵, 国語教育, 読むこと, ,
192 垣内・輿水理論に立つ国語科実践論 1―説明文の指導理論モデルの構築―, 宮下尚, 国語の研究(大分大), 8, , 1974, コ00830, 国語教育, 読むこと, ,
193 人間回復の読み―情報化に抵坑する―, 松隈義勇, 言語と文芸, 78, , 1974, ケ00250, 国語教育, 読むこと, ,
194 読書力―その分析と考察―, 滑川道夫, 国語教育史, 3-3, , 1974, 未所蔵, 国語教育, 読むこと, ,
195 現代国語における読書指導, 馬淵英夫, 高等学校教科研究員研究報告書, 47・48年度, , 1974, 未所蔵, 国語教育, 読むこと, ,
196 ひとりひとりの学力をどう把握するか―読解力の実態調査の方法を中心にして―, 亀山光, 教育科学・国語教育, 197, , 1974, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
197 要素技能の取り立て指導の問題点, 中山渡, 教育科学・国語教育, 197, , 1974, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
198 授業過程の評価による読解指導の改善, 大賀康達, 教育科学・国語教育, 197, , 1974, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
199 (読解における「わかる」とは、どういうことか1)読みをひろげる発火点, 望月久貴, 教育科学・国語教育, 188, , 1974, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
200 (読解における「わかる」とは、どういうことか2)読解の領土拡張とわかるの限界, 中西昇, 教育科学・国語教育, 188, , 1974, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,