検索結果一覧

検索結果:5719件中 301 -350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
301 読みの緊密化を図る一つの試み―「地震予知の意味」, 吉橋孝治, 実践国語研究, 4-3, , 1980, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
302 遅れがちな子の自力読みの指導, 前野昭人, 教育科学・国語教育, 22-8, , 1980, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
303 現場の国語研究 語句に関心を持たせ場面の様子を想像して読む―「ことりと木のは」(小・一), 桃井純子, 実践国語研究, 4-3, , 1980, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
304 <講演> 現代文の読解指導―小説を中心に, 分銅惇作, 国語通信, , 233, 1981, コ00790, 国語教育, 読むこと, ,
305 読むことは問答すること, 木下是雄, 月刊国語教育, 2-4, , 1982, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
306 文学作品の読みの授業はこれでいいのか−私の考える文学の授業, 鴻巣良雄 大西忠治 前野昭人 田村省三, 教育科学・国語教育, 24-12, , 1982, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
307 読みとりの授業過程について, 三上勝夫, 北海道教育大学紀要(教育科学編), 33-1, , 1982, 未所蔵, 国語教育, 読むこと, ,
308 実践報告 光太郎の詩を読む, 前野昭人 佐藤洋一 芳野菊子, 月刊国語教育, 1-5, , 1982, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
309 教材研究 井上靖「光陰矢の如し」, 千葉拓司, 国語展望, 61, , 1982, コ00800, 国語教育, 読むこと, ,
310 戦争の本質に迫る司馬遷―「四面楚歌」の教科書採録について, 服部左右一, 国語通信, , 242, 1982, コ00790, 国語教育, 読むこと, ,
311 提言文章(答え)からの離脱, 野田弘, 月刊国語教育研究, 131, , 1983, ケ00176, 国語教育, 読むこと, ,
312 「文学と教育」私見(3)−文芸作品の解釈と鑑賞−, 薬師寺章明, 文学と教育, 5, , 1983, フ00367, 国語教育, 読むこと, ,
313 想像力を育てる文学の指導, 田中栄一 関口安義 須貝千里 前野昭人 笠原太鶴子, 月刊国語教育研究, 136, , 1983, ケ00176, 国語教育, 読むこと, ,
314 近代国語教育においての文学作品−解釈学克服のモメント−, 小野牧夫, 日本文学/日本文学協会, 32-8, , 1983, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
315 現代文教材研究講座22『蜃気楼』−<光なき闇>の中の漂泊 芥川龍之介の作品を読む6, 海老井英次, 月刊国語教育, 3-4, , 1983, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
316 現代文教材研究講座23戦争と文学4−阿川弘之『春の城』・『雲の墓標』、その迷いの真実について, 栗坪良樹, 月刊国語教育, 3-9, , 1983, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
317 教材の見方・考え方4教材解釈の背景としての読み手の常識と教養(「大造じいさんとガン」「坊っちゃん」「徒然草」), 須田実, 実践国語研究, 7-2, , 1983, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
318 詩の授業で何を教えるのか, 深川明子 須貝千里 吉田裕久 江口季好 秋本政保 田島伸夫, 教育科学・国語教育, 25-7, , 1983, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
319 <講演>近代詩の取り扱いについて, 小出博, 早稲田―研究と実践, , 4, 1983, ワ00050, 国語教育, 読むこと, ,
320 私の実践記録 シジミのつぶやきまたは鋳型くずし, 古来侃, 国語通信, , 258, 1983, コ00790, 国語教育, 読むこと, ,
321 私の実践記録 石垣りん「私の自叙伝」と「聞き書き」, 片山康雄, 国語通信, , 255, 1983, コ00790, 国語教育, 読むこと, ,
322 想像における細部の限定と同一化−「スイミー」の指導を通して−, 山田裕信, 新大国語, 10, , 1983, シ01010, 国語教育, 読むこと, ,
323 現場の国語研究読みの姿勢をつくる−「スイミー」(小学校二年)−, 大倉福男, 実践国語研究, 7-1, , 1983, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
324 「安井夫人」の指導−鴎外作品に親しませる, 倉島敏明, 国語, 226, , 1983, コ00060, 国語教育, 読むこと, ,
325 『こころ』の「下」について−教材化のための覚書(二)−, 勝田和学, 東洋大学文学部紀要(教育・教職), 36, , 1983, ト00645, 国語教育, 読むこと, ,
326 私の授業-教材に沿って 1 「羅生門」で何を教えるか, 坂口郁, 国語通信, , 254, 1983, コ00790, 国語教育, 読むこと, ,
327 私の授業-教材に沿って 4 絢爛にして強壮な思索の文章に取り組む―坂口安吾「ラムネ氏のこと」, 坂口郁, 国語通信, , 260, 1983, コ00790, 国語教育, 読むこと, ,
328 教材としての井上靖の作品−『わが一期一会』を通してみたその魅力−, 中島国彦, 月刊国語教育, 3-4, , 1983, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
329 教材研究・「あすなろ物語」と<克己>, 田村嘉勝, 月刊国語教育, 3-4, , 1983, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
330 実践報告・井上靖, 武田金市郎 水川陸夫, 月刊国語教育, 3-4, , 1983, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
331 実践報告「夏の葬列」(山川方夫)−戦争による被害と加害の問題−, 中野恵司, 日本文学/日本文学協会, 32-8, , 1983, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
332 国語科授業の実践記録・理解指導の実践−説明文教材編, 舛岡優子, 実践国語研究, 7-4, , 1983, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
333 私の授業-教材に沿って 3 深い考察と広い視野を読みとる―柳田国男「清光館哀史」, 坂口郁, 国語通信, , 258, 1983, コ00790, 国語教育, 読むこと, ,
334 「読書の記録」三年間の歩み, 数藤剛, 早稲田―研究と実践, , 5, 1983, ワ00050, 国語教育, 読むこと, ,
335 創造的読みの必要性と方法−北海道教育大学附属函館小学校での試み, 鈴木信義 古旗英捷, 北海道教育大学紀要(教育科学編), 34-1, , 1983, 未所蔵, 国語教育, 読むこと, ,
336 正確に読む態度と技能を育てる国語学習を求めて−読み手の興味関心(必要性)に応じた説明的文章の指導−, 冨家淳夫, 香川大学国文研究, 9, , 1984, カ00124, 国語教育, 読むこと, ,
337 文学教育における<読み>−対話の活性化をめざして日本文学協会・国語教育部会第36回夏期研究集会・基調報告, , 日本文学/日本文学協会, 33-10, , 1984, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
338 解釈と鑑賞の再検討, 石井茂, 国語教育の課題と創造, , , 1984, 未所蔵, 国語教育, 読むこと, ,
339 文学教育の一視点―宮沢賢治「雨ニモ負ケズ」を中心に, 分銅惇作, 国語通信, , 262, 1984, コ00790, 国語教育, 読むこと, ,
340 「二十億光年の孤独」・「ネロ」(谷川俊太郎)−宇宙と日常の皮膜−, 阿毛久芳, 講座・現代の文学教育, , 5, 1984, ホ8:96:5, 国語教育, 読むこと, ,
341 「劇場の隅で」・「夕方の三十分」(黒田三郎)−平明な文体で描く人生の機微−, 菅邦男, 講座・現代の文学教育, , 5, 1984, ホ8:96:5, 国語教育, 読むこと, ,
342 教材分析のポイント「スーホの白い馬」で何を教えるか, 山口康子 前田実 横山克巳, 教育科学・国語教育, 26-13, , 1984, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
343 「猫は生きている」(早乙女勝元)−戦火のきびしさと母の愛と−, 菅野圭昭, 講座・現代の文学教育, , 1, 1984, ホ8:96:1, 国語教育, 読むこと, ,
344 「ゆかいなかえる」(ジュリエット・キープス)−のびやかな<遊び>の世界, 北村清, 講座・現代の文学教育, , 1, 1984, ホ8:96:1, 国語教育, 読むこと, ,
345 「床下の小人たち」(メアリー・ノートン)−平安を望む心と自由を求める心−, 南雲成二, 講座・現代の文学教育, , 3, 1984, ホ8:96:3, 国語教育, 読むこと, ,
346 「ながいながいペンギンの話」(いぬいとみこ)−理想的「子ども像」の創造−, 深川明子, 講座・現代の文学教育, , 2, 1984, ホ8:96:2, 国語教育, 読むこと, ,
347 「龍の子太郎」(松谷みよこ)−人間的成長とは何か−, 山下宏, 講座・現代の文学教育, , 2, 1984, ホ8:96:2, 国語教育, 読むこと, ,
348 教材分析のポイント−「オツベルと象」で何を教えるか, 小森茂 本永守靖 古神子民夫, 教育科学・国語教育, 26-9, , 1984, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
349 私の授業 森鴎外『舞姫』―優しさの持つ残酷性について, 岡省三, 国語通信, , 267, 1984, コ00790, 国語教育, 読むこと, ,
350 教材分析のポイント−「吾輩は猫である」で何を教えるか, 瀬戸仁 松野脩輔 田中美也子, 教育科学・国語教育, 26-11, , 1984, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,