検索結果一覧

検索結果:2109件中 351 -400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
351 読解指導の基盤, 伊藤孝一, 国語国文学報, 9, , 1959, コ00710, 国語教育, 読解・読書, ,
352 物語を読むことの実態と指導, 浅井瀞, 国語国文学報, 11, , 1960, コ00710, 国語教育, 読解・読書, ,
353 文学教育の構想―『小僧の神様』の鑑賞をめぐって―, 水田潤, 論究日本文学, 6, , 1957, ロ00034, 国語教育, 読解・読書, ,
354 教材として見た『清兵衛とひょうたん』, 水田潤, 論究日本文学, 10, , 1959, ロ00034, 国語教育, 読解・読書, ,
355 文学教育の条件, 水田潤, 論究日本文学, 12, , 1960, ロ00034, 国語教育, 読解・読書, ,
356 少年期の読書傾向とその対策―前橋市周辺地域のそれを中心として―, 川上巌, 語学と文学/群馬大学, 2, , 1958, コ00450, 国語教育, 読解・読書, ,
357 「赤がえる」の指導, 柳沢広司, 語学と文学/群馬大学, 2, , 1958, コ00450, 国語教育, 読解・読書, ,
358 詩の学習に於ける誤の分析, 林保, 京都学芸大学学報:A;文科, 5, , 1954, キ00394, 国語教育, 読解・読書, ,
359 「野に満つるかをり」, 佐藤威夫, 解釈, 3-1, , 1957, カ00030, 国語教育, 読解・読書, ,
360 千曲川旅情の歌, 慶野正次, 解釈, 3-7, , 1957, カ00030, 国語教育, 読解・読書, ,
361 近代短歌の鑑賞指導について(一)―子規・晶子・啄木・牧水―, 海野哲治郎, 解釈, 3-9, , 1957, カ00030, 国語教育, 読解・読書, ,
362 山のあなたになほ遠く, 長江稔, 解釈, 3-10, , 1957, カ00030, 国語教育, 読解・読書, ,
363 近代短歌の鑑賞指導について(二)―子規・晶子・啄木・牧水―, 海野哲治郎, 解釈, 3-10, , 1957, カ00030, 国語教育, 読解・読書, ,
364 文学作品の扱い方, 為貞節穂, 解釈, 4-2, , 1958, カ00030, 国語教育, 読解・読書, ,
365 文学的教材の読解指導について, 佐々木謙助, 解釈, 7-2, , 1961, カ00030, 国語教育, 読解・読書, ,
366 鴎外「木精」の解釈を求めて―教室の記録から―, 山口正, 解釈, 7-4, , 1961, カ00030, 国語教育, 読解・読書, ,
367 現代文の扱ひ方(一)―「高等国語」を中心に―, 福田清人, 国文学解釈と鑑賞, 15-4, , 1950, コ00950, 国語教育, 読解・読書, ,
368 井伏鱒二―現代文の扱ひ方(三)―, 福田清人, 国文学解釈と鑑賞, 15-7, , 1950, コ00950, 国語教育, 読解・読書, ,
369 芥川龍之介の「トロッコ」―現代文の扱ひ方(四)―, 福田清人, 国文学解釈と鑑賞, 15-11, , 1950, コ00950, 国語教育, 読解・読書, ,
370 近代短歌の学習指導案, 鳥山榛名, 国文学解釈と鑑賞, 16-2, , 1951, コ00950, 国語教育, 読解・読書, ,
371 国木田独歩の幼時追憶作品―現代文の扱い方(七)―, 福田清人, 国文学解釈と鑑賞, 16-3, , 1951, コ00950, 国語教育, 読解・読書, ,
372 古典の影響―現代文の扱い方(十二)―, 福田清人, 国文学解釈と鑑賞, 17-6, , 1952, コ00950, 国語教育, 読解・読書, ,
373 国語科学習指導案(四)単元 如何に読書すべきか, 松隈義勇, 国文学解釈と鑑賞, 17-6, , 1952, コ00950, 国語教育, 読解・読書, ,
374 「読むこと」の学習指導, 中沢政雄, 国文学解釈と鑑賞, 17-7, , 1952, コ00950, 国語教育, 読解・読書, ,
375 論説・論文の読解力を増すにはどうすればよいか, 増淵恒吉, 国文学解釈と鑑賞, 17-7, , 1952, コ00950, 国語教育, 読解・読書, ,
376 文学鑑賞能力を増すにはどうすればよいか, 西尾光一, 国文学解釈と鑑賞, 17-7, , 1952, コ00950, 国語教育, 読解・読書, ,
377 鑑賞と批評に関するテスト〔入学試験において解釈力はいかなる形で検査されるか〕, 武田元治, 国文学解釈と鑑賞, 18-4, , 1953, コ00950, 国語教育, 読解・読書, ,
378 哲学的・思想的随想文«現代文はこうして解く», 鳥山榛名, 国文学解釈と鑑賞, 19-2, , 1954, コ00950, 国語教育, 読解・読書, ,
379 小説現代«現代文はこうして解く», 福田清人, 国文学解釈と鑑賞, 19-2, , 1954, コ00950, 国語教育, 読解・読書, ,
380 来るべき入試の現代文をめぐって, 阿部秋生 井本農一 吉原敏雄 石沢胖 手崎政男 増淵恒吉 松隈義勇, 国文学解釈と鑑賞, 19-2, , 1954, コ00950, 国語教育, 読解・読書, ,
381 小説『嵐』の指導, 中林忠雄, 国文学解釈と鑑賞, 23-3, , 1958, コ00950, 国語教育, 読解・読書, ,
382 翻訳文学を扱って, 鈴木久夫, 国文学解釈と鑑賞, 23-6, , 1958, コ00950, 国語教育, 読解・読書, ,
383 千曲川旅情の歌―国語学習指導の方法と技術―, 大矢武師, 国文学解釈と鑑賞, 26-6, , 1961, コ00950, 国語教育, 読解・読書, ,
384 文学教育の任務と方法, 伊豆利彦, 文学, 20-3, , 1952, フ00290, 国語教育, 読解・読書, ,
385 文学の学習と中学生―一つの実態報告―, 大村浜, 文学, 22-7, , 1954, フ00290, 国語教育, 読解・読書, ,
386 子どもをめぐる文学教育の課題と方法, 鴻巣良雄, 文学, 22-12, , 1954, フ00290, 国語教育, 読解・読書, ,
387 <動向>読書指導と文部省―青少年向図書選定制度をめぐって―, 美作太郎, 文学, 27-11, , 1959, フ00290, 国語教育, 読解・読書, ,
388 天風録―中学生の読解指導の一環として―, 久都内愛文, 河, 2, , 1962, カ00586, 国語教育, 読解・読書, ,
389 読解過程における文法指導, 中島茂三, 語学と文学/群馬大学, 1, , 1957, コ00450, 国語教育, 読解・読書, ,
390 読解教材の分類基準〔一頁評論読解指導の問題点〕, 井上敏夫, 教育科学・国語教育, 1-2, , 1959, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
391 たけくらべ(1)«一葉作品教授上の問題点», 中野博之, 国文学, 2-11, , 1957, コ00940, 国語教育, 読解・読書, ,
392 たけくらべ(2)«一葉作品教授上の問題点», 分銅惇作, 国文学, 2-11, , 1957, コ00940, 国語教育, 読解・読書, ,
393 現代文の扱ひ方(2), 福田清人, 国文学解釈と鑑賞, 15-5, , 1950, コ00950, 国語教育, 読解・読書, ,
394 読書指導の心理, 豊口隆太郎, 相模女子大学紀要, 10, , 1961, サ00090, 国語教育, 読解・読書, ,
395 文学教育の課題と方法, 林尚男, 日本文学/日本文学協会, 13-9, , 1964, ニ00390, 国語教育, 読解・読書, ,
396 一般教育における「文学」の問題点, 西尾実, 国文学, 9-10, , 1964, コ00940, 国語教育, 読解・読書, ,
397 生活課題にこたえる文学教育, 下沢勝井, 日本文学/日本文学協会, 13-9, , 1964, ニ00390, 国語教育, 読解・読書, ,
398 文学作品をどう教えるか―鑑賞指導の方法―, 松井静夫, 紀要(日大豊山学園), 1, , 1964, 未所蔵, 国語教育, 読解・読書, ,
399 テレビ時代と文学教育―教室の中からうったえる―, 無着成恭, 文学, 32-5, , 1964, フ00290, 国語教育, 読解・読書, ,
400 しろうと(またはセミ・プロ)の考える小学校の文学教育のいくつかの問題, 古田足日, 日本文学/日本文学協会, 13-4, , 1964, ニ00390, 国語教育, 読解・読書, ,