検索結果一覧
検索結果:62379件中
451
-500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
451 | 話しことばの問題, 百田宗治, 文学, 8-3, , 1940, フ00290, 国語, 語彙・意味, , |
452 | 所謂国語問題の帰趨, 山田孝雄, 文学, 8-4, , 1940, フ00290, 国語, 一般及び雑, , |
453 | 進出の形態と方策, 安藤正次, 文学, 8-4, , 1940, フ00290, 国語, 日本語教育, , |
454 | 東亜に於ける日本語, 小林好日, 文学, 8-4, , 1940, フ00290, 国語, 日本語教育, , |
455 | 国語の整理とは何のことか, 神保格, 文学, 8-4, , 1940, フ00290, 国語, 日本語教育, , |
456 | 日本語の再認識, 佐久間鼎, 文学, 8-4, , 1940, フ00290, 国語, 日本語教育, , |
457 | 日本語の統制を強化せよ, 保科孝一, 文学, 8-4, , 1940, フ00290, 国語, 日本語教育, , |
458 | 国語の整理統制, 倉野憲司, 文学, 8-4, , 1940, フ00290, 国語, 日本語教育, , |
459 | 日本語普及の総力戦態勢, 志田延義, 文学, 8-4, , 1940, フ00290, 国語, 日本語教育, , |
460 | 日本語を世界語と為す運動, 鶴見祐輔, 文学, 8-4, , 1940, フ00290, 国語, 日本語教育, , |
461 | 東亜の共通語としての日本語, 石黒修, 文学, 8-4, , 1940, フ00290, 国語, 日本語教育, , |
462 | 東亜共通国語としての日本語の反省, 矢沢邦彦, 文学, 8-4, , 1940, フ00290, 国語, 日本語教育, , |
463 | 満洲国に於ける日本語の地位, 重松信弘, 文学, 8-4, , 1940, フ00290, 国語, 日本語教育, , |
464 | 外国語としての我が国語の教授に就いて, 山口喜一郎, 文学, 8-4, , 1940, フ00290, 国語, 日本語教育, , |
465 | 外国語としての日本語, 加藤春城, 文学, 8-4, , 1940, フ00290, 国語, 日本語教育, , |
466 | 日本語の世界的進出と教授法の研究, 大出正篤, 文学, 8-4, , 1940, フ00290, 国語, 日本語教育, , |
467 | 外国語としての日本語, 福井優, 文学, 8-4, , 1940, フ00290, 国語, 日本語教育, , |
468 | 日本語の教授者に望む, 坪川与吉, 文学, 8-4, , 1940, フ00290, 国語, 日本語教育, , |
469 | 中支に於ける日本語教育, 菊沖徳平, 文学, 8-4, , 1940, フ00290, 国語, 日本語教育, , |
470 | 囘教徒たちと日本語教育―東アジアの問題として―, 小林元, 文学, 8-4, , 1940, フ00290, 国語, 日本語教育, , |
471 | 日本語教育のために, 藤原与一, 文学, 8-4, , 1940, フ00290, 国語, 日本語教育, , |
472 | 大陸に於ける日本語の教室, 西尾実, 文学, 8-4, , 1940, フ00290, 国語, 日本語教育, , |
473 | 会話と問答, 長沼直兄, 文学, 8-4, , 1940, フ00290, 国語, 日本語教育, , |
474 | 日本語教育より国語政策と留学生問題を一瞥して, 小池藤五郎, 文学, 8-4, , 1940, フ00290, 国語, 日本語教育, , |
475 | 日本語の構造原理(一), 堀重彰, 文学, 8-7, , 1940, フ00290, 国語, 文法, , |
476 | 日本語の構造原理(二), 堀重彰, 文学, 8-9, , 1940, フ00290, 国語, 文法, , |
477 | 国語・国家・国民, 笹月清美, 文学, 8-9, , 1940, フ00290, 国語, 日本語教育, , |
478 | 越中地方の謎, 磯部忠雄, 文学, 8-10, , 1940, フ00290, 国語, 言語生活, , |
479 | タンポポの童詞, 青木重孝, 文学, 8-10, , 1940, フ00290, 国語, 方言, , |
480 | 忌詞, 野口長義, 文学, 8-10, , 1940, フ00290, 国語, 言語生活, , |
481 | 土筆の系譜(上)―東北方言の言語地理学的解釈―, 小林好日, 文学, 8-11, , 1940, フ00290, 国語, 方言, , |
482 | 土筆の系譜(下)―東北方言の言語地理学的解釈―, 小林好日, 文学, 8-12, , 1940, フ00290, 国語, 方言, , |
483 | わたくし言―「国語学」の発刊を祝して―, 安藤正次, 国語学, 1, , 1948, コ00570, 国語, 一般, , |
484 | 国語の統制を強化せよ, 保科孝一, 国語学, 1, , 1948, コ00570, 国語, 一般, , |
485 | 国語学の一側面, 山田孝雄, 国語学, 1, , 1948, コ00570, 国語, 一般, , |
486 | 国語研究への提言, 吉沢義則, 国語学, 1, , 1948, コ00570, 国語, 一般, , |
487 | 国語の音節構造の特質について, 橋本進吉, 国語学, 1, , 1948, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
488 | 肯定と否定―うちとそと―, 浜田敦, 国語学, 1, , 1948, コ00570, 国語, 文法, , |
489 | メダカとメメザコ, 東条操, 国語学, 1, , 1948, コ00570, 国語, 方言, , |
490 | 談話生活の問題とその指導, 西尾実, 国語学, 1, , 1948, コ00570, 国語, 言語生活, , |
491 | 『国語法研究』を読む, 佐伯梅友, 国語学, 1, , 1948, コ00570, 国語, 文法, , |
492 | 国語に於ける変の現象について, 時枝誠記, 国語学, 2, , 1949, コ00570, 国語, 一般, , |
493 | 言語過程説についての疑問, 佐藤喜代治, 国語学, 2, , 1949, コ00570, 国語, 文法, , |
494 | 生活語としての方言の研究, 藤原与一, 国語学, 2, , 1949, コ00570, 国語, 方言, , |
495 | 日和考, 山田孝雄, 国語学, 2, , 1949, コ00570, 国語, 語彙・意味, , |
496 | 刊行方言書目・方言論文目録, , 国語学, 2, , 1949, コ00570, 国語, 方言, , |
497 | 文の定義, 大岩正仲, 国語学, 3, , 1949, コ00570, 国語, 文法, , |
498 | アクセント変化の原因と法則―群馬方言の場合―, 中沢政雄, 国語学, 3, , 1949, コ00570, 国語, 方言, , |
499 | 慈光寺蔵大般若経の字音点について, 松尾拾, 国語学, 3, , 1949, コ00570, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
500 | 『京阪方言比較考』と『信州方言読本』, 東条操, 国語学, 3, , 1949, コ00570, 国語, 方言, , |