検索結果一覧

検索結果:1846件中 451 -500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
451 『改正増補英語箋』(住田文庫蔵)の「言語類」英語索引, 下河部行輝, 岡山大学文学部紀要, 10, , 1988, オ00508, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
452 『英和俗語辞典』の漢語サ変動詞, 原口裕, 静岡女子大学国文研究, 21, , 1988, シ00200, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
453 「和独対訳辞林」に於ける見出し・同義語表示部の検討−「和英語林集成」を交えて, 坂本浩一, 語文研究, 65, , 1988, コ01420, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
454 和化漢文の連文「皆悉(ミナコトゴトク)」について, 鈴木恵, 新潟大学教育学部紀要:人文・社会科学編, 30-1, , 1988, ニ00030, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
455 書き入れ注を中心とした竜門文庫本『金光明最勝王経』覚書き, 西崎亨, 武庫川国文, 31, , 1988, ム00020, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
456 研究余録 備後国御調八幡宮伝来の角筆と角筆文献, 小林芳規, 日本歴史, 485, , 1988, Z00T:に:032:001, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
457 『観普賢菩薩行法経記』所引原本系「玉篇」(補遺・覚書), 神鷹徳治 山口謡司, 国書逸文研究, 21, , 1988, コ00915, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
458 『童蒙先習』の本文及びその「吐」について (9), 藤井茂利, 文学科論集(鹿児島大学法文学部紀要), 27, , 1988, カ00369, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
459 日本語研究資料としての辞書, 前田富祺, 日本語学, 8-7, , 1989, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
460 二ヶ国語辞典に見る日本語, 村田年, 日本語学, 8-7, , 1989, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
461 中国の辞典に見る日本語, 上野恵司, 日本語学, 8-7, , 1989, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
462 欧米の辞典に見る日本語, 三輪卓爾, 日本語学, 8-7, , 1989, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
463 機械辞書と日本語研究, 中野洋, 日本語学, 8-7, , 1989, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
464 「足」で見た辞書, 石山茂利夫, 日本語学, 8-7, , 1989, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
465 辞書に魅せられて, 惣郷正明, 日本語学, 8-7, , 1989, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
466 現代語辞典の輪郭, 村木新次郎, 国文学解釈と鑑賞, 54-1, , 1989, コ00950, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
467 まえがき・あとがきにみる辞書の理想と現実―唐話辞書を例にして, 藁科勝之, 国文学解釈と鑑賞, 54-1, , 1989, コ00950, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
468 古語辞典のあり方―意味記述をめぐって, 青木和男, 国文学解釈と鑑賞, 54-1, , 1989, コ00950, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
469 漢字・漢語・漢和辞典の将来, 加納喜光, 国文学解釈と鑑賞, 54-1, , 1989, コ00950, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
470 方言辞典をつくる, 金田章宏 松本泰丈, 国文学解釈と鑑賞, 54-1, , 1989, コ00950, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
471 和英辞典と日本語―含過程構造をもつ副詞の英語への置換えを中心に, 氏家洋子, 国文学解釈と鑑賞, 54-1, , 1989, コ00950, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
472 二か国語辞典の理想と現実, 竹内和夫, 国文学解釈と鑑賞, 54-1, , 1989, コ00950, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
473 『江戸時代翻訳日本語辞典』のできるまで, 杉本つとむ, 国文学解釈と鑑賞, 54-1, , 1989, コ00950, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
474 外来語辞典をめぐって―「あらかわそおべゑ」の業績, 石綿敏雄, 国文学解釈と鑑賞, 54-1, , 1989, コ00950, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
475 擬音語・擬態語辞典にのぞむ, 田尻英三, 国文学解釈と鑑賞, 54-1, , 1989, コ00950, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
476 シソーラス(分類語彙表)・逆引き辞典・総索引―活用法―<ことばの遊戯学>への招待, 岡田袈裟男, 国文学解釈と鑑賞, 54-1, , 1989, コ00950, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
477 大槻文彦著『言海』の正書法に就いて, 佐野摩美, 国文学論集(上智大学), 22, , 1989, シ00650, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
478 『日本辞書言海』の版と内容の相違, 犬飼守薫, 椙山女学園大学短期大学部二十周年記念論集, , , 1989, ノ4:55, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
479 『日本辞書言海』から『大言海』へ(三), 犬飼守薫, 椙山女学園大学研究論集, 20-2, , 1989, ス00030, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
480 明治初期の国語語彙資料よりみたる『日本国語大辞典』, 佐藤亨, 新潟大学国文学会誌, 32, , 1989, ニ00068, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
481 新語辞典の性格―大正期を中心に, 松井栄一, 山梨大学学芸学部研究報告, 39, , 1989, ヤ00210, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
482 中・近世の辞書に見る漢字音一斑―現行の漢和辞典に収めないものの中から, 木村秀次, 紀要(東京成徳短大), 22, , 1989, ト00280, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
483 日本における独和辞書発達小史, 上村直己, 熊本大学教養部紀要(外国語外国文学編), 24, , 1989, ク00068, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
484 西和辞書発達小史, 浅香武和, PINUS, 27, , 1989, p00030, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
485 岡嶋冠山編「唐話纂要」本文覚え書き, 福田益和, 国語学論叢(岡村三雄教授退官記念), , , 1989, ミ0:197, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
486 「田中先生がこう申されました」―『大辞林』についての二、三の所感, 遠藤潤一, 東横学園女子短期大学紀要, 24, , 1989, ト00700, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
487 『広辞苑』のCD:ROM版―人文科学データベースへの一階梯, 増井元, 人文科学データベース研究, 4, , 1989, シ01094, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
488 <翻>新資料「瑞光寺本仮名書き法華経」の系統―妙一本・足利本と比較して, 野沢勝夫, 昭和学院短大紀要, 25, , 1989, シ00740, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
489 朝鮮に於ける漢文読解の方法(一)―『地蔵菩薩本願経』の口訣, 藤井茂利, 福岡大学総合研究所報, 63, , 1989, フ00145, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
490 『改正増補英語箋』(住田文庫蔵)の「言語類」漢字ルビ索引稿, 下河部行輝, 岡山大学文学部紀要, 11, , 1989, オ00508, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
491 改正増補英語箋(住田文庫)の増補語彙(その一), 下河部行輝, 岡山大学文学部紀要, 12, , 1989, オ00508, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
492 伊勢西来寺蔵音義二種について, 西崎亨, 季刊ぐんしょ, 5, , 1989, キ00009, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
493 頂妙寺版法華経の改訓―法華経為字和訓考の一環として, 田島毓堂, 国語学論叢(岡村三雄教授退官記念), , , 1989, ミ0:197, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
494 国語資料としての東寺観智院金剛蔵本「不空羂索神呪心経」古点, 西崎亨, 武庫川国文, 34, , 1989, ム00020, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
495 鎮国守国神社蔵『三宝類聚名義抄』小考―改編本系『類聚名義抄』諸本中における蓮成院本の位置, 望月郁子, 日本研究言語と伝承(大野晋先生古稀記念論文集), , , 1989, ミ0:204, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
496 本邦古社寺に伝存する漢籍仏典と国語史学, 築島裕, 中央大学国文, 32, , 1989, チ00068, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
497 改正増補英語箋(住田文庫)の増補語彙(その二), 下河部行輝, 岡山大学文学部紀要, 13, , 1990, オ00508, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
498 『改正増補英語箋』(住田文庫蔵)の増補語彙と『薩摩辞書』―「天文」から「人品」の部門まで, 下河部行輝, 国語学研究, 30, , 1990, コ00580, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
499 『改正増補英語箋』(住田文庫蔵)の増補語彙と『薩摩辞書』―「身体」から「兵語」の部門まで, 下河部行輝, 岡山大学文学部紀要, 14, , 1990, オ00508, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
500 早引節用集の流布について, 佐藤貴裕, 国語語彙史の研究, 11, , 1990, ミ4:28:11, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,