検索結果一覧
検索結果:6697件中
4951
-5000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
4951 | 特集・地図に見る方言文法 書きます(か)〔(1):土地の目上の人に非常に丁寧に(2):近所の知り合いの人にやや丁寧に〕, 大西拓一郎, 言語, 35-12, 425, 2006, ケ00220, 国語, 方言, , |
4952 | 特集・地図に見る方言文法 おはようございます、こんばんは, 三井はるみ, 言語, 35-12, 425, 2006, ケ00220, 国語, 方言, , |
4953 | 鹿児島方言資料調査データ報告―薩摩狂句誌『渋柿』をめぐって, 沢亜沙子, 香椎潟, , 52, 2006, カ00390, 国語, 方言, , |
4954 | 可能表現における世代差の追究―大分県内6地点通信調査から, 松田美香, 別府大学国語国文学, , 48, 2006, ヘ00070, 国語, 方言, , |
4955 | 天理教原典とやまとのことば, 中井精一, 『山辺の歴史と文化』, , , 2006, ウ5:287, 国語, 方言, , |
4956 | 島根・鳥取県境周辺に見られる新方言「~ヘン」, 間健介, 高知大国文, , 37, 2006, コ00160, 国語, 方言, , |
4957 | 肥後近世文献に見る方言―『嶋屋日記』と『上田宜珍日記』, 藤本憲信, 『筑紫語学論叢』, , 2, 2006, ミ0:329:2, 国語, 方言, , |
4958 | 九州方言の可能形式「キル」について―外的条件可能を表す「キル」, 木部暢子, 『筑紫語学論叢』, , 2, 2006, ミ0:329:2, 国語, 方言, , |
4959 | 福岡方言と朝鮮語釜山方言の疑問詞疑問文の音調, 久保智之, 『筑紫語学論叢』, , 2, 2006, ミ0:329:2, 国語, 方言, , |
4960 | 対馬方言の敬語―『交隣須知』を資料にして, 高橋敬一, 『筑紫語学論叢』, , 2, 2006, ミ0:329:2, 国語, 方言, , |
4961 | 沖縄首里方言における複合名詞音調規則について, 崎村弘文, 『筑紫語学論叢』, , 2, 2006, ミ0:329:2, 国語, 方言, , |
4962 | 来間島方言の格助詞, 杉村孝夫, 『筑紫語学論叢』, , 2, 2006, ミ0:329:2, 国語, 方言, , |
4963 | いま近世・近代語研究で何が問題か―近世~明治期江戸語・東京語研究を中心に, 神戸和昭, 『日本語日本文学の新たな視座』, , , 2006, イ0:862, 国語, 方言, , |
4964 | 方言の現在と方言研究の今後, 斎藤孝滋, 『日本語日本文学の新たな視座』, , , 2006, イ0:862, 国語, 方言, , |
4965 | ぶらり日本語―方言の教科書がほしい, 山本毅雄, 日本語学, 25-1, 302, 2006, ニ00228, 国語, 方言, , |
4966 | 特集 若者の「方言」 現代の「若者」が使う方言, 久野真, 日本語学, 25-1, 302, 2006, ニ00228, 国語, 方言, , |
4967 | 特集 若者の「方言」 携帯メールに現れる方言―「親しさ志向」をキーワードに, 三宅和子, 日本語学, 25-1, 302, 2006, ニ00228, 国語, 方言, , |
4968 | 特集 若者の「方言」 キャンパスことばと方言―甲南大学(神戸市東灘区)を例として, 都染直也, 日本語学, 25-1, 302, 2006, ニ00228, 国語, 方言, , |
4969 | 特集 若者の「方言」 方言の年齢差―若者を中心に, 陣内正敬, 日本語学, 25-1, 302, 2006, ニ00228, 国語, 方言, , |
4970 | 特集 若者の「方言」 沖縄若者ことば事情―琉球・クレオール日本語試論, かりまたしげひさ, 日本語学, 25-1, 302, 2006, ニ00228, 国語, 方言, , |
4971 | 特集 若者の「方言」 方言の復活と方言大会―山形県三川町の全国方言大会を中心に, 佐藤亮一, 日本語学, 25-1, 302, 2006, ニ00228, 国語, 方言, , |
4972 | 特集 若者の「方言」 方言使用の近未来的課題, 沢木幹栄, 日本語学, 25-1, 302, 2006, ニ00228, 国語, 方言, , |
4973 | 日本語の中の「九州方言」・世界の言語の中の「九州方言」9 方言と共通語のはざまで―「~されてください」と「□時前△分」, 日高貢一郎, 日本語学, 25-1, 302, 2006, ニ00228, 国語, 方言, , |
4974 | 日本語の中の「九州方言」・世界の言語の中の「九州方言」10 佐賀県域の三連のオノマトペ, 藤田勝良, 日本語学, 25-2, 303, 2006, ニ00228, 国語, 方言, , |
4975 | 日本語の中の「九州方言」・世界の言語の中の「九州方言」11 九州方言文献二種―戯作資料・ロシア資料, 江口泰生, 日本語学, 25-3, 304, 2006, ニ00228, 国語, 方言, , |
4976 | 日本語の中の「九州方言」・世界の言語の中の「九州方言」最終回 危機言語としての方言―記録と保存, 木部暢子, 日本語学, 25-4, 305, 2006, ニ00228, 国語, 方言, , |
4977 | 山陰・山陽から関西における方言の分布と動態について―JR山陰本線・山陽本線・播但線・神戸線グロットグラムをもとに, 都染直也, 『日本のフィールド言語学』, , , 2006, ミ6:130, 国語, 方言, , |
4978 | 方言に見られる生き物名に付く接尾辞「メ」―石川県白峰方言を中心に, 新田哲夫, 『日本のフィールド言語学』, , , 2006, ミ6:130, 国語, 方言, , |
4979 | 方言談話の中の地域差・世代差・場面差―方言談話の収録と活用のために, 井上文子 三井はるみ, 『日本のフィールド言語学』, , , 2006, ミ6:130, 国語, 方言, , |
4980 | 近畿における方言と共通語の使い分け意識の特徴―方言中心社会の提唱, 田原広史, 『日本のフィールド言語学』, , , 2006, ミ6:130, 国語, 方言, , |
4981 | GISを用いた既存言語地図データベースの試み―『奈良県と三重県の境界地帯方言地図』の電子データ化の方法と問題点, 鳥谷善史, 『日本のフィールド言語学』, , , 2006, ミ6:130, 国語, 方言, , |
4982 | 秋田方言の親族語彙の体系変化に見られる非対称性, 日高水穂, 『日本のフィールド言語学』, , , 2006, ミ6:130, 国語, 方言, , |
4983 | 地域社会の変容と社会言語学, 村上敬一, 『日本のフィールド言語学』, , , 2006, ミ6:130, 国語, 方言, , |
4984 | 地域社会内部の言語層を素描する, 西尾純二, 『日本のフィールド言語学』, , , 2006, ミ6:130, 国語, 方言, , |
4985 | 社会言語学における方言接触研究のこれから―地域社会の特性との関係を中心に, 朝日祥之, 『日本のフィールド言語学』, , , 2006, ミ6:130, 国語, 方言, , |
4986 | 方言における確認要求表現の対照研究にむけて, 松丸真大, 『日本のフィールド言語学』, , , 2006, ミ6:130, 国語, 方言, , |
4987 | 個人のことばを捉える視点―スタイルの切換え, 阿部貴人, 『日本のフィールド言語学』, , , 2006, ミ6:130, 国語, 方言, , |
4988 | 関西における幼児期・児童期の方言習得, 高木千恵, 『日本のフィールド言語学』, , , 2006, ミ6:130, 国語, 方言, , |
4989 | 現代日本語の地域方言とその評価, 市島佑起子, 『日本のフィールド言語学』, , , 2006, ミ6:130, 国語, 方言, , |
4990 | 特集 新しい日本語 方言アクセントの変容, 窪薗晴夫, 日本語学, 25-9, 310, 2006, ニ00228, 国語, 方言, , |
4991 | 熊本県方言の開合によるウ段長音・拗長音化, 藤本憲信, 国語国文学研究, , 42, 2007, コ00700, 国語, 方言, , |
4992 | 近代語にみられる「トル」と「ヨル」について, 増井典夫, 愛知淑徳大学国語国文, , 30, 2007, ア00106, 国語, 方言, , |
4993 | <シンポジウム>変容する言語の姿 日本語方言の変質, 小林隆, 『今、世界のことばが危ない!』, , , 2006, 未所蔵, 国語, 方言, , |
4994 | 青森県五所川原市方言における文末形式「ナ」について, 田附敏尚, 国語学研究, , 46, 2007, コ00580, 国語, 方言, , |
4995 | 福島県中通り・浜通りにおける方言領域―生活圏との関わりに着目して, 本多真史 加藤浩二, 言文, , 54, 2007, ケ00330, 国語, 方言, , |
4996 | 九州地方域方言におけるキリシタン語彙pater/padreの受容史についての地理言語学的研究, 小川俊輔, 国文学攷, , 192・193, 2007, コ00990, 国語, 方言, , |
4997 | 沖縄津堅島方言の比較基準を表示する格助詞の機能について, 又吉里美, 国文学攷, , 192・193, 2007, コ00990, 国語, 方言, , |
4998 | 山形方言青年層における過去表現の受容―女子学生の入学年度別調査からみた地域差, 高橋永行, 国学院雑誌, 108-3, 1199, 2007, コ00470, 国語, 方言, , |
4999 | 沖縄方言における「上二段動詞」活用型の変遷, 高橋俊三, 沖縄国際大学日本語日本文学研究, 11-2, 19, 2007, オ00529, 国語, 方言, , |
5000 | 方言オノマトペの共通性と独自性―宮城県旧小牛田町と高知県安芸郡奈半利町との比較, 斎藤ゆい, 高知大国文, , 38, 2007, コ00160, 国語, 方言, , |