検索結果一覧

検索結果:62379件中 50051 -50100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
50051 米国の「外国語学習スタンダード」と日本語教育実習から―日本語教員養成への示唆, 大城朋子, 沖縄国際大学日本語日本文学研究, 17-1, 30, 2012, オ00529, 国語, 日本語教育, ,
50052 英語はなぜ日本人には難しいのか―日本語と英語の発音上の根本的違い, 清水英之, 学習院女子大学紀要, , 14, 2012, カ00209, 国語, 対照研究, ,
50053 南琉球・多良間水納島方言の名詞の格形式, 下地賀代子, 沖縄国際大学日本語日本文学研究, 17-1, 30, 2012, オ00529, 国語, 方言, ,
50054 使役やりもらい文の述語形式について, 瀬戸彩子, 学習院大学大学院日本語日本文学, , 8, 2012, カ00229, 国語, 文法, ,
50055 「濃い/薄い」に対応する韓国語の形容詞についての小考, 禹〓穎, 学習院大学大学院日本語日本文学, , 8, 2012, カ00229, 国語, 対照研究, ,
50056 インドネシア語の結果構文―日本語の結果構文・英語の結果構文との比較から, アリエスティアニ・ワハユ・ペルウィタ・サリ, 学習院大学大学院日本語日本文学, , 8, 2012, カ00229, 国語, 対照研究, ,
50057 古典文法教育における第二言語習得研究の援用可能性―古典文法の第二言語性に着目して, 広瀬充, 学芸国語教育研究, , 30, 2012, カ00177, 国語, 一般, ,
50058 初対面会話における「同意要求―応答」の連鎖の分析―共感構築の観点から, 楊虹, 鹿児島県立短期大学紀要, , 63, 2012, カ00290, 国語, 対照研究, ,
50059 教示の違いがシャドーイングの遂行成績に及ぼす影響―中国語を母語とする上級日本語学習者を対象として, 岩下真澄, 活水論文集(日本文学科編), , 55, 2012, カ00435, 国語, 日本語教育, ,
50060 外来語の急増は日本語に何をもたらすか―西洋語受容の転換を考える, 高野繁男, 神奈川大学評論, , 72, 2012, カ00444, 国語, 語彙・意味, ,
50061 明治期日欧言語交流史の一研究―『英語節用集』所収二字漢字表記語の『新撰初学英和辞書』における収載状況をめぐって, 坂本浩一, 香椎潟, , 56・57, 2012, カ00390, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
50062 日本語教育における「表現文型」の定義をめぐって, 橋本直幸, 香椎潟, , 56・57, 2012, カ00390, 国語, 日本語教育, ,
50063 壁塗り代換を起こす動詞の特徴―現代日本語の自動詞を中心に, 川野靖子, 香椎潟, , 56・57, 2012, カ00390, 国語, 文法, ,
50064 明治期国語施策と表記―仮名字体の統一について, 巣山優希, 香椎潟, , 58, 2012, カ00390, 国語, 文字・表記, ,
50065 語彙中心型ロールプレイの認定に関する一試論―形態素解析の結果から, 橋本直幸, 香椎潟, , 58, 2012, カ00390, 国語, 日本語教育, ,
50066 隠岐島二地点方言の風位語彙と漁場特定語彙―中村と西郷にみられる地理的環境の比較から, 灰谷謙二, 尾道大学芸術文化学部紀要, , 11, 2012, オ00608, 国語, 方言, ,
50067 多義語を用いた比喩表現の認知過程に関する検討, 塚本真紀, 尾道大学芸術文化学部紀要, , 11, 2012, オ00608, 国語, 語彙・意味, ,
50068 動詞「着換ふ」の格支配について, 小田勝, 岐阜聖徳学園大学国語国文学, , 31, 2012, キ00115, 国語, 文法, ,
50069 小説の使用語彙の比較, 野波正隆, 学大国文, , 55, 2012, カ00260, 国語, 語彙・意味, ,
50070 現代日本語における外来語の品詞性について, 北沢尚, 国語国文学(東京学芸大), , 44, 2012, カ00180, 国語, 語彙・意味, ,
50071 和語接頭語の意味用法の分類, 田村紘, 国語国文学(東京学芸大), , 44, 2012, カ00180, 国語, 文法, ,
50072 Vルコトガアルの意味・用法, 徳永辰通, 岐阜聖徳学園大学国語国文学, , 31, 2012, キ00115, 国語, 文法, ,
50073 Considering the ‘Appeal’ of ‘the Four Priority Asian Languages’in Australian Secondary School Education, Paul BORG, 岐阜経済大学論集, 45-3, , 2012, キ00107, 国語, 日本語教育, ,
50074 『万葉集』(巻十五)の万葉仮名「之・思・志」と特徴について, 引原英男, 汲古, , 61, 2012, キ00175, 国語, 文字・表記, ,
50075 日本古代史料に見える「揚名」の語義―『孝経』の原義との関係, 渡辺滋, 汲古, , 62, 2012, キ00175, 国語, 語彙・意味, ,
50076 岐阜県方言における動詞の活用について, 山田敏弘, 岐阜大学研究報告, 60-2, , 2012, キ00140, 国語, 方言, ,
50077 岐阜方言として記述される共通語, 山田敏弘, 岐阜大学研究報告, 61-1, , 2012, キ00140, 国語, 方言, ,
50078 曖昧性耐性と文脈情報の利用がアイロニー理解に及ぼす影響, 西村佐彩子, 京都教育大学紀要, , 120, 2012, キ00420, 国語, 言語生活, ,
50079 特集・新しい漢文授業のすすめ 現代に生きる漢語, 岸田知子, 漢文教室, , 198, 2012, カ00685, 国語, 語彙・意味, ,
50080 反語表現における文語性と口語性―元和卯月本謡曲と大蔵虎明本狂言とを比較して, 小林賢次, 近代語研究, , 16, 2012, キ00715, 国語, 文体・文章, ,
50081 評価的な程度副詞の成立と展開, 田和真紀子, 近代語研究, , 16, 2012, キ00715, 国語, 文法, ,
50082 補助動詞「テシマウ」のアスペクトについて, 内山潤, 金城学院大学論集(人文科学編), 8-2, , 2012, キ00621, 国語, 文法, ,
50083 インドネシア人に対する日本語教育, 藤原雅憲, 金城学院大学論集(人文科学編), 8-2, , 2012, キ00621, 国語, 日本語教育, ,
50084 『海外新聞』における字音語の割合, 山口豊, 近代語研究, , 16, 2012, キ00715, 国語, 語彙・意味, ,
50085 明治28年刊台湾語会話書の植物語彙に関する一考察―『台湾語集』『台湾言語集』『台湾会話編』『台湾語』を中心に, 園田博文, 近代語研究, , 16, 2012, キ00715, 国語, 対照研究, ,
50086 朝鮮総督府編纂『普通学校国語読本』と日本語教育, 成〓〓, 近代語研究, , 16, 2012, キ00715, 国語, 日本語教育, ,
50087 近代語法に見られる方言語法の影響, 田中章夫, 近代語研究, , 16, 2012, キ00715, 国語, 方言, ,
50088 理由の疑問詞疑問文とスコープ表示について, 金水敏, 近代語研究, , 16, 2012, キ00715, 国語, 文法, ,
50089 外来語系形容動詞の動態―現代日本語の一側面, 玉村禎郎, 近代語研究, , 16, 2012, キ00715, 国語, 語彙・意味, ,
50090 副詞「ふと」の意味・用法の変遷について, 佐々木文彦, 近代語研究, , 16, 2012, キ00715, 国語, 文法, ,
50091 明治期関西弁におけるヘンの成立について―成立要因を中心に再検討する, 村上謙, 近代語研究, , 16, 2012, キ00715, 国語, 方言, ,
50092 『太陽コーパス』に見る一人称代名詞「吾人(ごじん)」―「余(よ)」との比較から, 近藤明日子, 近代語研究, , 16, 2012, キ00715, 国語, 文体・文章, ,
50093 「哲学字彙」稿本と『英独仏和哲学字彙』の成立, 真田治子, 近代語研究, , 16, 2012, キ00715, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
50094 ローマ字による活用語の表示方法, 木村一, 近代語研究, , 16, 2012, キ00715, 国語, 文字・表記, ,
50095 J.F.ラウダー著『日英会話書』語彙集について, 常盤智子, 近代語研究, , 16, 2012, キ00715, 国語, 対照研究, ,
50096 オノマトペによる色彩印象, 牧野暁世, 金城学院大学論集(人文科学編), 9-1, , 2012, キ00621, 国語, 語彙・意味, ,
50097 「落語」を教材とした日本語授業の試み―落語スクリプトに出現する文型・文法の分析, 森真由美, 金城学院大学論集(人文科学編), 9-1, , 2012, キ00621, 国語, 日本語教育, ,
50098 訓点資料から見た智積院新文庫聖教の一側面, 宇都宮啓吾, 訓点語と訓点資料, , 128, 2012, ク00140, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
50099 異体字が広まる一過程―「鉱」という字体を一例に, 山下真里, 訓点語と訓点資料, , 128, 2012, ク00140, 国語, 文字・表記, ,
50100 訓読語における文末助字「哉」と連文文末助字の訓読表現について―論語訓読資料を中心に, 羌鶴, 訓点語と訓点資料, , 129, 2012, ク00140, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,