検索結果一覧

検索結果:62379件中 50301 -50350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
50301 「まあ」の使用傾向の分析―より良い会話指導上の記述のために, 黄英哲, 台大日本語文研究, , 24, 2012, タ00207, 国語, 日本語教育, ,
50302 音とところ, 樋口桂子, 大東文化大学紀要, , 50, 2012, タ00045, 国語, 一般, ,
50303 Moodleを利用した「中級読本」授業の実践(中文), 顔瑞珍, 大葉応用日語学報, , 6, 2012, タ00202, 国語, 日本語教育, ,
50304 日中両言語における授受表現の対照研究―中国語の「“従~得到”」構文をめぐって, 林〓煌, 大葉応用日語学報, , 6, 2012, タ00202, 国語, 対照研究, ,
50305 感情的モダリティ再訪, 岩沢勝彦, 大東文化大学紀要, , 50, 2012, タ00045, 国語, 文法, ,
50306 日本語・台〓語の「取り付けの結び付き(放置組合)」の連語の比較―両言語の方位詞の使用状態についての考察, 施淑恵, 大葉応用日語学報, , 6, 2012, タ00202, 国語, 対照研究, ,
50307 副詞「よく」の頻度表示の意味論的考察―「しばしば」との比較から, 李佳娟, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), , 41, 2012, タ00005, 国語, 文法, ,
50308 明朝体と手書き文字の差, 研山勇人, 中京国文学, , 31, 2012, チ00105, 国語, 文字・表記, ,
50309 三重県鈴鹿市方言の2拍名詞アクセント―10~60歳代の話者を対象として, 原優子, 中京国文学, , 31, 2012, チ00105, 国語, 方言, ,
50310 名古屋市を中心とする言語地図―休み時間、模造紙、すのこ、カ変仮定形、サ変否定形, 玉懸元, 中京国文学, , 31, 2012, チ00105, 国語, 方言, ,
50311 コーパス検索アプリケーション「中納言」を利用したカラ格受動文の調査, 和気愛仁, 筑波日本語研究, , 16, 2012, ツ00019, 国語, 文法, ,
50312 複合格助詞「をもって」について, 馬小兵, 筑波日本語研究, , 16, 2012, ツ00019, 国語, 文法, ,
50313 否定からみる「テイル」の意味, 劉剣, 筑波日本語研究, , 16, 2012, ツ00019, 国語, 文法, ,
50314 日韓断り談話における不可表現マーカー―対人関係調節の観点から, 任〓樹, 研究論集(帝塚山学院大), , 47, 2012, テ00060, 国語, 対照研究, ,
50315 比喩表現としての助数詞, 緒方隆文, 筑紫女学園大学・筑紫女学園大学短期大学部紀要, , 7, 2012, チ00027, 国語, 文法, ,
50316 外来語「アルケオロジー」再考―用語「考古学」発現初期の様相, 大津忠彦, 筑紫女学園大学・筑紫女学園大学短期大学部紀要, , 7, 2012, チ00027, 国語, 語彙・意味, ,
50317 ひつじ草(睡蓮)―「日花(ゾンネブルーム)」について, 吉野政治, 同志社女子大学大学院文学研究科紀要, , 12, 2012, ト00361, 国語, 語彙・意味, ,
50318 名詞と尺度的形容詞類の共起頻度の推移―国会会議録のデータから, 服部匡, 同志社女子大学大学院文学研究科紀要, , 12, 2012, ト00361, 国語, 文法, ,
50319 日本語教育実習事例研究―上級段階において肥大化する語句・表現の説明, 丸山敬介, 同志社女子大学大学院文学研究科紀要, , 12, 2012, ト00361, 国語, 日本語教育, ,
50320 後水尾天皇講『百人一首聞書』の文体と『エソポ物語』―文末文体の共通性から見えるもの, 小林千草, 東海大学紀要:文学部, , 97, 2012, ト00080, 国語, 文体・文章, ,
50321 明治期国定『高等小学校読本』の可能表現形式, 小木曽智信, 成蹊国文, , 45, 2012, セ00020, 国語, 文法, ,
50322 新書における「やはり」の使用状況, 山岸麻乃, 東海大学日本語・日本文学研究と注釈, , 2, 2012, ト00086, 国語, 文法, ,
50323 ハワイに残る日本語―「おご」を一例に, 島田めぐみ 高橋久子, 紀要(東京学芸大), , 63, 2012, ト00120, 国語, 語彙・意味, ,
50324 形容詞の活用語形9, 中山昌久, 紀要(東京学芸大), , 63, 2012, ト00120, 国語, 文法, ,
50325 「当て字」の現代用法について, 白勢彩子, 紀要(東京学芸大), , 63, 2012, ト00120, 国語, 文字・表記, ,
50326 真福寺資料に見られる漢字の通用現象について 其の一, 高橋久子, 紀要(東京学芸大), , 63, 2012, ト00120, 国語, 文字・表記, ,
50327 日本語教育実習事例研究―次第に粗雑化していく上級段階の語句・表現の説明分析, 丸山敬介, 同志社女子大学日本語日本文学, , 24, 2012, ト00363, 国語, 日本語教育, ,
50328 受給動詞の用法の一考察 ―シナリオにおける用例の分析, 米沢昌子, 同志社大学日本語・日本文化研究, , 10, 2012, ト00376, 国語, 文法, ,
50329 口頭による伝達のストラテジ一分析―「わかりやすさ」に関する考察, 蔭山峰子, 同志社大学日本語・日本文化研究, , 10, 2012, ト00376, 国語, 言語生活, ,
50330 日本語超上級レベルのカリキュラム・デザイン―「総合科目」活用の事例から, 後藤多恵, 同志社大学日本語・日本文化研究, , 10, 2012, ト00376, 国語, 日本語教育, ,
50331 外国人に対する防災意識アンケート調査の分析―多言語景観研究・多言語表示研究の一環として, 董艶秋 峪口有香子, 徳島大学国語国文学, , 25, 2012, ト00793, 国語, 対照研究, ,
50332 四国沿岸部(高松―土佐清水)方言の分布と大都市圏言語の影響―グロットグラムと計量的分析を用いて, 吉田友紀子, 徳島大学国語国文学, , 25, 2012, ト00793, 国語, 方言, ,
50333 テキストマイニングによる文書分析―内閣総理大臣の所信表明演説を元に, 清水勇吉, 徳島大学国語国文学, , 25, 2012, ト00793, 国語, 一般, ,
50334 京ことばにおける待遇表現に関する研究―存在表現の世代差を中心に, 国泉, 徳島大学国語国文学, , 25, 2012, ト00793, 国語, 方言, ,
50335 徳島県旧東祖谷山村のアクセント, 村田真実, 徳島大学国語国文学, , 25, 2012, ト00793, 国語, 方言, ,
50336 徳島県の言語調査報告―アスペクトとあいさつ表現, 津田智史 中西太郎, 徳島大学国語国文学, , 25, 2012, ト00793, 国語, 方言, ,
50337 「〓〓」動詞と「する」動詞の対応様相―同一漢語語幹を中心に, 滝口恵子 南〓任, 徳島大学国語国文学, , 25, 2012, ト00793, 国語, 対照研究, ,
50338 アスペクト形式「ている」の成立について, 野田高広, 東京大学言語学論集, , 32, 2012, ト00292, 国語, 文法, ,
50339 津軽方言の推量形式「ビョン」の意味変化に関する解釈, 大槻知世, 東京大学言語学論集, , 32, 2012, ト00292, 国語, 方言, ,
50340 矛盾文と自然言語における規範性の源泉, 酒井智宏, 東京大学言語学論集, , 32, 2012, ト00292, 国語, 一般, ,
50341 岡山市方言の複合動詞のアクセント, 高山林太郎, 東京大学言語学論集, , 32, 2012, ト00292, 国語, 方言, ,
50342 陸羽東線沿線地域における方言音の動態について, 内間早俊, 東北文化研究室紀要, , 53, 2012, ト00540, 国語, 方言, ,
50343 異文化間協働活動を中心とした日本語教育実習における実習生の意識変容, 石井恵理子 藤川美穂 谷啓子, 東京女子大学附属比較文化研究所紀要, , 73, 2012, ト00270, 国語, 日本語教育, ,
50344 日本語教科書における「修復」の扱われ方―タスク内での役割, 山崎けい子 初鹿野阿れ, 富山大学人文学部紀要, , 57, 2012, ト01114, 国語, 日本語教育, ,
50345 漢文訓読史概説の構想, 小助川貞次, 富山大学人文学部紀要, , 56, 2012, ト01114, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
50346 接続詞「でも」の会話分析研究―悩みの語りに対する理解・共感の提示において, 安井永子, 名古屋大学文学部研究論集:文学, , 58, 2012, ナ00190, 国語, 文法, ,
50347 釘貫亨・宮地朝子編『ことばに向かう日本の学知』, 李在〓, 名古屋大学国語国文学, , 105, 2012, ナ00150, 国語, 書評・紹介, ,
50348 日本語社説の文章構造における統括性―提題表現と叙述表現に注目して, ディディク・ヌルハディ, 名古屋大学国語国文学, , 105, 2012, ナ00150, 国語, 文体・文章, ,
50349 文化体系と言語イメージの相関あるいは相対的認識体系へ, 伊藤徳文, 徳島文理大学文学論叢, , 29, 2012, ト00805, 国語, 対照研究, ,
50350 副詞セイゼイと類似表現の考察, 安部朋世, 千葉大学教育学部研究紀要, 60, , 2012, チ00042, 国語, 文法, ,