検索結果一覧
検索結果:6262件中
5001
-5050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
5001 | 特集 [実践]認知言語学 認知言語学における<事態把握>―<話す主体>の復権, 池上嘉彦, 言語, 38-10, 459, 2009, ケ00220, 国語, 一般, , |
5002 | ラングスケープ―言語研究の動向(20) 「言語進化の論理的問題」に挑む, 藤田耕司, 言語, 38-11, 460, 2009, ケ00220, 国語, 一般, , |
5003 | ラングスケープ―言語研究の動向(21)(最終回) より豊かな言語理論の構築に向けて, 片桐恭弘 井出祥子, 言語, 38-12, 461, 2009, ケ00220, 国語, 一般, , |
5004 | <対談> 日本語の「今」を捉え損ねないために―ポライトネス研究と歴史語用論から見えてくるもの, 金水敏 滝浦真人, 言語, 38-12, 461, 2009, ケ00220, 国語, 一般, , |
5005 | 特集 言語学的探究の行方 「日本語学」発展への展望, 野田尚史, 言語, 38-12, 461, 2009, ケ00220, 国語, 一般, , |
5006 | 特集 言語学的探究の行方 意味論探究の行方―認知意味論からの展望, 野村益寛, 言語, 38-12, 461, 2009, ケ00220, 国語, 一般, , |
5007 | 特集 言語学的探究の行方 言語変異・変化研究のためのデータ―社会言語学におけるコーパスの活用, 日比谷潤子, 言語, 38-12, 461, 2009, ケ00220, 国語, 一般, , |
5008 | 特集 言語学的探究の行方 言語研究におけるフィールドワークの課題, 林徹, 言語, 38-12, 461, 2009, ケ00220, 国語, 一般, , |
5009 | 特集 言語学的探究の行方 生きた言葉を捉える技術―自然言語処理の躍進と新たな課題, 辻井潤一, 言語, 38-12, 461, 2009, ケ00220, 国語, 一般, , |
5010 | 特集 言語学的探究の行方 言語の時代を見つめた『言語』と言語研究のこれから, 中島平三, 言語, 38-12, 461, 2009, ケ00220, 国語, 一般, , |
5011 | 特集 言語学的探究の行方 ことばに魅せられて, 井上和子, 言語, 38-12, 461, 2009, ケ00220, 国語, 一般, , |
5012 | 特集 言語学的探究の行方 経験科学はどこへ?, 今井邦彦, 言語, 38-12, 461, 2009, ケ00220, 国語, 一般, , |
5013 | 特集 言語学的探究の行方 これからが面白くなる言語研究―本誌の復刊を期して, 影山太郎, 言語, 38-12, 461, 2009, ケ00220, 国語, 一般, , |
5014 | 特集 言語学的探究の行方 知識の教育とことばの教育, 水谷修, 言語, 38-12, 461, 2009, ケ00220, 国語, 一般, , |
5015 | 特集 言語学的探究の行方 情報場, 南不二男, 言語, 38-12, 461, 2009, ケ00220, 国語, 一般, , |
5016 | 怪しの変則反復語―ニライカナイ、ケサランパサラン、ドグラマグラ, 今井秀和, 世間話研究, , 19, 2009, セ00253, 国語, 一般, , |
5017 | <ここ>は<いま>に包含されるか(下), 北村弘明, 聖徳大学総合研究所論叢, , 16, 2009, セ00124, 国語, 一般, , |
5018 | 私の日本語雑記(十八)最終回 日本語文を書くための古いノートから, 中井久夫, 図書, , 723, 2009, ト00860, 国語, 一般, , |
5019 | 〔研究ノート〕 分類コードつき八代集用語のシソーラス, 山元啓史, 日本語の研究, 5-1, 236, 2009, ニ00246, 国語, 一般, , |
5020 | 琉球語、上代日本語と周辺の諸言語―再構と接点の諸問題, アレキサンダー・ヴォヴィン, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 39, 2009, ニ00219, 国語, 一般, , |
5021 | 心的イメージと日本語感情表現―「喜び」表現を中心に, 関薇, 梅花女子大学文化表現学部紀要, , 5, 2009, ハ00019, 国語, 一般, , |
5022 | ことばの伝わる速さ―ガンポのグロットグラムと言語年齢学, 井上史雄, 日本語の研究, 5-3, 238, 2009, ニ00246, 国語, 一般, , |
5023 | «短信» “役不足”の「誤用」の文献初出例について, 新野直哉, 日本語の研究, 5-3, 238, 2009, ニ00246, 国語, 一般, , |
5024 | 指示的換喩と意味変化―名前転送における語彙化のパターン, 大田垣仁, 日本語の研究, 5-4, 239, 2009, ニ00246, 国語, 一般, , |
5025 | ファジーな日本語と若い人達, 宮偉, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 12, 2009, ヒ00056, 国語, 一般, , |
5026 | 痛みの概念, 塚原典央, 福井県立大学論集, , 32, 2009, フ00034, 国語, 一般, , |
5027 | 主要部後置型言語の動詞産出における構造的プライミング効果―日本語の能動・受動文を用いた検討, 〓瑩, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 58, 2009, ヒ00294, 国語, 一般, , |
5028 | 処理指導(Processing Instruction)の効果に関する研究―日本語の使役と謙譲表現の項目間の比較, 中上亜樹, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 58, 2009, ヒ00294, 国語, 一般, , |
5029 | 隠喩による意味の生成に関する言語論的検討―Enconstruction(創構築)の場としての隠喩, 高田明典, フェリス女学院大学文学部紀要, , 44, 2009, フ00022, 国語, 一般, , |
5030 | 古代日本語におけるツングース祖語の*(-)e-の反射形, パーウェルス・ルーベン, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 11, 2008, ヒ00056, 国語, 一般, , |
5031 | 平成十九(二〇〇七)年 国語国文学界の動向 国語学 古代語, 佐藤武義, 文学・語学, , 194, 2009, フ00340, 国語, 一般, , |
5032 | 平成十九(二〇〇七)年 国語国文学界の動向 国語学 接触・動態日本語論の展開, 真田信治, 文学・語学, , 194, 2009, フ00340, 国語, 一般, , |
5033 | 特集 日本語リテラシー教育をめぐって 日本語学と日本語リテラシー教育, 橋本修, 日本語学, 28-2, 345, 2009, ニ00228, 国語, 一般, , |
5034 | <対談> 日本語の危機とウェブ進化, 水村美苗 梅田望夫, 新潮, 106-1, 1248, 2009, シ01020, 国語, 一般, , |
5035 | 18世紀前半のいくつかのアイヌ語資料について, 佐藤知己, 北海道大学文学部紀要, , 127, 2009, ホ00304, 国語, 一般, , |
5036 | 第一言語の発達:母語はどのように習得していくのか―生後から幼児期, 長谷川秀子, 武蔵野女子大学文学部紀要, , 10, 2009, ム00085, 国語, 一般, , |
5037 | 耐誘導トレーニングによる子どもの被誘導性の減少, 越智啓太 長尾恵, 法政大学文学部紀要, , 58, 2009, ホ00100, 国語, 一般, , |
5038 | 認知符号化法による目撃者の記銘促進, 越智啓太, 法政大学文学部紀要, , 59, 2009, ホ00100, 国語, 一般, , |
5039 | 日本語を学生と学ぶ―研究から教育への架け橋として, 添田建治郎, 山口国文, , 32, 2009, ヤ00115, 国語, 一般, , |
5040 | 現代日本語の研究と教育―学会発表内容の還元と活用, 林伸一, 山口国文, , 32, 2009, ヤ00115, 国語, 一般, , |
5041 | ことばの不思議, 児玉徳美, 立命館文学, , 614, 2009, リ00120, 国語, 一般, , |
5042 | 概念化と言語化, 児玉徳美, 立命館文学, , 610, 2009, リ00120, 国語, 一般, , |
5043 | 持続可能性教育としての日本語教育の学習のデザイン―生態学的リテラシーの育成, 岡崎敏雄, 文芸言語研究(言語篇), , 55, 2009, フ00464, 国語, 一般, , |
5044 | 無アクセント地域からアナウンサーに―~私の東京アクセント習得体験記~を読んで(2), 佐藤亮一, 日本語学, 28-5, 348, 2009, ニ00228, 国語, 一般, , |
5045 | 無アクセント地域からアナウンサーに―~私の東京アクセント習得体験記~を読んで(3), 加藤和夫, 日本語学, 28-7, 350, 2009, ニ00228, 国語, 一般, , |
5046 | 特集 間違った日本語 編集者から見た日本語の間違い―校正の注意点から, 小林美恵子, 日本語学, 28-9, 352, 2009, ニ00228, 国語, 一般, , |
5047 | 特集 間違った日本語 日本語の誤用を自動的に発見する, 新谷健一, 日本語学, 28-9, 352, 2009, ニ00228, 国語, 一般, , |
5048 | 言語獲得における主節不定詞現象―縦断的観察的研究, 中谷友美 村杉恵子, アカデミア, 86, 300, 2009, ア00223, 国語, 一般, , |
5049 | 特集 機械翻訳の実際 無料翻訳サイトの翻訳能力の現実, 杉浦滋子, 日本語学, 28-12, 355, 2009, ニ00228, 国語, 一般, , |
5050 | 特集 機械翻訳の実際 有料ソフトの翻訳能力の実際, 本間猛, 日本語学, 28-12, 355, 2009, ニ00228, 国語, 一般, , |