検索結果一覧

検索結果:12556件中 5001 -5050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5001 ぼかし表現の新方向, 村田美穂子, 国文学解釈と鑑賞, 59-7, , 1994, コ00950, 国語, 文法, ,
5002 隠喩の実現―従属句の修飾的側面と副詞的側面との関連における, 本多久美子, 国語学, 179, , 1994, コ00570, 国語, 文法, ,
5003 「詫び」以外で使われる詫び表現―その多用化の実態とウチ・ソト・ヨソの関係, 三宅和子, 日本語教育, 82, , 1994, ニ00240, 国語, 文法, ,
5004 引用されたコトバの記号論的位置づけと文法的性格, 藤田保幸, 詞林, 16, , 1994, シ00898, 国語, 文法, ,
5005 降水表現の受け取られ方についての研究, 菅原康二, 論文集(園田学園女子大), 29, , 1994, ソ00060, 国語, 文法, ,
5006 談話における相づちの運用と機能, 〓永湖, 東北大学文学部日本語学科論集, 4, , 1994, ト00533, 国語, 文法, ,
5007 古代語文法をめぐる新しい研究課題―特集「古代語文法を再考する」(平成五年七月号)をふりかえって, 鈴木康之, 国文学解釈と鑑賞, 59-1, , 1994, コ00950, 国語, 文法, ,
5008 混沌の力―語源そして文献, 浦部重雄, 語源探求, 4, , 1994, ミ4:43:4, 国語, 文法, ,
5009 可変文法と普遍文法, 野口武彦, 文学界, 48-2, , 1994, フ00300, 国語, 文法, ,
5010 特集「『国語』か『日本語』か」 日本文法と国文法, 小泉保, 日本語論, 2-6, , 1994, ケ00179, 国語, 文法, ,
5011 日本語文法の特質について(序説), 堀川善正, 文化研究, 8, , 1994, フ00395, 国語, 文法, ,
5012 <日本語学習者のための> 新しい日本語文法, 興津諦, 言語, 23-12, , 1994, ケ00220, 国語, 文法, ,
5013 山田孝雄『日本文法学概論』における「陳述」の諸相, 石山昌周, 旭川国文, 10, , 1994, ア00281, 国語, 文法, ,
5014 語構成論から見た語の本質と文法論から見た語の本質―文法論の場合, 斎藤倫明, 国語論究, 4, , 1994, ミ9:15:4, 国語, 文法, ,
5015 意味の切れ, 岩下裕一, 東横国文学, 26, , 1994, ト00710, 国語, 文法, ,
5016 生成文法と伝統文法, 郡司隆男, 国語学, 178, , 1994, コ00570, 国語, 文法, ,
5017 タイプつきユニフィケーション文法による音調情報を含む文法の形式化, 吉本啓, 国語学, 178, , 1994, コ00570, 国語, 文法, ,
5018 日本語の状態化形式の構造について, 金水敏, 国語学, 178, , 1994, コ00570, 国語, 文法, ,
5019 日本語の動作・状態述語について, 久保美織, 国語学, 178, , 1994, コ00570, 国語, 文法, ,
5020 「伝統文法と生成文法の接点」総括, 田窪行則, 国語学, 178, , 1994, コ00570, 国語, 文法, ,
5021 日常言語の認知格モデル 1 格解釈と認知プロセス, 山梨正明, 言語, 23-1, , 1994, ケ00220, 国語, 文法, ,
5022 日常言語の認知格モデル 2 格解釈のゆらぎ, 山梨正明, 言語, 23-2, , 1994, ケ00220, 国語, 文法, ,
5023 日常言語の認知格モデル 3 意味役割の相対性, 山梨正明, 言語, 23-3, , 1994, ケ00220, 国語, 文法, ,
5024 日常言語の認知格モデル 4 認知的視点の投影と言語理解, 山梨正明, 言語, 23-4, , 1994, ケ00220, 国語, 文法, ,
5025 日常言語の認知格モデル 5 焦点化による格の認知, 山梨正明, 言語, 23-5, , 1994, ケ00220, 国語, 文法, ,
5026 日常言語の認知格モデル 6 意味のモード―格の同意性と認知的意味, 山梨正明, 言語, 23-6, , 1994, ケ00220, 国語, 文法, ,
5027 日常言語の認知格モデル 7 認知格としての意味役割の解釈, 山梨正明, 言語, 23-7, , 1994, ケ00220, 国語, 文法, ,
5028 日常言語の認知格モデル 8 視点・文脈と詞の主観的解釈, 山梨正明, 言語, 23-8, , 1994, ケ00220, 国語, 文法, ,
5029 日常言語の認知格モデル 9 場所・空間の認知と言語の補完性, 山梨正明, 言語, 23-9, , 1994, ケ00220, 国語, 文法, ,
5030 日常言語の認知格モデル 10 メタファーとメトニミーによる概念領域の拡張, 山梨正明, 言語, 23-10, , 1994, ケ00220, 国語, 文法, ,
5031 日常言語の認知格モデル 11 イヴェントスキーマに基づく意味役割の限定, 山梨正明, 言語, 23-11, , 1994, ケ00220, 国語, 文法, ,
5032 日常言語の認知格モデル 12(最終回) 認知格モデルのパースペクティブ, 山梨正明, 言語, 23-12, , 1994, ケ00220, 国語, 文法, ,
5033 意味構造から見た平叙文分類の試み, 新屋映子, 東京外国語大学日本語学科年報, 15, , 1994, ト00098, 国語, 文法, ,
5034 使役うけみ文について―その意味と用法, 小嶋栄子, 東京外国語大学日本語学科年報, 15, , 1994, ト00098, 国語, 文法, ,
5035 形容詞文の意味と知覚の主観性, 山岡政紀, 日本語日本文学, 4, , 1994, ニ00257, 国語, 文法, ,
5036 文類型の中での形容詞文の位置づけについて, 小針浩樹, 国語学研究, 33, , 1994, コ00580, 国語, 文法, ,
5037 ダロウによる感嘆文, 鄭相哲, 岡大国文論稿, 22, , 1994, オ00500, 国語, 文法, ,
5038 「いい!」の意味(2)―独立語文・独立語のばあい, 高木一彦, 大東文化大学紀要, 32, , 1994, タ00045, 国語, 文法, ,
5039 叙述内容が担う消極的な連文機能(三)―文連接論との関わり, 高本条治, 学苑, 649, , 1994, カ00160, 国語, 文法, ,
5040 日本語の存在文と変項名詞句, 西山佑司, 慶大言語文化研究所紀要, 26, , 1994, ケ00030, 国語, 文法, ,
5041 日本語の意味と思考―コピュラ文の意味と構造を手がかりに, 西山佑司, 日本語論, 2-5, , 1994, ケ00179, 国語, 文法, ,
5042 独立語文の研究のために, たかきかずひこ, 日本文学研究(大東文化大学), 33, , 1994, ニ00410, 国語, 文法, ,
5043 一語文の原理と文の類型, 石神照雄, 国語論究, 4, , 1994, ミ9:15:4, 国語, 文法, ,
5044 「〜ウチニ/〜ウチハ」と「モウ/マダ」の視点―時間接続名詞と取り立てのハを巡って, 山崎和夫, 北九州大学文学部紀要, 50, , 1994, キ00060, 国語, 文法, ,
5045 「するまえ」と「しないまえ」, 沢田和浩, 国文学解釈と鑑賞, 59-7, , 1994, コ00950, 国語, 文法, ,
5046 「〜シテアル」と「〜シテオク」についての考察―置き換えから見た意味と表現性の共通点・相違点, 黄麗雪, 東北大学文学部日本語学科論集, 4, , 1994, ト00533, 国語, 文法, ,
5047 「シテシマウ」の記述に関する一考察, 守屋三千代, 早稲田大学日本語研究教育センター紀要, 6, , 1994, ワ00135, 国語, 文法, ,
5048 「やる・してやる」と「あげる・してあげる」, 村田美穂子, 国文学解釈と鑑賞, 59-7, , 1994, コ00950, 国語, 文法, ,
5049 「蓮華寺では下宿を兼ねた」, 工藤真由美, 国文学解釈と鑑賞, 59-7, , 1994, コ00950, 国語, 文法, ,
5050 さけはこめからつくる, 高瀬匡雄, 国文学解釈と鑑賞, 59-7, , 1994, コ00950, 国語, 文法, ,