検索結果一覧

検索結果:6262件中 5051 -5100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5051 特集 機械翻訳の実際 今の機械翻訳に利用者が望めること、望めないこと, 黒田航 加藤鉱三, 日本語学, 28-12, 355, 2009, ニ00228, 国語, 一般, ,
5052 “応用日本語学”とは何か―日本語学と日本語教育学と統合をめざして, 田中寛, 外国語学研究, , 10, 2009, カ00023, 国語, 一般, ,
5053 特集 機械翻訳の実際 機械翻訳の研究の現状―経験的アプローチを中心として, 宇津呂武仁, 日本語学, 28-12, 355, 2009, ニ00228, 国語, 一般, ,
5054 特集 機械翻訳の実際 日本語からアジア諸言語への機械翻訳システムの構築 奮闘記―中国語へ、ベトナム語へ、シンハラ語へ、日本の手話へ, 池田尚志, 日本語学, 28-12, 355, 2009, ニ00228, 国語, 一般, ,
5055 特集 機械翻訳の実際 日本語研究と機械翻訳, 荻野紫穂, 日本語学, 28-12, 355, 2009, ニ00228, 国語, 一般, ,
5056 『今昔物語集』の語彙研究とKWIC索引作成―今昔(中世前期)以前以後の基礎語彙史, 安部清哉, 学習院大学計算機センター年報, , 30, 2009, カ00218, 国語, 一般, ,
5057 経済財としての言語, 井上史雄, 応用言語学研究, , 11, 2009, オ00058, 国語, 一般, ,
5058 <インタビュー> 日本語は亡びるのか, 水村美苗 鴻巣友季子, 文学界, 63-1, , 2009, フ00300, 国語, 一般, ,
5059 「トランスレーション・スタディーズ」と日本における翻訳研究の展望, 杉山香織, 言語・地域文化研究, , 15, 2009, ケ00241, 国語, 一般, ,
5060 宮島に見られる観光客向け表示についての社会言語学的研究―「言語景観」からのアプローチ, 高永茂 中村美由紀, 厳島研究, , 5, 2009, イ00069, 国語, 一般, ,
5061 メガ・クリティック―第三回 汚染された日本語, 池田雄一, 文学界, 63-3, , 2009, フ00300, 国語, 一般, ,
5062 特集 子どものための言語学 ことばって何?, 青木三郎, 日本語学, 28-15, 358, 2009, ニ00228, 国語, 一般, ,
5063 特集 子どものための言語学 日本語は変わり続ける, 金水敏, 日本語学, 28-15, 358, 2009, ニ00228, 国語, 一般, ,
5064 <講演> 国語問題の変化と変質, 若井勲夫, 国語国字, , 192, 2009, コ00679, 国語, 一般, ,
5065 関連性理論による子どものことば(発話・会話)の分析(その2), 下道省三, 甲子園短期大学紀要, , 27, 2009, コ00083, 国語, 一般, ,
5066 人工内耳装用児の言語獲得および言語教育環境における現状と課題―日本語教育からの視点, 星野友美子, 昭和女子大学大学院言語教育・コミュニケーション研究, , 4, 2009, シ00744, 国語, 一般, ,
5067 日本語動詞形の習得順序―使用依拠アプローチ(usage-based approach)の観点から, 高梨美穂, 言語情報科学, , 7, 2009, ケ00236, 国語, 一般, ,
5068 <インタビュー>特集・日本語は亡びるのか? 世界史における日本語という使命, 水村美苗 前田塁, ユリイカ, 41-2, 562, 2009, ユ00200, 国語, 一般, ,
5069 特集・日本語は亡びるのか? 亡びるなら亡びてしまえジャパニーズ, 四方田犬彦, ユリイカ, 41-2, 562, 2009, ユ00200, 国語, 一般, ,
5070 特集・日本語は亡びるのか? 日本語・日本認識と東アジア、あるいは始まりと終わり, 丸川哲史, ユリイカ, 41-2, 562, 2009, ユ00200, 国語, 一般, ,
5071 特集・日本語は亡びるのか? 私にとって「日本語が亡びる」ということ, 岡田利規, ユリイカ, 41-2, 562, 2009, ユ00200, 国語, 一般, ,
5072 特集・日本語は亡びるのか? 百年の風に、背筋を震わせるために。, 和合亮一, ユリイカ, 41-2, 562, 2009, ユ00200, 国語, 一般, ,
5073 特集・日本語は亡びるのか? 日本語論必読ブックガイド―夏目漱石から水村美苗、『KY式日本語』まで, 青木純一 倉数茂, ユリイカ, 41-2, 562, 2009, ユ00200, 国語, 一般, ,
5074 1語発話期における言語と遊びにみられる発達スタイル, 山中あい子, 人間文化, , 26, 2009, ネ00110, 国語, 一般, ,
5075 脳と言語―言語構造プログラムによる脳内ニューラルネットワークの形成, 神田善弘, 広島修大論集, 49-2, 94, 2009, ヒ00240, 国語, 一般, ,
5076 南部義籌「修国語論」考, 佐野比呂己, 国語論集, , 6, 2009, コ01558, 国語, 一般, ,
5077 プロジェクト アイヌの声のアーカイブへ―共同研究:アイヌ語を中心とする国立民族学博物館所蔵 北方諸言語音声資料の分析, 中川裕, 民博通信, , 126, 2009, ミ00290, 国語, 一般, ,
5078 漢文訓読の現象学―文言資料読解の現場から, 市来津由彦, 『「訓読」論―東アジア漢文世界と日本語』, , , 2008, ミ2:169:1, 国語, 一般, ,
5079 <座談会> 古典語研究の焦点, 坂本清恵 佐藤貴裕 肥爪周二 藤井俊博 月本雅幸, 武蔵野文学, 増刊秋, 2009秋, 2009, ム00100, 国語, 一般, ,
5080 特集・草稿の時代 翻刻・翻字の限界―日本語史研究の立場から, 山本真吾, 文学, 11-5, , 2010, フ00290, 国語, 一般, ,
5081 日本語テキストの計量的分析における統計手法, 中尾桂子, 大妻国文, , 41, 2010, オ00460, 国語, 一般, ,
5082 言語学はなにを得て、なにを失ったのか, 鈴木隆芳, 跡見学園大学紀要, , 44, 2010, ア00380, 国語, 一般, ,
5083 特集 <文の成分>から文をとらえる―文の分析と理解のために 満州国時代の奥田靖雄, 花薗悟, 国文学解釈と鑑賞, 75-7, 950, 2010, コ00950, 国語, 一般, ,
5084 服部四郎先生と仲宗根政善先生についての思い出(1) 服部四郎先生と仲宗根政善先生, 上村幸雄, 国文学解釈と鑑賞, 75-7, 950, 2010, コ00950, 国語, 一般, ,
5085 特集 世界のことば、ことばの世界 世界のことばの数はどこから, 庄司博史, 月刊みんぱく, 34-7, 394, 2010, ケ00185, 国語, 一般, ,
5086 Web上の協調学習形式による散文理解における教示と比ゆ理解に関する実験的研究, 光田基郎, 大阪経大論集, 61-3, 318, 2010, オ00195, 国語, 一般, ,
5087 Children’s Two-word Utterances―A Case Study of One Japanese Child, 原田かづ子, 金城学院大学論集(人文科学編), 6-2, , 2010, キ00621, 国語, 一般, ,
5088 原点転移システムと準ダイクシス表現, 渡辺伸治, 言語文化研究(大阪大学言語文化部), , 34, 2008, ケ00258, 国語, 一般, ,
5089 オットセイ(膃肭臍)語源 再考―杏雨書屋の本草書を中心に, 内林政夫, 杏雨, , 13, 2010, キ00345, 国語, 一般, ,
5090 『論説資料』の思い出, 宮島達夫 田中章夫, 国文学解釈と鑑賞, 74-1, 932, 2009, コ00950, 国語, 一般, ,
5091 特集 松下大三郎と松本亀次郎~国語学史における静岡県~ 松下大三郎のアインシュタイン批判―「科学的」言語研究の視点, 揚妻祐樹, 言語文化研究(静岡県立大学), , 9, 2010, ケ00267, 国語, 一般, ,
5092 mic-Jコーパスの公開について―「外国人へのインタビュー篇」「日本人へのインタビュー篇」, 西郡仁朗 崔文姫 磯野英治, 人文学報/東京都立大学, , 428, 2010, シ01150, 国語, 一般, ,
5093 世界のリテラシー, 島村直己, 人文科教育研究, , 37, 2010, シ01114, 国語, 一般, ,
5094 会話に見られるエンブレム(Emblem)の実際についての一考察, 近藤富英, 人文科学論集(信州大), , 44, 2010, シ01100, 国語, 一般, ,
5095 言語の交話的機能と異文化コミュニケーション, アルカディウシュ・ヤブオニスキ, 東京大学言語学論集, , 29, 2010, ト00292, 国語, 一般, ,
5096 特集 日本語で書くということ 日本語の虜囚, 四元康祐, 現代詩手帖, 53-5, , 2010, ケ00303, 国語, 一般, ,
5097 台湾における日本語研究の動向に関する一考察, 呉岳樺, 『日本語学最前線』, , , 2010, ミ0:425, 国語, 一般, ,
5098 時枝誠記「言語過程説」と有坂秀世「音韻論」をつなぐ現象学の系譜, 釘貫亨, 『日本語学最前線』, , , 2010, ミ0:425, 国語, 一般, ,
5099 特集 2008年・2009年における日本語学界の展望 総説, 野村剛史, 日本語の研究, 6-3, 242, 2010, ニ00246, 国語, 一般, ,
5100 特集 2008年・2009年における日本語学界の展望 研究史, 服部隆, 日本語の研究, 6-3, 242, 2010, ニ00246, 国語, 一般, ,