検索結果一覧

検索結果:12556件中 5051 -5100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5051 日本語の表現における認識の形式と意義(その三)―「―は―だ」「―のだ」などの文の構造, 河原修一, 金沢大学国語国文, 19, , 1994, カ00500, 国語, 文法, ,
5052 「警察はその泥棒が逃げて行くところを捕まえた」再考, 杉本武, 九州工業大学情報工学部紀要(人文・社会), , 7, 1994, キ00198, 国語, 文法, ,
5053 「〜はずだった」と「〜はずがない」―過去形・否定形と話者の視点, 松木正恵, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 42, , 1994, ワ00080, 国語, 文法, ,
5054 話し手情報からみた「だろう」, 全成〓, 国語学研究, 33, , 1994, コ00580, 国語, 文法, ,
5055 「擬態語+くる」の形式について―「〜する/なる」との比較を通じて, 楊淑雲, 国語学研究, 33, , 1994, コ00580, 国語, 文法, ,
5056 「比況」を表わす従属節「〜ように」の意味・用法, 前田直子, 東京大学留学生センター紀要, 4, , 1994, ト00299, 国語, 文法, ,
5057 ヨウニスル形の使役性, 小出慶一, 群馬県立女子大学紀要, 15, , 1994, ク00147, 国語, 文法, ,
5058 「ものの」の用法, 伊藤勲, 国際学友会日本語学校紀要, 16・17, , 1994, コ00854, 国語, 文法, ,
5059 複文を形成する「〜と思うと」の用法について, 多門靖容, 愛知学院大学文学部紀要, 23, , 1994, ア00020, 国語, 文法, ,
5060 「という」表現の機能―話者の発想・発話態度の標識として, メイナード・K・泉子, 言語, 23-11, , 1994, ケ00220, 国語, 文法, ,
5061 「はずだ」に関する一考察―推理による観念の世界と、その外に実在する現実の世界をめぐって, 松田礼子, 武蔵大学人文学会雑誌, 26-1, , 1994, ム00050, 国語, 文法, ,
5062 複合辞による条件表現―「ば」「とすれば」, 江田すみれ, 日本語教育, 83, , 1994, ニ00240, 国語, 文法, ,
5063 名詞修飾表現における「トイウ」の介在可能性について―「内の関係」の名詞修飾表現を中心に, 高橋美奈子, 待兼山論叢(日本学篇), 28, , 1994, マ00070, 国語, 文法, ,
5064 「ものだ」に関する一考察, 坪根由香里, 日本語教育, 84, , 1994, ニ00240, 国語, 文法, ,
5065 日本語における判断表現―「形式名詞+だ」を中心に, 卓星淑, ことば, 15, , 1994, コ01358, 国語, 文法, ,
5066 Sソウダを記述する, 近藤研至, 国語教育研究の現代的視点(高森邦明先生退官記念論文集), , , 1994, ホ8:135, 国語, 文法, ,
5067 助動詞「ようだ」について, 紙谷栄治, 国文学/関西大学, 71, , 1994, コ00930, 国語, 文法, ,
5068 ヨウダとラシイが類義表現になる原因, 竹田完次, 計量国語学, 19-6, , 1994, ケ00150, 国語, 文法, ,
5069 いわゆる非分析的な否定疑問文をめぐって, 井上優, 研究報告集(国立国語研究所), 15, , 1994, 未所蔵, 国語, 文法, ,
5070 疑問文の諸類型とその実現形式―ノデスカ/マスカ型疑問文の用法をめぐって, 吉田茂晃, 島大国文, 22, , 1994, シ00330, 国語, 文法, ,
5071 推し量りのメカニズム―推量のダロウを中心に, 鄭相哲, 大阪大学日本学報, 13, , 1994, オ00347, 国語, 文法, ,
5072 日本語動詞の時制, 大上寛親, 比治山女子短大紀要, 29, , 1994, ヒ00070, 国語, 文法, ,
5073 言語表現と時間―考察の前提, 中島一裕, 国語表現研究, 7, , 1994, コ00852, 国語, 文法, ,
5074 実況放送のアスペクト―眼前描写文と状況説明文とを対比して, 小池聡子, 東京女子大学言語文化研究, 3, , 1994, ト00262, 国語, 文法, ,
5075 日本語の「アスペクト論」に関するおぼえがき, 守屋三千代, 日本語日本文学, 4, , 1994, ニ00257, 国語, 文法, ,
5076 とりたて詞からみた「今」, 赤羽根義章, 愛知学芸大学研究報告, 43, , 1994, ア00070, 国語, 文法, ,
5077 日本語の時間的表現に関する一考察―「〜タトコロダ」と「〜タバカリダ」の場合, 洪競春, 中日本自動車短期大学論叢, , 24, 1994, ナ00047, 国語, 文法, ,
5078 日本語における非過去形のテンスとアスペクト, 草薙裕, 言語・文学・国語教育(森野宗明教授退官記念論集), , , 1994, イ0:530, 国語, 文法, ,
5079 ル/タ形(時制形式)の基準時と、ダイクティックな時の連用成分の基準時―相対時制連体節の場合を中心に, 橋本修, 言語・文学・国語教育(森野宗明教授退官記念論集), , , 1994, イ0:530, 国語, 文法, ,
5080 動きの成立の表現における「ル」形と「タ」形―現在の表現と関連して, 牟世鍾, 言語・文学・国語教育(森野宗明教授退官記念論集), , , 1994, イ0:530, 国語, 文法, ,
5081 テイル形の非アスペクト的意味―テイル形の報告性, 柳沢浩哉, 言語・文学・国語教育(森野宗明教授退官記念論集), , , 1994, イ0:530, 国語, 文法, ,
5082 ノデ節、カラ節のテンスについて, 岩崎卓, 国語学, 179, , 1994, コ00570, 国語, 文法, ,
5083 現代日本語の「完了」について, 孫敦夫, 緑岡詞林, 18, , 1994, リ00240, 国語, 文法, ,
5084 上代・中古和文資料における、ノチ節のテンスとアスペクト, 橋本修, 文芸言語研究(言語篇), 26, , 1994, フ00464, 国語, 文法, ,
5085 認識的モダリティにおける実証的判断について, 三宅知宏, 国語国文, 63-11, , 1994, コ00680, 国語, 文法, ,
5086 日本語におけるモダリティ, 鄭夏俊, 早稲田大学大学院文学研究科紀要別冊(文学・芸術学), , 20, 1994, ワ00113, 国語, 文法, ,
5087 名詞性をもつモダリティの否定形式について, 加藤陽子, 日本語と日本文学, 20, , 1994, ニ00254, 国語, 文法, ,
5088 語用論から見た命題の類型, 井島正博, 成蹊国文, 27, , 1994, セ00020, 国語, 文法, ,
5089 「情動的表現」考―命令形式のもつ表現性, 井下幸子, 愛知教育大学大学院国語研究, 2, , 1994, ア00074, 国語, 文法, ,
5090 説明のモダリティ―「わけだ」と「のだ」の用法とその意味の違いの比較の観点から, 岡部寛, 大阪大学日本学報, 13, , 1994, オ00347, 国語, 文法, ,
5091 条件文の表現機能と言葉の認識, 山梨正明, 日本語学, 13-9, , 1994, ニ00228, 国語, 文法, ,
5092 条件表現の起源, 山口尭二, 日本語学, 13-9, , 1994, ニ00228, 国語, 文法, ,
5093 条件表現の変遷―仮定表現形式の地理的分布とのかかわり, 小林賢次, 日本語学, 13-9, , 1994, ニ00228, 国語, 文法, ,
5094 仮定条件のとりたて―「〜ても」「〜ては」「〜だけで」などの体系, 野田尚史, 日本語学, 13-9, , 1994, ニ00228, 国語, 文法, ,
5095 条件表現と基本文型, 田中寛, 日本語学, 13-9, , 1994, ニ00228, 国語, 文法, ,
5096 条件表現各論―カラ/ノデ, 上林洋二, 日本語学, 13-9, , 1994, ニ00228, 国語, 文法, ,
5097 条件表現各論―バ/ト/タラ/ナラ, 鈴木義和, 日本語学, 13-9, , 1994, ニ00228, 国語, 文法, ,
5098 条件表現各論― ガ/ケレド/ノニ/クセニ/テモ―談話語用論からの考察, 今尾ゆき子, 日本語学, 13-9, , 1994, ニ00228, 国語, 文法, ,
5099 条件表現各論―テモ/タッテ/トコロデ/トコロガ, 前田直子, 日本語学, 13-9, , 1994, ニ00228, 国語, 文法, ,
5100 条件形、〜―テハ/―デハとその用法をめぐって, 金子尚一, 国文学解釈と鑑賞, 59-1, , 1994, コ00950, 国語, 文法, ,