検索結果一覧

検索結果:62379件中 51101 -51150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
51101 韓国人日本語学習者の回避ストラテジーの使用様相, 李吉鎔, 日本学研究, , 37, 2012, ニ00198, 国語, 日本語教育, ,
51102 漢字雑談25 オニの由来、ほか, 高島俊男, 本, 37-4, 429, 2012, ホ00320, 国語, 文字・表記, ,
51103 「~(よ)うとする」の意味・用法と人称とのかかわりについての再検討―日本語教育の立場から, 李東哲, 日本学研究, , 37, 2012, ニ00198, 国語, 日本語教育, ,
51104 説明的場面で使用される談話標識「ナンカ」の社会言語学的研究―東京方言と大阪方言の地域差を中心に, 琴鍾愛, 日本学研究, , 37, 2012, ニ00198, 国語, 言語生活, ,
51105 漢字雑談26 我慢して商売, 高島俊男, 本, 37-5, 430, 2012, ホ00320, 国語, 文字・表記, ,
51106 終助詞「ね」「よ」に関する韓国人学習者の意識調査―母語話者との比較調査を通じて(韓文), SungYun-a JangMyung-Sun, 日本学研究, , 37, 2012, ニ00198, 国語, 日本語教育, ,
51107 動的述語と属性, 坪井栄治郎, 言語・情報・テクスト, , 19, 2012, l00005, 国語, 対照研究, ,
51108 大学生の親疎間の会話における「ね」のコミュニケーション機能, 李恩美, 日本学研究, , 37, 2012, ニ00198, 国語, 言語生活, ,
51109 漢字雑談27 脅迫状三通, 高島俊男, 本, 37-6, 431, 2012, ホ00320, 国語, 文字・表記, ,
51110 On the Bi-clausality of the Productive Causative Construction in Japanese―Evidence from ERP Experiments, 伊藤たかね, 言語・情報・テクスト, , 19, 2012, l00005, 国語, 対照研究, ,
51111 漢字雑談28 日本は識字率世界一?, 高島俊男, 本, 37-7, 432, 2012, ホ00320, 国語, 文字・表記, ,
51112 認知的関連性における条件文の計算過程, 松井理直, Journal of the Faculty of Letters, Kobe shoin Wome, , 1, 2012, j00004, 国語, 文法, ,
51113 漢字雑談29 英語が入ってきた, 高島俊男, 本, 37-8, 433, 2012, ホ00320, 国語, 文字・表記, ,
51114 漢字雑談30 英語・中国語・日本語, 高島俊男, 本, 37-9, 434, 2012, ホ00320, 国語, 文字・表記, ,
51115 漢字雑談31 明治初頭のベストセラー, 高島俊男, 本, 37-10, 435, 2012, ホ00320, 国語, 文字・表記, ,
51116 漢字雑談32 『西国立志編』の訳語, 高島俊男, 本, 37-11, 436, 2012, ホ00320, 国語, 文字・表記, ,
51117 漢字雑談33 「漢語」「外国」「外国語」, 高島俊男, 本, 37-12, 437, 2012, ホ00320, 国語, 文字・表記, ,
51118 特集 教室中心主義からの解放 ひととものをつくる―演劇作品作りの現場としての日本語の教室から, 中山由佳, 早稲田日本語教育実践研究, , 刊行記念号, 2012, ワ00176, 国語, 日本語教育, ,
51119 特集 教室中心主義からの解放 日本語教育における映画の一般的な教材価値と社会参画を支援できる教材価値―『男はつらいよ』を資料として, 中山英治, 早稲田日本語教育実践研究, , 刊行記念号, 2012, ワ00176, 国語, 日本語教育, ,
51120 特集 教室中心主義からの解放 初級日本語クラスにおける教師間シナジー―Course N@vi を活用した「日本語かきこ」の実践, 川名恭子 小西玲子 斎藤智美 坂田麗子 佐藤貴仁 田所直子 田中敦子 水上弘子 宮武かおり 渡部みなほ, 早稲田日本語教育実践研究, , 刊行記念号, 2012, ワ00176, 国語, 日本語教育, ,
51121 「俳句を作る短歌を詠む 7-8」を教えて, 浜畑祐子, 早稲田日本語教育実践研究, , 刊行記念号, 2012, ワ00176, 国語, 日本語教育, ,
51122 開発教育を取り入れた日本語クラス実践, 河内千春, 早稲田日本語教育実践研究, , 刊行記念号, 2012, ワ00176, 国語, 日本語教育, ,
51123 問題発見解決能力を伸ばすことを目指した日本語の授業, 宮崎七湖, 早稲田日本語教育実践研究, , 刊行記念号, 2012, ワ00176, 国語, 日本語教育, ,
51124 活動型クラスにおける教師の楽しさ―「うふふ」と「もやもや」の狭間で, 李ジョン美 遠藤ゆう子 福島恵美子 福村真紀子, 早稲田日本語教育実践研究, , 刊行記念号, 2012, ワ00176, 国語, 日本語教育, ,
51125 活動型クラスにおける担当者と学習者のズレについて, 鴻野豊子 真鍋雅子 森元桂子, 早稲田日本語教育実践研究, , 刊行記念号, 2012, ワ00176, 国語, 日本語教育, ,
51126 教師同士による協働リフレクションの試み―異なる授業担当者間の対話と気づき, 今井なをみ 佐藤貴仁 古川明子 村上まさみ, 早稲田日本語教育実践研究, , 刊行記念号, 2012, ワ00176, 国語, 日本語教育, ,
51127 <シンポジウム> 日本語におけるマイナス待遇の語彙と表現―格差問題に関する言説を中心に, 木村義之, 日語日文学研究, 80-1, , 2012, ニ00805, 国語, 敬語, ,
51128 日本語の品詞に韓国語の「-〓〓(hada)」が結合した複合形式について―日本在住の韓国人留学生の言語使用を中心に, 郭銀心, 日語日文学研究, 80-1, , 2012, ニ00805, 国語, 日本語教育, ,
51129 中国人日本語学習者における「~出す」、「~切る」型複合動詞の習得について―意識と使用傾向の面から, 金蘭, 日語日文学研究, 80-1, , 2012, ニ00805, 国語, 日本語教育, ,
51130 明治期の人称代名詞に関する考察―1人称・2人称代名詞を中心に(韓文), 金銀栄, 日語日文学研究, 80-1, , 2012, ニ00805, 国語, 文法, ,
51131 日本語の二重否定表現に関する一考察―形態的,意味的側面(韓文), 金恩愛, 日語日文学研究, 80-1, , 2012, ニ00805, 国語, 文法, ,
51132 <認識要求表現>としての「じゃないか」と「のだから」の類似点と相違点, 金志姫, 日語日文学研究, 80-1, , 2012, ニ00805, 国語, 文法, ,
51133 「連体修飾節と主節述語の類型」(韓文), 南美英, 日語日文学研究, 80-1, , 2012, ニ00805, 国語, 文法, ,
51134 言語類型論的観点からみた否定一致―膠着語と屈折語の場合を中心に, 朴江訓, 日語日文学研究, 80-1, , 2012, ニ00805, 国語, 対照研究, ,
51135 天文学用語の韓日比較(韓文), 朴敬花, 日語日文学研究, 80-1, , 2012, ニ00805, 国語, 対照研究, ,
51136 オンラインでのピア・レスポンス活動の実態―中級日本語学習者のケーススタディー, 佐藤揚子, 日語日文学研究, 80-1, , 2012, ニ00805, 国語, 日本語教育, ,
51137 現代日本語の母音融合―三つの方言から見た融合母音の類型, 孫範基, 日語日文学研究, 80-1, , 2012, ニ00805, 国語, 方言, ,
51138 韓日言語のアクセント体系―東京方言と大邱方言を例にして, 孫在賢, 日語日文学研究, 80-1, , 2012, ニ00805, 国語, 対照研究, ,
51139 非母語話者同士の接触場面の言語調整行動―初対面会話時の話題導入と話題選択, 辛銀真, 日語日文学研究, 80-1, , 2012, ニ00805, 国語, 言語生活, ,
51140 意味分化を起こしたオノマトペ―「どつさり」「どさり」系を中心に, 新井理恵, 日語日文学研究, 80-1, , 2012, ニ00805, 国語, 語彙・意味, ,
51141 空間認知と参照枠における韓日間比較―進行方向と「手前」及び「〓〓〓」を中心に, 奥山洋子, 日語日文学研究, 80-1, , 2012, ニ00805, 国語, 対照研究, ,
51142 英語使役構文に対する日・韓・中国語の対訳文の対照比較―その1, 大塚俊秀, 日語日文学研究, 80-1, , 2012, ニ00805, 国語, 対照研究, ,
51143 中国上古音系の日本漢字音についての研究(韓文), 趙大夏, 日語日文学研究, 80-1, , 2012, ニ00805, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
51144 オランダ人の日本語, 木村直樹, 本郷, , 98, 2012, ホ00322, 国語, 日本語教育, ,
51145 文体論てのは いかがですか, 宮沢健太郎, 『語学・文学研究の現在1』, , , 2011, ノ9:224:9, 国語, 文体・文章, ,
51146 相づちと発話権の交替に関する中日対照研究, 楊晶, 明治学院大学教養教育センター紀要 カルチュール, 6-1, , 2012, メ00007, 国語, 対照研究, ,
51147 日本語長音の学習と英語二重母音の習得との関連性, 高桑光徳, 明治学院大学教養教育センター紀要 カルチュール, 6-1, , 2012, メ00007, 国語, 対照研究, ,
51148 中日両国語における推量表現に関する一考察, 周萌 宋協毅, 日語日文学研究, 80-1, , 2012, ニ00805, 国語, 対照研究, ,
51149 日本語学習者のコンピュータ用語習得状況に関する中日韓比較, 橋本恵子 崔殷〓, 日語日文学研究, 80-1, , 2012, ニ00805, 国語, 日本語教育, ,
51150 <再録><シンポジウム> 日本語におけるマイナス待遇の語彙と表現―格差問題に関する言説を中心に, 木村義之, 日語日文学研究, 80-2, , 2012, ニ00805, 国語, 敬語, ,