検索結果一覧

検索結果:62379件中 52551 -52600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
52551 日本語学習者のための辞書使用のスキル養成のポイント―留学生の辞書使用に関するアンケート調査自由記述欄のSCATによる質的分析を通して, 鈴木智美, 東京外国語大学論集, , 86, 2013, ト00110, 国語, 日本語教育, ,
52552 留学生を対象とした震災関連語彙の理解度調査, 沢野美由紀, 東京経営短期大学紀要, , 21, 2013, ト00208, 国語, 日本語教育, ,
52553 生物としての言葉, 吉本一, 東海大学外国語教育センター紀要, , 33, 2013, ト00066, 国語, 言語生活, ,
52554 知の息吹 心と言語、心とメタファー, 谷口一美, 人環フォーラム, , 33, 2013, シ00935, 国語, 言語生活, ,
52555 地方における留学生の就職支援に関するアクションリサーチ―「日本事情3」の実践報告, 紙矢健治 三代純平, 徳山大学論叢, , 76, 2013, ト00835, 国語, 日本語教育, ,
52556 茶杓の記述に関する一考察, 鈴木聡, 鳥羽商船高専紀要, , 35, 2013, ト01053, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
52557 過去の和英辞典の記述に関する一考察―神社社号を例にして(2), 鈴木聡, 鳥羽商船高専紀要, , 35, 2013, ト01053, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
52558 和文英訳再考―批判から仮説へ(英文), 北和丈, 東京理科大学紀要(教養篇), , 45, 2013, ト00326, 国語, 対照研究, ,
52559 現代語「ばかり」の用法の多様性について―動詞(句)+「ばかり」を中心に, 朱琳, Nagoya Linguistics 名古屋言語研究, , 7, 2013, ナ00085, 国語, 文法, ,
52560 ヤスイ・ニクイが表す「難易」の下位分類について―「物理的難易」と「心理的難易」, 鈴木基伸, Nagoya Linguistics 名古屋言語研究, , 7, 2013, ナ00085, 国語, 語彙・意味, ,
52561 提携校マレーシア、サバ大学の日本語学習者との交流の可能性, 林奈緒子, 東西南北, , 2013, 2013, ト00329, 国語, 日本語教育, ,
52562 現代日本語における形容詞的動詞について―連体修飾の「テイル」・「タ」形を中心に, チフトゥチ・ウッムハン, Nagoya Linguistics 名古屋言語研究, , 7, 2013, ナ00085, 国語, 文法, ,
52563 「だけに」と「だけあって」の分布について, 張培, Nagoya Linguistics 名古屋言語研究, , 7, 2013, ナ00085, 国語, 文法, ,
52564 日本語とインドネシア語の文章構造―見出し文の反復を手がかりにして, DIDIK NURHADI, Nagoya Linguistics 名古屋言語研究, , 7, 2013, ナ00085, 国語, 対照研究, ,
52565 「文脈的照応」における日本語の限定標示―アラビア語を背景にした分析, モスタファ・ヤスミーン, Nagoya Linguistics 名古屋言語研究, , 7, 2013, ナ00085, 国語, 対照研究, ,
52566 日本語学習者による「テクスチャー(食感)表現」の使用, 副島健作 武藤彩加, 東北大学高等教育開発推進センター紀要, , 8, 2013, ト00523, 国語, 日本語教育, ,
52567 中国人日本語学習者の「不同意」行為―構成要素と発話の連鎖の考察, 堀田智子 吉本啓, 東北大学高等教育開発推進センター紀要, , 8, 2013, ト00523, 国語, 日本語教育, ,
52568 改善要求の場面における働きかけ方略の対照研究―日本語母語話者とウクライナ語母語話者の大学生の場合, ザブランナ オレスタ, 東京外国語大学日本語学科年報, , 17, 2013, ト00098, 国語, 対照研究, ,
52569 電子メールによる依頼行動におけるポライトネス意識の対照研究―日本語母語話者・中国語母語話者・中国人日本語学習者の対比から, 和田由里恵 堀江薫 吉本啓, 東北大学高等教育開発推進センター紀要, , 8, 2013, ト00523, 国語, 言語生活, ,
52570 名詞句の性状規定性に関する一考察, 新屋映子, 東京外国語大学日本語学科年報, , 17, 2013, ト00098, 国語, 文法, ,
52571 日本語の「ある/いる」構文の類型―命題の意味的特徴に注目して, 韓必南, 東京外国語大学日本語学科年報, , 17, 2013, ト00098, 国語, 文法, ,
52572 研究ノート 名詞が文末名詞として働くものについて―「模様」を対象に, 辺純影, 東京外国語大学日本語学科年報, , 17, 2013, ト00098, 国語, 文法, ,
52573 実践報告 初級日本語クラスにおける無声CM活用の実践報告, 臼井直也, 東京外国語大学日本語学科年報, , 17, 2013, ト00098, 国語, 日本語教育, ,
52574 日本語およびアジア言語における「南北方言境界線」から見たインド・ヨーロッパ語族二大分派Centum-Satemの境界線, 安部清哉, 東洋文化研究, , 15, 2013, ト00665, 国語, 方言, ,
52575 ベトナム語の自動車用語, 清水勝昭, 中日本自動車短期大学論叢, , 43, 2013, ナ00047, 国語, 対照研究, ,
52576 ベトナムにおける日本語教育の概観, 高瀬利恵子, 中日本自動車短期大学論叢, , 43, 2013, ナ00047, 国語, 日本語教育, ,
52577 ベトナム人教師の日本語教育に対する不安感の分析, 及川浩和 Chu Tran Thuy Hoang Thi Thuy Dung, 中日本自動車短期大学論叢, , 43, 2013, ナ00047, 国語, 日本語教育, ,
52578 提題のッテが担う範囲と特性, 佐沢有紀, 西日本国語国文学会会報, , 平成25年度, 2013, ニ00095, 国語, 文法, ,
52579 格助詞「を」と「に」の対象表示用法について, 佐藤友哉, 西日本国語国文学会会報, , 平成25年度, 2013, ニ00095, 国語, 文法, ,
52580 Linguistic Strategies Used during a Debate in the Japanese Diet―Individual Characteristic and the Tactical Use of Rhetoric and Impoliteness, キム・アンジェラ・アジョン, 日本語と日本語教育, , 41, 2013, ニ00252, 国語, 文法, ,
52581 「慰め発話」の形式的特徴―文末表現を中心に, 田中妙子, 日本語と日本語教育, , 41, 2013, ニ00252, 国語, 文法, ,
52582 「わけだ」「わけではない」の用法についての一考察, 大場美穂子, 日本語と日本語教育, , 41, 2013, ニ00252, 国語, 文法, ,
52583 社会科学系書籍における複合動詞の使用傾向―後項動詞を指標として, 村田年, 日本語と日本語教育, , 41, 2013, ニ00252, 国語, 文法, ,
52584 読解前の指示が学習者の読みのプロセスに与える影響, 渡辺芙裕美, 日本語と日本語教育, , 41, 2013, ニ00252, 国語, 日本語教育, ,
52585 初級漢字教材の語彙調査(2), 池田幸弘, 日本語と日本語教育, , 41, 2013, ニ00252, 国語, 日本語教育, ,
52586 初級日本語教科書における会話文の調査と小考―配慮表現を中心として, 佐内かおる, 日本語と日本語教育, , 41, 2013, ニ00252, 国語, 日本語教育, ,
52587 J.A.コメニウス著『ATRIUM〔広間〕』の内容と意義―第二言語教育における上級学年用教科書の姿, 松岡弘, 日本語と日本語教育, , 41, 2013, ニ00252, 国語, 日本語教育, ,
52588 日本語における High Applicative と Middle Applicative―「迷惑使役」と「動詞テ形+くれる」を例として(英文), 菊島和紀, 日本語・日本学研究, , 3, 2013, ニ00803, 国語, 文法, ,
52589 広域スペイン語語彙バリエーション研究における新しい数量化の試み―日本語計量方言学の方法に学ぶ, 上田博人, 日本語・日本学研究, , 3, 2013, ニ00803, 国語, 方言, ,
52590 日本語とスペイン語の主題と主語, 寺崎英樹, 日本語・日本学研究, , 3, 2013, ニ00803, 国語, 文法, ,
52591 「~的」の用法の変容, 末道令平, 人間文化, , 32, 2013, ネ00110, 国語, 文法, ,
52592 「国内外の高等教育機関における日本語教育事情調査」データベース中間報告1―欧米型(日本研究の中の日本語教育)とアジア型(日本語教育から日本研究へ), 谷口龍子 坂本恵, 日本語・日本学研究, , 3, 2013, ニ00803, 国語, 日本語教育, ,
52593 日本人学習者のアラビア語の聞き取りの問題について―/h/と/〓/の問題を中心に, Hanan Rafik Mohamed, 日本語・日本学研究, , 3, 2013, ニ00803, 国語, 対照研究, ,
52594 「はい」発話を伴う非言語行動の考察―eラーニング教材を例に, 葉淑華, 日本語・日本学研究, , 3, 2013, ニ00803, 国語, 日本語教育, ,
52595 アラビア語を母語とする日本語学習者の助詞「に」に関する習得研究, アハマド・ハーネム, 日本語・日本学研究, , 3, 2013, ニ00803, 国語, 日本語教育, ,
52596 手話対話における注視点の研究, 林昌範, 人間文化, , 32, 2013, ネ00110, 国語, 言語生活, ,
52597 «清議報»(1898~1901)中的二字日語借詞, 朱京偉, 日本学研究(北京日本学研究中心), , 23, 2013, ニ00179, 国語, 対照研究, ,
52598 上級レベル作文における使用語彙としての副詞, 森本順子, 日本語・日本文化研究, , 19, 2013, ニ00253, 国語, 文法, ,
52599 中国における大学日本語教師研修、実態と課題―北京日本文化センターの研修を中心に, 松浦とも子, 日本学研究(北京日本学研究中心), , 23, 2013, ニ00179, 国語, 日本語教育, ,
52600 中国における大学日本語教師研修の歩みと課題, 曹大峰, 日本学研究(北京日本学研究中心), , 23, 2013, ニ00179, 国語, 日本語教育, ,