検索結果一覧
検索結果:62379件中
52951
-53000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
52951 | 学界時評・国語, 小野正弘, アナホリッシュ国文学, , 7, 2014, ア00442, 国語, 一般, , |
52952 | 「問い返し文(XがY?)の「Xが」に関する覚書, 渡辺誠治, 活水日文, , 55, 2014, カ00433, 国語, 文法, , |
52953 | 日本語文章のリスニング読みにおける学習者の選択的注意―中国人日本語学習者を対象とした聴覚・視覚同時呈示による検討, 岩下真澄, 活水日文, , 55, 2014, カ00433, 国語, 日本語教育, , |
52954 | 日本語のNQC型数量表現に対応する中国語の数量表現―形式と意味の観点から, 范喜春, 宇都宮大学国際学部研究論集, , 35, 2013, ウ00042, 国語, 文法, , |
52955 | 姓名(名字)に関する研究(その3) 数字を用いた姓について(2), 池添博彦, 帯広大谷短期大学紀要, , 51, 2014, オ00630, 国語, 文字・表記, , |
52956 | 日本語心象文法論への試み, 河原修一, 金沢大学国語国文, , 39, 2014, カ00500, 国語, 語彙・意味, , |
52957 | <複> 『開明新語往来』(明治7年刊)用語索引, 飛田良文 新井菜穂子, アジア文化研究, , 37, 2011, ア00334, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
52958 | 多文化間プロジェクト型協働学習における留学生の学び―留学生と日本人学生がともに地域を学ぶプロジェクトから, 中島祥子, 鹿児島大学教育学部教育研究所研究紀要, , 65, 2014, カ00330, 国語, 日本語教育, , |
52959 | 伊藤信吉方言資料にみる<桑の実>の方言分布―多様な方言資料を横断的に利用した方言研究のために, 新井小枝子, 群馬県立女子大学国文学研究, , 34, 2014, ク00145, 国語, 方言, , |
52960 | 特集 ハイブリッドかちゃんぽんか ごちゃまぜではないハイブリッド言語, ダニエル・ロング, 月刊みんぱく, 37-8, 431, 2013, ケ00185, 国語, 言語生活, , |
52961 | 古代語体系から近代語体系への移行期における和漢対立語の意味変化―「のがる」「まぬかる」を例として, 久保香珠, 学習院大学国語国文学会誌, , 57, 2014, カ00220, 国語, 語彙・意味, , |
52962 | 動詞・副詞・形容語の「和語対非和語語種比率」(RJF)による現代日本語文体の計量的比較考察, 蓮井理恵, 学習院大学国語国文学会誌, , 57, 2014, カ00220, 国語, 文体・文章, , |
52963 | 比較・選択の陳述副詞「ドチラカトイエバ」―中立・非中立の2つの用法, 申在景, 学習院大学国語国文学会誌, , 57, 2014, カ00220, 国語, 文法, , |
52964 | 連体修飾用法の感情形容詞と被修飾名詞の意味関係―うれしい人、うれしい話、うれしい悲鳴, 村上佳恵, 学習院大学国語国文学会誌, , 57, 2014, カ00220, 国語, 文法, , |
52965 | 聞き手知識を前提とする「ナニ」の機能について―ナンダカラ、ナンダッタラ、ナンナラ、ナンダガを例に, 竹内直也, 学習院大学国語国文学会誌, , 57, 2014, カ00220, 国語, 文法, , |
52966 | 名詞「冬」が喚起するイメージ性―絵とその説明文を手がかりに, 井上博文, 学大国文, , 57, 2014, カ00260, 国語, 語彙・意味, , |
52967 | <共同研究プロジェクト紹介>消滅危機方言の調査・保存のための総合的研究 奄美喜界島方言の母音の特徴について, 木部暢子, 国語研プロジェクトレビュー, , 3, 2013, コ01628, 国語, 方言, , |
52968 | <共同研究プロジェクト紹介>方言の形成過程解明のための全国方言調査 方言分布の変化をとらえる, 大西拓一郎, 国語研プロジェクトレビュー, , 3, 2013, コ01628, 国語, 方言, , |
52969 | <共同研究プロジェクト紹介>多角的アプローチによる現代日本語の動態の解明 方言意識の現在をとらえる―「2010年全国方言意識調査」と統計分析, 相沢正夫, 国語研プロジェクトレビュー, , 3, 2013, コ01628, 国語, 方言, , |
52970 | <共同研究プロジェクト紹介>日本語変種とクレオールの形成過程 宜蘭クレオール, 真田信治 簡月真, 国語研プロジェクトレビュー, , 3, 2013, コ01628, 国語, 一般, , |
52971 | <共同研究プロジェクト紹介>コーパスアノテーションの基礎研究;コーパス日本語学の創成 「コーパスアノテーションの基礎研究」および「コーパス日本語学の創成」, 前川喜久雄, 国語研プロジェクトレビュー, , 3, 2013, コ01628, 国語, 一般, , |
52972 | <共同研究プロジェクト紹介>通時コーパスの設計 日本語通時コーパスの設計について, 近藤泰弘, 国語研プロジェクトレビュー, , 3, 2013, コ01628, 国語, 一般, , |
52973 | 20世紀末の岐阜県美濃加茂市方言点描―山崎香織資料を分析して, 下野雅昭 安田なつみ 神谷沙希 太田彩香, 金城国文, , 90, 2014, キ00630, 国語, 方言, , |
52974 | 若者の会話に見られる「ネン」―「タネン」の出現, 小笠原千絵, 近畿大学日本語・日本文学, , 16, 2014, キ00613, 国語, 言語生活, , |
52975 | 「オネエ」と「オネエ言葉」―「オネエ言葉」の成立について, 大江夏美, 近畿大学日本語・日本文学, , 16, 2014, キ00613, 国語, 言語生活, , |
52976 | <講演>日本語学特集 言葉の意味とはいかなる現象か, 内田賢徳, 京都語文, , 21, 2014, キ00471, 国語, 語彙・意味, , |
52977 | 日本語学特集 日本人の語彙量(理解語彙、使用語彙)調査を行うにあたっての基礎的研究, 荻原広, 京都語文, , 21, 2014, キ00471, 国語, 語彙・意味, , |
52978 | 「縫う」と「編む」の認知意味論的分析, 八尾紀子, 京都語文, , 21, 2014, キ00471, 国語, 語彙・意味, , |
52979 | <共同研究プロジェクト紹介>多文化共生社会における日本語教育研究 サブプロジェクト:学習者の言語環境と日本語の習得過程に関する研究 日本語学習者の発話コーパスと動詞の発達, 迫田久美子, 国語研プロジェクトレビュー, , 3, 2013, コ01628, 国語, 日本語教育, , |
52980 | <共同研究プロジェクト紹介>多文化共生社会における日本語教育研究 サブプロジェクト:コミュニケーションのための言語と教育の研究 日本語教育のためのコミュニケーション研究, 野田尚史, 国語研プロジェクトレビュー, , 3, 2013, コ01628, 国語, 日本語教育, , |
52981 | <共同研究プロジェクト紹介>多文化共生社会における日本語教育研究 サブプロジェクト:社会における相互行為としての「評価」研究 言語運用評価プロセスの多様性と普遍性をとらえる, 宇佐美洋, 国語研プロジェクトレビュー, , 3, 2013, コ01628, 国語, 日本語教育, , |
52982 | <共同研究プロジェクト紹介>多文化共生社会における日本語教育研究 サブプロジェクト:日本語の基本語彙に関する研究 日本語の基本語彙に関する研究, 島村直己, 国語研プロジェクトレビュー, , 3, 2013, コ01628, 国語, 日本語教育, , |
52983 | <共同研究プロジェクト紹介>多文化共生社会における日本語教育研究 サブプロジェクト:「生活のための日本語」の内容に関する研究 「生活者」としての外国人に対する日本語教育の確立をめざして, 金田智子, 国語研プロジェクトレビュー, , 3, 2013, コ01628, 国語, 日本語教育, , |
52984 | 複合形容詞の研究―対義形容詞の状況から, 漆谷広樹, 愛知大学文学論叢, , 150, 2014, ア00140, 国語, 文法, , |
52985 | 助詞「は」と断片統合に関する覚書(その1), 谷光生, 宇都宮大学学芸学部研究論集:第1部, , 64, 2014, ウ00040, 国語, 文法, , |
52986 | 現代日本語「自己実現」の特徴を実証する基礎データの提示―質的データの量的把握による整理, 佐々木英和, 宇都宮大学学芸学部研究論集:第1部, , 64, 2014, ウ00040, 国語, 語彙・意味, , |
52987 | 明治における西洋文化の受容―サミュエル・ジョンソンの場合(その1), 早川勇, 愛知大学文学論叢, , 148, 2013, ア00140, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
52988 | 日本語学習者の特殊拍産出に見られる特徴―長音を中心に, 若生正和 李多慧, 大阪教育大学紀要, 63-1, , 2014, オ00164, 国語, 日本語教育, , |
52989 | 日台両国のあいさつ言語行動の対照研究―校内での出会いの場面を中心に, 劉静慧, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 16, 2013, ヒ00056, 国語, 対照研究, , |
52990 | 主観性現象描写文と客観性判断判定文―仁田論の検討から, 今村翔平, 国文研究(熊本女子大), , 59, 2014, ク00056, 国語, 文法, , |
52991 | 日本語におけるカタカナ言葉の普及とその原因―グローバリゼーションの観点から, ケレウリゼ・ニノ, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 16, 2013, ヒ00056, 国語, 文字・表記, , |
52992 | 訓点語研究史における築島裕博士の功績と残された課題, 小林芳規, 汲古, , 65, 2014, キ00175, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
52993 | 初めての日本語・日本文化研修留学生の受け入れ―その意義と課題, 有田節子, 大阪樟蔭女子大学研究紀要, , 4, 2014, オ00251, 国語, 日本語教育, , |
52994 | 「ゆるびもてゆく」の「もて」について, 山王丸有紀, 汲古, , 46, 2004, キ00175, 国語, 語彙・意味, , |
52995 | 特集・「ひらがな」を問い直す 訓点における片仮名の始源とひらかなの使用場面, 小林芳規, 日本語学, 32-11, 414, 2013, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
52996 | 特集・「ひらがな」を問い直す 仮名をめぐる歴史上の書記用語・再考, 山田健三, 日本語学, 32-11, 414, 2013, ニ00228, 国語, 文字・表記, , |
52997 | 特集・「ひらがな」を問い直す 中国女文字・ハングル・平仮名―その女性性を中心に, 遠藤織枝, 日本語学, 32-11, 414, 2013, ニ00228, 国語, 文字・表記, , |
52998 | 日本語の攻防【語彙】 和語・漢語・外来語―基本語彙に見る攻防, 石井正彦, 日本語学, 32-11, 414, 2013, ニ00228, 国語, 語彙・意味, , |
52999 | 新 日本語学者列伝 林大, 杉戸清樹, 日本語学, 32-11, 414, 2013, ニ00228, 国語, 一般, , |
53000 | 特集・これからの古典語文法研究 通時態から共時態へ, 野村剛史, 日本語学, 32-12, 415, 2013, ニ00228, 国語, 一般, , |