検索結果一覧

検索結果:62379件中 53201 -53250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
53201 連体修飾節の「テイル」と「タ」―その教育, 田中道治, 日本語・日本文化研究, , 16, 2010, ニ00253, 国語, 文法, ,
53202 9歳の壁問題と児童・生徒向け日本語練習教材, 河野美抄子, 日本語・日本文化研究, , 16, 2010, ニ00253, 国語, 日本語教育, ,
53203 日本語の自他動詞の選択使用における問題点―中国の大学生を対象とするアンケート調査, 王冠華, 日本語・日本文化研究, , 16, 2010, ニ00253, 国語, 日本語教育, ,
53204 ヘボンの漢字用法の一側面―『和英語林集成 第三版』に見られるあて字の連想関係による分類を中心に, 山口豊, 西播国語, , 27, 1997, セ00346, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
53205 <講演> 外国人から見た日本語, 張麟声, 西播国語, , 31, 2001, セ00346, 国語, 対照研究, ,
53206 <講演> コミュニケーション能力を高める話し方, 高梨敬一郎, 西播国語, , 32, 2002, セ00346, 国語, 言語生活, ,
53207 談話の展開における「だから」の機能, 任麗 尹虎, 国際日本学論叢, , 7, 2010, コ01631, 国語, 文法, ,
53208 <講演> ヴァーチャル日本語(役割語)について, 金水敏, 西播国語, , 33, 2003, セ00346, 国語, 言語生活, ,
53209 【明鏡】言の葉アラカルト(12) 「1番」と「一番」, 鳥飼浩二, 国語教室, , 100, 2014, コ00655, 国語, 文字・表記, ,
53210 <講演> 日本語の仮名表記とローマ字表記―外国人の耳目に学ぶ, 山田幸宏, 西播国語, , 33, 2003, セ00346, 国語, 日本語教育, ,
53211 関連性理論におけるルビの分析, 任麗, 国際日本学論叢, , 8, 2011, コ01631, 国語, 文字・表記, ,
53212 明治時代以降の「~川」の連濁と非連濁について, 城岡啓二, 静岡大学文理学部研究報告:人文科学, 64-1・2, , 2014, シ01220, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
53213 <講演> 暮らしの中のことばをとらえよう―西播南部・中播の方言調査をもとに, 都染直也, 西播国語, , 37, 2007, セ00346, 国語, 方言, ,
53214 現代日本語の終助詞について, 石堂有紀, 西播国語, , 38, 2008, セ00346, 国語, 文法, ,
53215 熊本方言「ば」の談話における機能について, 守田幸, 叙説, , 41, 2014, シ00812, 国語, 方言, ,
53216 アメリカ日系移民二世のための日本語教育―『米国日系人百年史』から, 村上和賀子, 人文研紀要, , 78, 2014, シ01172, 国語, 日本語教育, ,
53217 インターネットコミュニケーションにおける非言語情報, 増田桂子, 人文研紀要, , 78, 2014, シ01172, 国語, 言語生活, ,
53218 名古屋言葉絵葉書の書誌的研究, 犬飼隆 成田道子, 愛知県立大学大学院国際文化研究科論集(日本文化編), , 11, 2010, ア00098, 国語, 方言, ,
53219 <講演> 複合語のタイポロジーと日本語の特質―「日本語は特殊でない」というけれど, 影山太郎, 国語研プロジェクトレビュー, , 1, 2011, コ01628, 国語, 対照研究, ,
53220 <講演> 日本語と世界の諸言語(英文), バーナード・コムリー, 国語研プロジェクトレビュー, , 1, 2011, コ01628, 国語, 対照研究, ,
53221 方言アクセントの誕生, 木部暢子, 国語研プロジェクトレビュー, , 1, 2011, コ01628, 国語, 方言, ,
53222 分裂他動性の類型論に向けて(英文), アンドレイ・マルチュウコフ, 国語研プロジェクトレビュー, , 1, 2011, コ01628, 国語, 文法, ,
53223 語形成と音韻構造―短縮語形成のメカニズム, 窪薗晴夫, 国語研プロジェクトレビュー, , 1, 2011, コ01628, 国語, 語彙・意味, ,
53224 終助詞「や」についての覚書, 中崎崇, 就実語文, 8, 34, 2014, シ00448, 国語, 文法, ,
53225 蘭学資料の三字漢語についての考察―明治期の三字漢語とのつながりを求めて, 朱京偉, 国語研プロジェクトレビュー, , 1, 2011, コ01628, 国語, 語彙・意味, ,
53226 日本語における時間と現実性の相関関係―「仮定性」の意味的根源を探って, ウェスリー・M・ヤコブセン, 国語研プロジェクトレビュー, , 1, 2011, コ01628, 国語, 文法, ,
53227 /z/の調音様式の変異―コーパスによる分析, 前川喜久雄, 国語研プロジェクトレビュー, , 1, 2011, コ01628, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
53228 <共同研究プロジェクト紹介>日本語レキシコンの音韻特性 日本語の促音とアクセント, 窪薗晴夫, 国語研プロジェクトレビュー, , 2, 2012, コ01628, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
53229 <共同研究プロジェクト紹介>日本語レキシコンの文法的・意味的・形態的特性 デキゴトの叙述とモノの叙述, 影山太郎, 国語研プロジェクトレビュー, , 2, 2012, コ01628, 国語, 文法, ,
53230 <共同研究プロジェクト紹介>文字環境のモデル化と社会言語科学への応用 言語変化は経年調査データから予測可能か?, 横山詔一, 国語研プロジェクトレビュー, , 2, 2012, コ01628, 国語, 言語生活, ,
53231 <共同研究プロジェクト紹介>形容詞節と体言締め文:名詞の文法化 人魚構文と名詞の文法化, 角田太作, 国語研プロジェクトレビュー, , 2, 2012, コ01628, 国語, 文法, ,
53232 <共同研究プロジェクト紹介>節連接へのモーダル的・発話行為的な制限 節連接の五段階, 角田太作, 国語研プロジェクトレビュー, , 2, 2012, コ01628, 国語, 文法, ,
53233 幼稚園で使用されることば―東大阪地域における外国人保護者への日本語支援のために, 樋口尊子, 樟蔭国文学, , 51, 2014, シ00560, 国語, 日本語教育, ,
53234 <共同研究プロジェクト紹介>述語構造の意味範疇の普遍性と多様性 述語構造の意味範疇の普遍性と多様性, プラシャント・パルデシ, 国語研プロジェクトレビュー, , 2, 2012, コ01628, 国語, 文法, ,
53235 研究ノート 和字(かな)書体の書体分類と展開, 今田欣一, タイポグラフィ学会誌, , 1, 2007, タ00213, 国語, 文字・表記, ,
53236 『常用漢字表』の「前書き」についての考察, 山本太郎, タイポグラフィ学会誌, , 3, 2009, タ00213, 国語, 文字・表記, ,
53237 小林龍生著『ユニコード戦記』, 山本太郎, タイポグラフィ学会誌, , 5, 2012, タ00213, 国語, 書評・紹介, ,
53238 留学生・日本人学生混合のワールド・カフェ式のディスカッションはどう捉えられたか, 黒崎佐仁子, 聖学院大学論叢, 26-2, , 2014, セ00007, 国語, 日本語教育, ,
53239 研究ノート 日本語学習者は日本語スピーチをどのように評価するのか, 黒崎佐仁子, 聖学院大学論叢, 27-1, , 2014, セ00007, 国語, 日本語教育, ,
53240 特別講義 支那と中国の由来 , 久保耕治, 四国学院大学論集, , 143, 2014, シ00140, 国語, 語彙・意味, ,
53241 名詞要素を内部にもつサ変動詞語幹における格助詞の用法, 中川秀太, 十文字学園女子短大研究紀要, 44, , 2014, シ00460, 国語, 文法, ,
53242 中学校運動部におけるコミュニケーションに関する研究―バスケットボール部の集合場面の会話分析を中心に, 福西昌平, 国語と教育, , 39, 2014, コ00810, 国語, 言語生活, ,
53243 コミュニケーションにおける文学の可能性―ワークショップ“文学を用いる! 2013”の報告を通して, 国語教育土山ゼミナール 土山和久, 国語と教育, , 39, 2014, コ00810, 国語, 言語生活, ,
53244 文章における仕掛けの研究―意味がわかると怖い話を通して, 国語表現ゼミナール, 国語と教育, , 39, 2014, コ00810, 国語, 文体・文章, ,
53245 焼酎の銘柄の命名システム, 方言(現代語)ゼミナール 井上博文, 国語と教育, , 39, 2014, コ00810, 国語, 語彙・意味, ,
53246 沖縄県における風位語彙の分布―『風の事典』を資料として, 志村文隆, 人文社会科学論叢, , 23, 2014, シ01176, 国語, 方言, ,
53247 清水康行著『<そうだったんだ!日本語>黒船来航 日本語が動く』, 柳敬姫, 国文目白, , 53, 2014, コ01110, 国語, 書評・紹介, ,
53248 江田すみれ著『「ている」「ていた」「ていない」のアスペクト―異なるジャンルのテクストにおける使用状況とその用法―』, 清水まさ子, 国文目白, , 53, 2014, コ01110, 国語, 書評・紹介, ,
53249 ことわざ散考(二), 加藤定彦, 書誌学月報, , 34, 1987, シ01290, 国語, 語彙・意味, ,
53250 笹原宏之著『方言漢字』(角川選書五二〇), 北島礼子, 国文目白, , 53, 2014, コ01110, 国語, 書評・紹介, ,