検索結果一覧

検索結果:62379件中 5301 -5350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5301 三つの文法, 安井稔, 英語青年, 111-3, , 1965, 未所蔵, 国語, 文法, ,
5302 P―S理論による日本語文法, 山田小枝, 国語学, 63, , 1965, コ00570, 国語, 文法, ,
5303 日英語tenseの比較ノートから, 一色マサ子, 英語青年, 111-6, , 1965, 未所蔵, 国語, 文法, ,
5304 古代語と現代語, 佐伯梅友, 大東文化大学紀要(文学部), 3, , 1965, タ00046, 国語, 文法, ,
5305 現代語―文法研究―(戦後二十年の研究史), 宮地裕, 国語と国文学, 42-4, , 1965, コ00820, 国語, 文法, ,
5306 口語文法研究とそのあり方, 松村明, 口語文法講座, 2, , 1965, 未所蔵, 国語, 文法, ,
5307 口語文法の成立, 古田東朔, 口語文法講座, 1, , 1965, 未所蔵, 国語, 文法, ,
5308 口語文法研究の歩み, 春日和男, 口語文法講座, 1, , 1965, 未所蔵, 国語, 文法, ,
5309 口語文法と文語文法, 佐伯梅友, 口語文法講座, 1, , 1965, 未所蔵, 国語, 文法, ,
5310 口語文法の単位, 水谷静夫, 口語文法講座, 1, , 1965, 未所蔵, 国語, 文法, ,
5311 口語文法上の事実の変化の動向, 渡辺修, 口語文法講座, 2, , 1965, 未所蔵, 国語, 文法, ,
5312 話しことばと書きことばの文法的特質, 宇野義方, 口語文法講座, 5, , 1965, 未所蔵, 国語, 文法, ,
5313 文法と音韻・表記, 中川芳雄, 口語文法講座, 1, , 1965, 未所蔵, 国語, 文法, ,
5314 誤用の文法, 渡辺実, 口語文法講座, 5, , 1965, 未所蔵, 国語, 文法, ,
5315 語法の研究(古典文学研究の手帖), 岡村和江, 国文学, 10-8, , 1965, コ00940, 国語, 文法, ,
5316 文学文法のひずみ, 丸山林平, 解釈, 11-1, , 1965, カ00030, 国語, 文法, ,
5317 表現と文法, 遠藤嘉基, 口語文法講座, 5, , 1965, 未所蔵, 国語, 文法, ,
5318 文法と文体, 山本正秀, 口語文法講座, 1, , 1965, 未所蔵, 国語, 文法, ,
5319 推考と文法, 増田三良, 口語文法講座, 5, , 1965, 未所蔵, 国語, 文法, ,
5320 コンポジションと文法, 桜井茂治, 口語文法講座, 5, , 1965, 未所蔵, 国語, 文法, ,
5321 文章論と方法, 市川孝, 口語文法講座, 1, , 1965, 未所蔵, 国語, 文法, ,
5322 発想・表現・解釈―文法学・解釈学に寄す―, 浅野信, 相模女子大学紀要, 20, , 1965, サ00090, 国語, 文法, ,
5323 <講座>解釈文法雑筆(その九), 中田祝夫, 言語と文芸, 38, , 1965, ケ00250, 国語, 文法, ,
5324 意味性と文法性 序論 1―文法的素因, 山本和之, 山口大学文学会志, 16-1, , 1965, ヤ00160, 国語, 文法, ,
5325 いくつかの文法的類義表現について, 宮島達夫, ことばの研究, 2, , 1965, コ01370, 国語, 文法, ,
5326 架空の相棒―文法論のために―, 都竹通年雄, 言語生活, 161, , 1965, ケ00240, 国語, 文法, ,
5327 シンタクス論における二三の基本概念, 佐々木達, 国語学, 63, , 1965, コ00570, 国語, 文法, ,
5328 構文的職能―語の認定・文の特質―, 渡辺実, 国語学, 63, , 1965, コ00570, 国語, 文法, ,
5329 構文解析試論, 水谷静夫, 東京女子大学日本文学, 24, , 1965, ト00265, 国語, 文法, ,
5330 和文の語順と逆ポーランド記法, 水谷静夫, 国語学, 61, , 1965, コ00570, 国語, 文法, ,
5331 名詞的表現の構造, 南不二男, 国語学, 63, , 1965, コ00570, 国語, 文法, ,
5332 現代文の成分族構造, 佐伯哲夫, 国文学/関西大学, 37, , 1965, コ00930, 国語, 文法, ,
5333 核文の設定と変形への段どり, 野林正路, 国語学, 63, , 1965, コ00570, 国語, 文法, ,
5334 「ダ」による述部代用化―展成文法への試み―, 奥津敬一郎, 日本語教育, 6, , 1965, ニ00240, 国語, 文法, ,
5335 「象は鼻が長い」をめぐるTransformation, 今田滋子, 日本語教育, 6, , 1965, ニ00240, 国語, 文法, ,
5336 「やる・くれる・もらう」を述語とする文の構造について, 宮地裕, 国語学, 63, , 1965, コ00570, 国語, 文法, ,
5337 語順の理論と実際, 樺島忠夫, 口語文法講座, 2, , 1965, 未所蔵, 国語, 文法, ,
5338 文論の方法, 川端善明, 口語文法講座, 1, , 1965, 未所蔵, 国語, 文法, ,
5339 古典日本語の叙法(文形論)―文法の本質的定義と文の巨視的考察(完)―, 徳田政信, 国語研究/国学院大学, 20, , 1965, コ00670, 国語, 文法, ,
5340 明治期・日本文法における「文」意識展開の実証的研究―陳述論・三―, 大久保忠利, 人文学報/東京都立大学, 45, , 1965, シ01150, 国語, 文法, ,
5341 口頭語文論の体系, 関根俊雄, 国語研究/国学院大学, 21, , 1965, コ00670, 国語, 文法, ,
5342 文の分類と文型, 宮地裕, 口語文法講座, 2, , 1965, 未所蔵, 国語, 文法, ,
5343 文章の基本様式, 土部弘, 国文学/関西大学, 39, , 1965, コ00930, 国語, 文法, ,
5344 文の構造の発達―一幼児の記録から―, 手塚昶子, 立教大学日本文学, 14, , 1965, リ00030, 国語, 文法, ,
5345 複文の構造, 森岡健二, 口語文法講座, 2, , 1965, 未所蔵, 国語, 文法, ,
5346 喚体と述体の交渉―希望表現における述語の層について―, 川端善明, 国語学, 63, , 1965, コ00570, 国語, 文法, ,
5347 慣用語句と文型との関係, 山本寛太, 語文/日本大学, 21, , 1965, コ01400, 国語, 文法, ,
5348 品詞論の方法, 井手至, 口語文法講座, 1, , 1965, 未所蔵, 国語, 文法, ,
5349 文節, 阪倉篤義, 口語文法講座, 2, , 1965, 未所蔵, 国語, 文法, ,
5350 単語(一), 浅野信, 相模女子大学紀要, 21, , 1965, サ00090, 国語, 文法, ,