検索結果一覧

検索結果:62379件中 53551 -53600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
53551 特集 漢字の過去・現在・未来 漢字節減論をめぐって, 清水康行, Human, , 7, 2014, h00001, 国語, 文字・表記, ,
53552 特集 漢字の過去・現在・未来 人名と漢字, 安岡孝一, Human, , 7, 2014, h00001, 国語, 文字・表記, ,
53553 特集 漢字の過去・現在・未来 日本における漢字に対する加工とその背景, 笹原宏之, Human, , 7, 2014, h00001, 国語, 文字・表記, ,
53554 特集 漢字の過去・現在・未来 雑誌コーパスに見る近代漢語, 田中牧郎, Human, , 7, 2014, h00001, 国語, 語彙・意味, ,
53555 特集 漢字の過去・現在・未来 日中漢語の交流と受容, 荒川清秀, Human, , 7, 2014, h00001, 国語, 対照研究, ,
53556 特集 漢字の過去・現在・未来 新聞における漢字とかな文字, 土屋礼子, Human, , 7, 2014, h00001, 国語, 文字・表記, ,
53557 特集 漢字の過去・現在・未来 誤字ではない誤字の心理学, 横山詔一, Human, , 7, 2014, h00001, 国語, 文字・表記, ,
53558 特集 漢字の過去・現在・未来 三種の漢字の現れ方―「お買い物」の現場・デパートから見える風景, 田中ゆかり, Human, , 7, 2014, h00001, 国語, 文字・表記, ,
53559 特集 漢字の過去・現在・未来 漢字を習得すること、教えることの難しさ―体系化をめざして, ガリーナ・ヴォロビヨワ, Human, , 7, 2014, h00001, 国語, 日本語教育, ,
53560 特集 漢字の過去・現在・未来 中国における漢字使用の現状, 朱京偉, Human, , 7, 2014, h00001, 国語, 対照研究, ,
53561 特集 漢字の過去・現在・未来 韓国の漢字事情, 呉美寧, Human, , 7, 2014, h00001, 国語, 対照研究, ,
53562 特集 漢字の過去・現在・未来 台湾の現在の漢字事情, 林立萍, Human, , 7, 2014, h00001, 国語, 対照研究, ,
53563 日本企業で働く中国人元留学生が抱える問題意識に関する実態調査, 山田明子, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 17, 2014, ヒ00056, 国語, 日本語教育, ,
53564 韓国南部地名と北部九州地名に残る古代韓国語, 金瑜昌, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 17, 2014, ヒ00056, 国語, 語彙・意味, ,
53565 中国人日本語学習者に見られる日中同形語の誤用について―意味、品詞、共起の誤用をめぐって, 王燦娟, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 17, 2014, ヒ00056, 国語, 日本語教育, ,
53566 ニ格の名詞と動詞とのくみあわせ―奥田靖雄1962「ありかのむすびつき」にまなぶ, 趙彦志, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 17, 2014, ヒ00056, 国語, 文法, ,
53567 日中広告言葉のフォーカスについての考察, 趙嵐, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 17, 2014, ヒ00056, 国語, 対照研究, ,
53568 中日同形語「秒殺」に関する一考察, 孫蓮花 林楽青, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 17, 2014, ヒ00056, 国語, 対照研究, ,
53569 認知言語学の視点からみる日本語教育―中国語母語話者の日本語誤用の危険性, 高橋優貴, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 17, 2014, ヒ00056, 国語, 日本語教育, ,
53570 「~テクレル」構文に関する語用論的考察, 孫成志, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 17, 2014, ヒ00056, 国語, 文法, ,
53571 海外教育研修の効果に関する研究―短期海外日本語研修プログラム参加者のアンケート調査を通して, 劉静慧, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 17, 2014, ヒ00056, 国語, 日本語教育, ,
53572 日本語「てもらう」構文と中国語対応表現の対照研究―対訳コーパスから日本語教育へ, 〓利功 張晨曦, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 17, 2014, ヒ00056, 国語, 対照研究, ,
53573 文構造からみる「は」と「が」―文の成分を中心として, 趙春英, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 17, 2014, ヒ00056, 国語, 文法, ,
53574 多義的な陳述副詞の概念形成における差異化, 王冲 王帥, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 17, 2014, ヒ00056, 国語, 文法, ,
53575 日本語における再帰表現―「自分」、「自己」、「自身」、「自ら」を中心に, 金晶, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 17, 2014, ヒ00056, 国語, 文法, ,
53576 聾学校での手話を活用した「よい授業」に関する日中比較研究―研究授業を通した分析, 鳥越隆士 賀暁星 小林由季 森井結美, 兵庫教育大学研究紀要(第2分冊), , 45, 2014, ヒ00136, 国語, 言語生活, ,
53577 日本語書記と本文テキストに関する読み手の存在の論争私見―日本語学会2012年春季大会における仮名の書記(Writing)に対する小松英雄氏による批判と、時枝誠記の言語過程説における文字論についての日本語学史的な位置付け, 室井努, 紀要(弘前学院短大), , 50, 2014, ヒ00150, 国語, 一般, ,
53578 第二言語における発話行為の習得―日本語教育研究への提言, 畑佐由紀子, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 63, 2014, ヒ00294, 国語, 日本語教育, ,
53579 中国語を母語とする日本語学習者における中国語単語の音韻処理に及ぼす日本語の影響―中日2言語間の形態・音韻類似性を操作した実験的検討, 松見法男 費暁東 蔡鳳香, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 63, 2014, ヒ00294, 国語, 日本語教育, ,
53580 平成二十四(二〇一二)年国語国文学界の動向 国語学古典語 平成二十四年の国語学古典語の動向, 佐野宏, 文学・語学, , 210, 2014, フ00340, 国語, 一般, ,
53581 中国人上級日本語学習者の日本語漢字単語の処理過程における心内辞書の働き方―聴覚呈示事態を用いた言語間プライミング法による検討, 費暁東, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 63, 2014, ヒ00294, 国語, 日本語教育, ,
53582 平成二十四(二〇一二)年国語国文学界の動向 国語学近代語 近代語―理論と分析, 木村一, 文学・語学, , 210, 2014, フ00340, 国語, 一般, ,
53583 日本語学習者の語彙認知におけるアクセント情報の利用―韓国ソウル方言を母語とする学習者を対象として, 尹帥, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 63, 2014, ヒ00294, 国語, 日本語教育, ,
53584 メールにおける日本語学習者のスピーチスタイル―「ません」と「ないです」の使い分け, 岡崎渉 稲吉真子 蘇振軍 谷口愛保 永田良太, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 63, 2014, ヒ00294, 国語, 日本語教育, ,
53585 中国語を母語とする日本語学習者の日本語文プロソディ・シャドーイングが特殊音素の産出改善に及ぼす効果―音韻的短期記憶容量とシャドーイング試行数の観点から, 郭〓〓, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 63, 2014, ヒ00294, 国語, 日本語教育, ,
53586 ビリーフの観点から見るシャドーイング訓練における日本語学習者の情意面の変容―中級学習者を対象とした縦断的調査に基づいて, 韓暁, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 63, 2014, ヒ00294, 国語, 日本語教育, ,
53587 中国語を母語とする上級日本語学習者のシャドーイング遂行成績に影響を与える要因―ワーキングメモリ容量と試行数の観点から, 徐芳芳 松見法男, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 63, 2014, ヒ00294, 国語, 日本語教育, ,
53588 日本語における指示詞の省略可能性―名詞の種類と述語による影響の観点から, 陳〓如, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 63, 2014, ヒ00294, 国語, 文法, ,
53589 文副詞「もちろん」の意味, 陳若〓, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 63, 2014, ヒ00294, 国語, 文法, ,
53590 漢字と語彙の習熟度が異なる韓国人日本語学習者における日本語漢字単語の処理過程(2)―2字単語の形態・音韻類似性を操作した語彙判断課題による検討, 松島弘枝, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 63, 2014, ヒ00294, 国語, 日本語教育, ,
53591 中国語を母語とする日本語学習者の日本語文の記憶における分散効果―完全処理仮説の実験的検討, 松原愛, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 63, 2014, ヒ00294, 国語, 日本語教育, ,
53592 訓点資料の日本語史料としての評価について(下), 松本光隆, 広島大学文学部紀要, , 74, 2014, ヒ00300, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
53593 少人数企画会議における、とりまとめ役の談話管理スタイル2―とりまとめ役のターン譲渡と獲得の仕方の観点から, 渡辺ゆかり, 広島女学院大学国語国文学誌, , 44, 2014, ヒ00250, 国語, 言語生活, ,
53594 日英多義語の認知意味論的分析―「イエ」と“house”, 皆島博, 福井大学教育地域科学部紀要, , 4, 2014, フ00061, 国語, 語彙・意味, ,
53595 依頼の場面の談話分析(2)―大分県方言第2次調査資料による, 杉村孝夫, 福岡学芸大学紀要, , 63, 2014, フ00090, 国語, 方言, ,
53596 音調からみた福岡市博多方言の感情表出文, 坪内佐智世, 福岡学芸大学紀要, , 63, 2014, フ00090, 国語, 方言, ,
53597 日本人教習の日本語教科書の編纂をめぐって, 高橋良江, 仏教大学大学院研究紀要, , 42, 2014, フ00245, 国語, 日本語教育, ,
53598 助数詞「枚」の使用過程について―上代から近世まで, 陶萍, 平安文学研究・衣笠編, , 5, 2014, ヘ00021, 国語, 文法, ,
53599 国語学小特集 総体としての語彙 語彙研究の総体とその外延, 島田泰子, 文学・語学, , 211, 2014, フ00340, 国語, 語彙・意味, ,
53600 国語学小特集 総体としての語彙 平安時代和歌の語彙の量的構造, 冨士池優美, 文学・語学, , 211, 2014, フ00340, 国語, 語彙・意味, ,