検索結果一覧

検索結果:62379件中 53651 -53700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
53651 直示用法における日本語とモンゴル語の指示詞の対照研究―視点の融合と視点の対立を手掛かりに, 巴雅爾都楞, 待兼山論叢, , 48, 2014, マ00090, 国語, 対照研究, ,
53652 グローバル市民育成のための異文化間コミュニケーション教育―武蔵大学における「多言語多文化交流演習」からの考察, 西村淳子, 武蔵大学人文学会雑誌, 46-1, 180, 2014, ム00050, 国語, 言語生活, ,
53653 中国人大学生の表現力の指導の課題1―『小説で学ぶ日本語』実践報告を通して, 倉八順子, 和洋国文研究, , 49, 2014, ワ00140, 国語, 日本語教育, ,
53654 日本語学習者の学習意欲向上への試み―仙台市内の日本語学校の学習者を対象に, 藤田知里 池田花恵, 宮城学院女子大学大学院人文学会誌, , 15, 2014, ミ00165, 国語, 日本語教育, ,
53655 研究ノート 理系留学生の日本語リテラシー科目に対する動機づけとその要因, 市原乃奈, 明大日本文学, , 40, 2014, メ00080, 国語, 日本語教育, ,
53656 近代文典から見る自称詞の研究史, 祁福鼎 王丹凝, 明大日本文学, , 40, 2014, メ00080, 国語, 文法, ,
53657 『金色夜叉』に見る述語部否定構造の文法化, 許哲, 明大日本文学, , 40, 2014, メ00080, 国語, 文法, ,
53658 標準語の普及過程とその要因の解明―明治期読売新聞の文末表現を対象として, 風間裕希, 武蔵野日本文学, , 23, 2014, ム00088, 国語, 方言, ,
53659 「無助詞」研究の現状と課題, 苅宿紀子, 早稲田大学教育・総合科学学術院学術研究(人文科学・社会科学編), , 62, 2014, ワ00081, 国語, 文法, ,
53660 日本語教育における日本語点字教育について, 中野真樹, 野州国文学, , 87, 2014, ヤ00010, 国語, 日本語教育, ,
53661 若年層における感動詞の独立性, VUONG Thi Bich Lien 有元光彦, 研究論叢(山口大教育), , 63, 2014, ヤ00140, 国語, 文法, ,
53662 『日本語の起源』の旧版と新版, 川岸克己, 安田女子大学紀要, , 42, 2014, ヤ00030, 国語, 一般, ,
53663 カタカナ語「ケア」及び「介護」の語誌的研究―1880年から2000年まで『朝日新聞』に基づいての概観, 陳暁静, 立命館文学, , 639, 2014, リ00120, 国語, 語彙・意味, ,
53664 藤井貞和著『文法的詩学』―藤井貞和の行方は?, 宗雪修三, 物語研究, , 14, 2014, モ00016, 国語, 書評・紹介, ,
53665 学界時評 日本語の歴史的研究, 吉田永弘, リポート笠間, , 56, 2014, リ00140, 国語, 一般, ,
53666 古典語研究と「コーパス」, 近藤泰弘, むらさき, , 51, 2014, ム00120, 国語, 一般, ,
53667 「日本語」授業における批判的読解力の養成, 奥村大志, 青山スタンダード論集, , 9, 2014, ア00186, 国語, 日本語教育, ,
53668 上級日本事情クラスのコースデザインと授業改善への取り組み, 土屋菜穂子, 青山スタンダード論集, , 9, 2014, ア00186, 国語, 日本語教育, ,
53669 Learning Culture from Native Speakers―Welcoming Volunteers to Japanese Culture and Society Class, Sachie Banks, 青山スタンダード論集, , 9, 2014, ア00186, 国語, 日本語教育, ,
53670 言語地図からみる宮古方言の身体語彙, 中本謙, 琉球大学言語文化論叢, , 11, 2014, リ00155, 国語, 方言, ,
53671 尊敬語補助動詞類の分布とその史的経緯―『方言文法全国地図』「書きますか」を主として, 彦坂佳宣, 論究日本文学, , 100, 2014, ロ00034, 国語, 方言, ,
53672 外来語語末長音の表記のゆれについて, 小椋秀樹, 論究日本文学, , 100, 2014, ロ00034, 国語, 文字・表記, ,
53673 類義語としてのカタカナ語・漢語の意味的相違―「ケア」と「介護」の意味上の相違について, 陳暁静, 立命館文学, , 637, 2014, リ00120, 国語, 語彙・意味, ,
53674 言語分析のあり方, 児玉徳美, 立命館文学, , 637, 2014, リ00120, 国語, 一般, ,
53675 日本語特有の謙譲表現・気遣いの表現をどう英訳するか―日→英通訳の授業で現れる問題点を考える, 小倉慶郎, 大阪大学日本語日本文化教育センター授業研究, , 12, 2014, オ00360, 国語, 敬語, ,
53676 漢字の効果的学習法に関する授業報告, 北川美香, 大阪大学日本語日本文化教育センター授業研究, , 12, 2014, オ00360, 国語, 日本語教育, ,
53677 類義語を共起関係から紐解く ―コーパス分析を用いた指導の有用性, 久保圭, 大阪大学日本語日本文化教育センター授業研究, , 12, 2014, オ00360, 国語, 語彙・意味, ,
53678 上級学習者に対する「会話」授業の試み, 波多野吉徳, 大阪大学日本語日本文化教育センター授業研究, , 12, 2014, オ00360, 国語, 日本語教育, ,
53679 大学学部予備教育課程(Uコース)における作文授業の実践報告(1)―実践の共有から共通指導項目リストの作成へ, 三登由利子 藤井千枝 菅摂子 真下恭子, 大阪大学日本語日本文化教育センター授業研究, , 12, 2014, オ00360, 国語, 日本語教育, ,
53680 中国語「句」の学習―日本語と英語と対照に, Wang Yu 林文慧, 金沢学院大学文学部紀要, , 12, 2014, カ00447, 国語, 対照研究, ,
53681 日本語慣用句の成り立ち―理論的な枠組みと発生のメカニズム, 方小贇, 外国文学, , 63, 2014, カ00022, 国語, 言語生活, ,
53682 中華民国期山東省青島における日本語教育―「日支事変」を中心に, 山本一生 新保敦子, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要, , 24, 2014, ワ00107, 国語, 日本語教育, ,
53683 学修に必要な「話す」日本語リテラシーの意識調査, 中山英治, いわき明星大学大学院人文学研究科紀要, , 12, 2014, イ00149, 国語, 日本語教育, ,
53684 中国の外国語教育政策に関する一考察―大平学校における「文革世代」の学びに焦点をあてて, 孫暁英, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 21-2, , 2014, ワ00114, 国語, 日本語教育, ,
53685 天津の日本租界における中国人教育に関する考察―日出学館を中心として, 李雪, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 21-2, , 2014, ワ00114, 国語, 日本語教育, ,
53686 補足の接続詞「もっとも、ただし」の意味分析, 伊豆原英子, 愛知学院大学教養部紀要, 61-4, 181, 2014, ア00018, 国語, 文法, ,
53687 メキシコにおける日本語教育の現状, 山本明子, 外国語教育−理論と実践−, , 40, 2014, カ00021, 国語, 日本語教育, ,
53688 <インタビュー>特集 善悪をめぐる対話と省察 最後の一擲 いま生きている言語をみつめる―糟屋啓介インタビュー, 糟屋啓介, 言語社会, , 8, 2014, ケ00234, 国語, 一般, ,
53689 若者ことばにおける曖昧表現の形態および意味構造の変異について―テレビドラマのデータベースの通時研究への利用を目指して, 桑本裕二, 研究紀要(秋田工業高専), , 49, 2014, ア00230, 国語, 言語生活, ,
53690 セルビア・ベオグラードにおける「日本」の受容に関する調査報告, 北村雅則 石川美紀子, アカデミア(人文・自然科学), 7, 330, 2014, ア00232, 国語, 日本語教育, ,
53691 知識の体系化を意図した受講者の論理的な説明手法の分析, 北村雅則, アカデミア(人文・自然科学), 8, 334, 2014, ア00232, 国語, 日本語教育, ,
53692 日中翻訳について―「天声人語」(2012.6.27)の翻訳例から, 続三義, アジア・アフリカ文化研究所研究年報, , 48, 2014, ア00320, 国語, 対照研究, ,
53693 「ある」という語の文法的諸問題―文法史における有(存在)の理解, 大橋良介, アリーナ, , 17, 2014, ア00437, 国語, 文法, ,
53694 <講演> 教育に用いられる教材が取り上げるものと「ことば」で用いられるもの, 西川寛之, 応用言語学研究, , 16, 2014, オ00058, 国語, 日本語教育, ,
53695 命綱としての日本語―「災害時命綱カード」の提唱, 山下暁美, 応用言語学研究, , 16, 2014, オ00058, 国語, 語彙・意味, ,
53696 あいさつ表現の使用実態の地域差―朝の出会い時を中心に, 中西太郎, 応用言語学研究, , 16, 2014, オ00058, 国語, 方言, ,
53697 教室談話に見られるポライトネス―日英教室談話の比較, 山下早代子, 応用言語学研究, , 16, 2014, オ00058, 国語, 日本語教育, ,
53698 「手をつなぐ」の意味構造と「手」の意味, 中井延美, 応用言語学研究, , 16, 2014, オ00058, 国語, 語彙・意味, ,
53699 «いる»―日本語からの哲学・試論(1), 平尾昌宏, 大阪産業大学論集人文・社会科学編, , 22, 2014, オ00231, 国語, 文法, ,
53700 匂い手がかりによる自伝的記憶の想起に言語情報が及ぼす影響, 山本晃輔, 大阪産業大学人間環境論集, , 13, 2014, オ00209, 国語, 一般, ,