検索結果一覧

検索結果:62379件中 53801 -53850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
53801 <共同研究プロジェクト紹介>萌芽・発掘型:テキストの多様性を捉える分類指標の策定 書籍サンプルの文体を分類する, 柏野和佳子, 国語研プロジェクトレビュー, , 4, 2014, コ01628, 国語, 文体・文章, ,
53802 <共同研究プロジェクト紹介>萌芽・発掘型:テキストにおける語彙の分布と文章構造 テキストにおける語彙の分布と文章構造, 山崎誠, 国語研プロジェクトレビュー, , 4, 2014, コ01628, 国語, 文体・文章, ,
53803 <共同研究プロジェクト紹介>萌芽・発掘型:文脈情報に基づく複合的言語要素の合成的意味記述に関する研究 複合動詞用例データベースの構築と活用, 山口昌也, 国語研プロジェクトレビュー, , 4, 2014, コ01628, 国語, 文法, ,
53804 <共同研究プロジェクト紹介>独創・発展型:複文構文の意味の研究 複文構文プロジェクトにおけるいくつかの話題, 益岡隆志, 国語研プロジェクトレビュー, , 4, 2014, コ01628, 国語, 文法, ,
53805 <共同研究プロジェクト紹介>独創・発展型:日本語文法の歴史的研究 日本語文法史研究の射程, 青木博史, 国語研プロジェクトレビュー, , 4, 2014, コ01628, 国語, 文法, ,
53806 <共同研究プロジェクト紹介>独創・発展型:多様な様式を網羅した会話コーパスの共有化 会話コーパスの共有化に向けて―転記方式の自動変換, 伝康晴, 国語研プロジェクトレビュー, , 4, 2014, コ01628, 国語, 一般, ,
53807 <共同研究プロジェクト紹介>独創・発展型:定住外国人の日本語習得と言語生活の実態に関する学際的研究 地域に定住する外国人の日本語会話能力と言語生活環境の実態に関する縦断的研究, 野山広, 国語研プロジェクトレビュー, , 4, 2014, コ01628, 国語, 日本語教育, ,
53808 <共同研究プロジェクト紹介>萌芽・発掘型:会話の韻律機能に関する実証的研究 日本語話し言葉における複合境界音調の役割, 小磯花絵, 国語研プロジェクトレビュー, , 4, 2014, コ01628, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
53809 <共同研究プロジェクト紹介>萌芽・発掘型:首都圏の言語の実態と動向に関する研究 地域語の観点からみた首都圏の言語の実態と動向の一側面, 三井はるみ, 国語研プロジェクトレビュー, , 4, 2014, コ01628, 国語, 方言, ,
53810 <共同研究プロジェクト紹介>萌芽・発掘型:方言談話の地域差と世代差に関する研究 方言ロールプレイ会話におけるコミュニケーション機能について, 井上文子, 国語研プロジェクトレビュー, , 4, 2014, コ01628, 国語, 方言, ,
53811 <共同研究プロジェクト紹介>萌芽・発掘型:近現代日本語における新語・新用法の研究 国語学者浅野信の言語規範意識―昭和10年の「全然このお菓子好きだわ」について, 新野直哉, 国語研プロジェクトレビュー, , 4, 2014, コ01628, 国語, 文法, ,
53812 <共同研究プロジェクト紹介>萌芽・発掘型:統計と機械学習による日本語史研究 歴史的日本語資料のアノテーションと自動濁点付与, 小木曾智信, 国語研プロジェクトレビュー, , 4, 2014, コ01628, 国語, 一般, ,
53813 日・中初対面会話スタイル及び高齢者とのコミュニケーションに関して, 卜雁, 淑徳大学研究紀要, , 48, 2014, シ00481, 国語, 対照研究, ,
53814 日本語史の時期区分試論, 清水史, 愛媛大学人文学論叢, , 16, 2014, シ01165, 国語, 一般, ,
53815 「四つ仮名」の方言日本語史的研究, 陳之露, 愛媛大学人文学論叢, , 16, 2014, シ01165, 国語, 方言, ,
53816 先史アジア語とその残影(7), 近藤健二, 中部大学人文学部研究論集, , 31, 2014, シ01138, 国語, 一般, ,
53817 文の「かたち」の特殊性と有限性の背景―会計記号論の方途, 大西新吾, 仁愛女子短期大学研究紀要, , 46, 2014, シ00931, 国語, 一般, ,
53818 ムシロの「予想意外性」について, 申在景, 人文, , 12, 2014, シ01035, 国語, 文法, ,
53819 避難生活(震災原発等)による小中学生の日常言語への影響―福島県南相馬市小高区における言語意識調査, 小林初夫 安部清哉, 人文, , 12, 2014, シ01035, 国語, 方言, ,
53820 社会科学基礎文献における二字漢語と四字漢語の諸相, 今村和宏, 人文・自然研究, , 8, 2014, シ01173, 国語, 語彙・意味, ,
53821 介護福祉士国家試験平易化の検証―第25回試験の分析, 三枝令子, 人文・自然研究, , 8, 2014, シ01173, 国語, 日本語教育, ,
53822 表象の記号, 山田泰完, 人文社会科学研究, , 54, 2014, シ01175, 国語, 語彙・意味, ,
53823 日本語の分裂文について(英文), 中村政徳, 人文科学年報, , 44, 2014, シ01095, 国語, 文法, ,
53824 課題解決型グループワークにおける「深まり」について―「深まり」を可能にするものとは, 李址遠 角浜ひとみ 沈紋紋 黄均鈞, 待遇コミュニケーション研究, , 11, 2014, タ00022, 国語, 日本語教育, ,
53825 会話の中で相手に共感できない場合の発話の特徴―相互行為の観点から, 釜田友里江, 待遇コミュニケーション研究, , 11, 2014, タ00022, 国語, 言語生活, ,
53826 人格保持のスピーチレベルについて―韓国語との対照から, 佐藤恵理, 待遇コミュニケーション研究, , 11, 2014, タ00022, 国語, 対照研究, ,
53827 日本語学習者の「丁寧さ」の音声と聞き手による評価―伝えたい「きもち」と伝わる「かたち」, 篠原亜紀, 待遇コミュニケーション研究, , 11, 2014, タ00022, 国語, 日本語教育, ,
53828 医師の丁寧表現の不使用に対する患者と医師による認識の比較, 石崎雅人 辛昭静, 待遇コミュニケーション研究, , 11, 2014, タ00022, 国語, 敬語, ,
53829 敬語コミュニケーションを阻害する文化的な違いについて―日中の「親しくなること」「親しくなるためのストラテジー」の相違を中心に, 坂本恵 薛鳴, 待遇コミュニケーション研究, , 11, 2014, タ00022, 国語, 対照研究, ,
53830 新聞記事における「勝ち」を表す動詞の意味用法―「破る・下す・倒す」の中心義と拡張義をめぐって, 遠藤裕子, 拓殖大学語学研究, , 130, 2014, タ00205, 国語, 語彙・意味, ,
53831 日本語とスペイン語の合成名詞形成の対照研究(西文), 安富雄平 エンリケ・アルマラス・ロモ 浜松法子, 拓殖大学語学研究, , 130, 2014, タ00205, 国語, 対照研究, ,
53832 自作映像教材を用いたスピーチレベル教育実践―より深い意識化を目指して, 田所希佳子, 待遇コミュニケーション研究, , 11, 2014, タ00022, 国語, 日本語教育, ,
53833 日本語と韓国語の談話における発話文生成メカニズム―「質問」を表す「中途終了発話文」を中心に, 高木丈也, 待遇コミュニケーション研究, , 11, 2014, タ00022, 国語, 対照研究, ,
53834 日本語における漢文訓点の変遷―上代から平安期を中心に, 王廸, 知性と創造, , 5, 2014, チ00241, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
53835 中国人日本語学習者の陳述副詞「必ず」の習得研究, 王冲, 知性と創造, , 5, 2014, チ00241, 国語, 日本語教育, ,
53836 漢語サ変動詞におけるスル-サセルの置換について, 森篤嗣, 帝塚山大学現代生活学部紀要, , 10, 2014, テ00094, 国語, 文法, ,
53837 人に向かう動作を表わす補助動詞「くる」について, 中山健一, 東京外国語大学日本語学科年報, , 18, 2014, ト00098, 国語, 文法, ,
53838 「他動詞V1+自動詞V2」型の語彙的複合動詞の構文構造と意味, 睦俊秀, 東京外国語大学日本語学科年報, , 18, 2014, ト00098, 国語, 文法, ,
53839 Sobre la etimologia de 【yasiro】, Santiago J.Martin Ciprian, 東海大学外国語教育センター紀要, , 34, 2014, ト00066, 国語, 語彙・意味, ,
53840 語学とテクスト論, 五十嵐孔一, 東京外国語大学論集, , 88, 2014, ト00110, 国語, 一般, ,
53841 日本語学習時の音声上の問題点の原因について―マレーシア広東語母語話者のナ行とラ行の混同, 益子幸江, 東京外国語大学論集, , 88, 2014, ト00110, 国語, 日本語教育, ,
53842 映画ラスト・サムライに見る異文化間語用論上の問題点(英文), ミッチェル・フライヤー, 東海学園大学研究紀要(人文科学研究編), , 19, 2014, ト00072, 国語, 対照研究, ,
53843 上下・親疎関係から見た「受諾」と「断り」における表現類型の様相, 松原嘉子, 日語日文学研究, 88-1, , 2014, ニ00805, 国語, 言語生活, ,
53844 ソウル方言話者の日本語アクセントの習得と学習効果―平板型を中心に(韓文), 李恵〓, 日語日文学研究, 88-1, , 2014, ニ00805, 国語, 日本語教育, ,
53845 副詞「もう」の意味と機能―明治期と現代の比較研究, 全紫蓮, 日語日文学研究, 88-1, , 2014, ニ00805, 国語, 文法, ,
53846 動詞の逆接条件形「しても」の脱動詞化―視覚動詞「みる」の場合, 河在必, 日語日文学研究, 88-1, , 2014, ニ00805, 国語, 文法, ,
53847 日本語の断続の指標について(韓文), 黄光吉, 日語日文学研究, 88-1, , 2014, ニ00805, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
53848 学習スタイルに関する一考察―韓国人日本語学習者に対するアンケート調査を通して, 金世連 秋葉多佳子, 日語日文学研究, 88-1, , 2014, ニ00805, 国語, 日本語教育, ,
53849 韓国における日本語教育環境の変化と対応法案についての考察―中・高等学校の日本語教育現況を中心に(韓文), 趙大夏, 日語日文学研究, 88-1, , 2014, ニ00805, 国語, 日本語教育, ,
53850 素性継承メカニズムとラベル決定規則から生じる理論的帰結の追究(英文) , 北田伸一, 東京理科大学紀要(教養篇), , 46, 2014, ト00326, 国語, 一般, ,