検索結果一覧

検索結果:6262件中 5351 -5400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5351 音とところ(2), 樋口桂子, 大東文化大学紀要, , 51, 2013, タ00045, 国語, 一般, ,
5352 “存在”を演ずる言語機能(上)―名号という言語をめぐって, 北村弘明, 聖徳大学総合研究所論叢, , 20, 2013, セ00124, 国語, 一般, ,
5353 関連性理論による子どものことば(発話・会話)の分析(その4), 下道省三, 甲子園短期大学紀要, , 29, 2011, コ00083, 国語, 一般, ,
5354 アイヌ語地名で探る日本列島―第8回・和歌山県 那智大滝(和歌山県)と空知大滝(北海道芦別市) 那智・白良浜(和歌山県)、空知・白糠(北海道), 村崎恭子, 聚美, , 9, 2013, シ00455, 国語, 一般, ,
5355 日本語史における「現代語」とは何か―日本語史の時代区分についての一提言, 浅川哲也, 都大論究, , 50, 2013, ト00960, 国語, 一般, ,
5356 日本語の哲学<その一>, 糸井通浩, 日本言語文化研究, , 18, 2013, ニ00233, 国語, 一般, ,
5357 自然言語生態学―自然言語の、生命個体発生過程との相即的相互形成的生成1, 岡崎敏雄, 日本語と日本文学, , 56, 2013, ニ00254, 国語, 一般, ,
5358 中古仮名文学作品の形態素解析, 小木曽智信, 日本語の研究, 9-4, 255, 2013, ニ00246, 国語, 一般, ,
5359 表現学説を見直す 塚原表現学 その継承と展開, 西田隆政, 表現研究, , 98, 2013, ヒ00120, 国語, 一般, ,
5360 【表現学関連分野の研究動向】 認知言語学, 長谷部陽一郎, 表現研究, , 97, 2013, ヒ00120, 国語, 一般, ,
5361 マルチメディア・コーパスと言語行動研究―先行研究との比較を中心に, 孫栄〓, 待兼山論叢(日本学篇), , 47, 2013, マ00070, 国語, 一般, ,
5362 The Development of Neurological Bimodality for Language Acquisition, Frederick Bacala, 横浜市立大学論叢, 65-1, , 2013, ヨ00050, 国語, 一般, ,
5363 <シンポジウム><講演>日本学の現在と未来 フィロロジーとしての日本学, ジャン・ノエル・ロベール, 立教大学日本学研究所年報, , 10・11, 2013, リ00028, 国語, 一般, ,
5364 学界時評 日本語の歴史的研究, 小柳智一, リポート笠間, , 54, 2013, リ00140, 国語, 一般, ,
5365 東アジアにおける「文」の概念をめぐる覚え書き, 鈴木貞美, 『日本における「文」と「ブンガク(bungaku)』, , , 2013, イ0:1022, 国語, 一般, ,
5366 関連性理論による子どものことば(発話・会話)の分析, 下道省三, 甲子園短期大学紀要, , 26, 2008, コ00083, 国語, 一般, ,
5367 占領軍の日本語政策を顧みて, 勝岡寛次, 国語国字, , 143, 1988, コ00679, 国語, 一般, ,
5368 技術用語に関する三つの憂ひ, 野田広太郎, 国語国字, , 128, 1985, コ00679, 国語, 一般, ,
5369 <講演> 小説家の立場から, 高井有一, 国語国字, , 129, 1985, コ00679, 国語, 一般, ,
5370 <講演> 人文指数, 沢柳大五郎, 国語国字, , 129, 1985, コ00679, 国語, 一般, ,
5371 <講演> 日本語の真の特性は何か, 木内信胤, 国語国字, , 145, 1989, コ00679, 国語, 一般, ,
5372 人間回帰, 太田行蔵, 国語国字, , 130, 1985, コ00679, 国語, 一般, ,
5373 国語教育の実年, 太田行蔵, 国語国字, , 132, 1986, コ00679, 国語, 一般, ,
5374 <講演> 日本語にいま、何が起こりつつあるのか, 鈴木孝夫, 国語国字, , 152, 1991, コ00679, 国語, 一般, ,
5375 思考は奪はれたのか, 本田孟, 国語国字, , 133, 1986, コ00679, 国語, 一般, ,
5376 <講演> 世界的視野で日本語を捉へよう, 木内信胤, 国語国字, , 154, 1991, コ00679, 国語, 一般, ,
5377 <講演> 母親からみた国語問題, 高橋美江, 国語国字, , 134, 1986, コ00679, 国語, 一般, ,
5378 質疑応答 世界の言語の中の日本語, 新井寛 木内信胤 石井勲 林巨樹 他, 国語国字, , 154, 1991, コ00679, 国語, 一般, ,
5379 <講演> 国語の大切さ, 石井勲, 国語国字, , 158, 1993, コ00679, 国語, 一般, ,
5380 <講演> 小汀利得先生と国語問題, 岩下保, 国語国字, , 158, 1993, コ00679, 国語, 一般, ,
5381 国語国字第百三十四号を読んで, 杉野元紀, 国語国字, , 135, 1987, コ00679, 国語, 一般, ,
5382 <講演> 「国語の現状」をなぜ私は“一応満足”といひ あと何をしようといふのか, 木内信胤, 国語国字, , 159, 1993, コ00679, 国語, 一般, ,
5383 討論 二つの主題をめぐる討論―日本語と日本文明・私の考へてゐる日本語, 岩下保 木内信胤 宇野精一 丸山和光 小田村四郎 他, 国語国字, , 160, 1993, コ00679, 国語, 一般, ,
5384 <講演> 国語教育の一つの土台, 筧泰彦, 国語国字, , 136, 1987, コ00679, 国語, 一般, ,
5385 <講演> 日本人の宗教と日本語, 筧泰彦, 国語国字, , 161, 1994, コ00679, 国語, 一般, ,
5386 <講演> 国語問題についての私見, 滝沢幸助, 国語国字, , 136, 1987, コ00679, 国語, 一般, ,
5387 遺稿<講演> 「六月十二日に語るべきこと」について―(四月十三日執筆), 木内信胤, 国語国字, , 162, 1994, コ00679, 国語, 一般, ,
5388 <再録><講演> 「国語の現状」をなぜ私は“一応満足”といひ、あと何をしようといふのか, 木内信胤, 国語国字, , 162, 1994, コ00679, 国語, 一般, ,
5389 <講演> コンピューター国文学の展開について, 桂重俊, 国語国字, , 173, 1999, コ00679, 国語, 一般, ,
5390 <講演> 日本語のルーツをさぐる, 三橋敦子, 国語国字, , 163, 1994, コ00679, 国語, 一般, ,
5391 <講演> 言葉と文化の共創―日本語のエコロジー, ピーター・ピーダーセン, 国語国字, , 176, 2001, コ00679, 国語, 一般, ,
5392 気になる用語, 横地末次郎, 国語国字, , 141, 1988, コ00679, 国語, 一般, ,
5393 <講演> 国語と憲法, 三瀦信吾, 国語国字, , 142, 1988, コ00679, 国語, 一般, ,
5394 <講演> 電脳時代を支へる契沖・宣長の偉業, 市川浩, 国語国字, , 177, 2002, コ00679, 国語, 一般, ,
5395 認知言語学における意味研究の黎明, 松中完二, ICU比較文化, , 34, 2002, i00006, 国語, 一般, ,
5396 <講演> 国語に関する断想, 宇野精一, 国語国字, , 167, 1996, コ00679, 国語, 一般, ,
5397 国語学史, 山本真吾, 『国語史を学ぶ人のために』, , , 2013, ミ0:440, 国語, 一般, ,
5398 国語史関係年表, 鈴木功真, 『国語史を学ぶ人のために』, , , 2013, ミ0:440, 国語, 一般, ,
5399 <再録> 比喩は死にますか?―慣用と否定をめぐって, 半沢幹一, 『言語表現学の諸相』(言語表現学叢書), , , 2013, ミ5:273:2, 国語, 一般, ,
5400 <再録> 言語の媒介性について, 湊吉正, 『言語表現学の基礎と応用』(言語表現学叢書), , , 2013, ミ5:273:1, 国語, 一般, ,