検索結果一覧

検索結果:12556件中 5351 -5400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5351 モダリティに関与する動詞述語表現, 田中寛, 日本語の研究と教育(窪田富男教授退官記念論文集), , , 1995, ミ0:263, 国語, 文法, ,
5352 いわゆる「進行態」について, 金水敏, 国語学論集(築島裕博士古稀記念), , , 1995, ミ0:251, 国語, 文法, ,
5353 古典文法への問題提起 「進行態」とはなにか, 金水敏, 国文学解釈と鑑賞, 60-7, , 1995, コ00950, 国語, 文法, ,
5354 古典文法への問題提起 「自発」をめぐって, エリク・ロング, 国文学解釈と鑑賞, 60-7, , 1995, コ00950, 国語, 文法, ,
5355 「伝聞」考, 森山卓郎, 国文学会誌, 26, , 1995, キ00440, 国語, 文法, ,
5356 日本語時制表現の仕組みについて, 佐藤ちゑ子, 静岡精華短期大学紀要, 3, , 1995, シ00213, 国語, 文法, ,
5357 「描出話法」とは何か, 寺倉弘子, 日本語学, 14-12, , 1995, ニ00228, 国語, 文法, ,
5358 日本語のヴォイスの体系とプロトタイプ, 佐藤琢三, 日本語と日本文学, 21, , 1995, ニ00254, 国語, 文法, ,
5359 引用論における「話し手投写」の概念―所謂「話法」の論のために, 藤田保幸, 日本語の研究(宮地裕・敦子先生古稀記念論集), , , 1995, ミ0:253, 国語, 文法, ,
5360 古典文法への問題提起 古典語のヴォイス, 井島正博, 国文学解釈と鑑賞, 60-7, , 1995, コ00950, 国語, 文法, ,
5361 日本語の「させる」使役構文について, 馮宝珠, 日本語の研究と教育(窪田富男教授退官記念論文集), , , 1995, ミ0:263, 国語, 文法, ,
5362 使役表現における使役対象の表され方と動詞の自他, 早津恵美子, 日本語の研究と教育(窪田富男教授退官記念論文集), , , 1995, ミ0:263, 国語, 文法, ,
5363 受動態の成立条件, 梅岡巳香, 東海大学湘南文学, 29, , 1995, シ00670, 国語, 文法, ,
5364 日本語の受動文の記述, 尾形佳助, 文林, 29, , 1995, フ00600, 国語, 文法, ,
5365 受動構造, 谷田部庄一, いわき明星大学人文学部研究紀要, 8, , 1995, イ00141, 国語, 文法, ,
5366 能動文受動文選択にみられる一人称の振舞い方について, 張麟声, 大阪大学日本学報, 14, , 1995, オ00347, 国語, 文法, ,
5367 格と受動文―プロトタイプ的アプローチ, 佐藤俊一, ことば―その仕組みと働き, , , 1995, ミ0:265, 国語, 文法, ,
5368 共感の視点と日本語の受身文の情緒性について(英文), 松井秀親, 紀要(米沢短大), , 30, 1995, ヤ00040, 国語, 文法, ,
5369 「〜ている」の働き, 董昭輝, 慶大言語文化研究所紀要, 27, , 1995, ケ00030, 国語, 文法, ,
5370 テイル形の非アスペクト的意味(2)―報告性の射程, 柳沢浩哉, 人文科教育研究, 22, , 1995, シ01114, 国語, 文法, ,
5371 結果構文「てある」の意味特性―対象指向性を中心に, 宇田千春, 表現研究, 62, , 1995, ヒ00120, 国語, 文法, ,
5372 物語における「る形」と「た形」, スワン彰子, 講座日本語教育, 30, , 1995, コ00080, 国語, 文法, ,
5373 日本語の結果の状態と英語の進行形―相互の理解が困難になるところ, かねこひさかず, 国文学解釈と鑑賞, 60-1, , 1995, コ00950, 国語, 文法, ,
5374 記憶の検索を表すタの用法, 岡野ひさの, 福岡大学日本語日本文学, 5, , 1995, フ00151, 国語, 文法, ,
5375 「現代語」の可能性(1) 「…たです」と「…でした」, 長尾高明, 国語展望, 97, , 1995, コ00800, 国語, 文法, ,
5376 日常会話における「のだ」発話―テクスト的な機能と対人的な機能に関する問題提起, 野村真木夫, 表現研究, 62, , 1995, ヒ00120, 国語, 文法, ,
5377 「〜のだ/〜んです」の用法とその意味―日本語学習者の誤用から, 江後千香子, 国語学研究と資料, 19, , 1995, コ00585, 国語, 文法, ,
5378 日本語の判断モダリティ形式について(1)―ノダ・ワケダ・ハズダを中心に, 尹相実, 国語国文研究, 101, , 1995, コ00730, 国語, 文法, ,
5379 「のですか」質問文の表現性―体言化の機能という観点からの分類の試み, 岡部嘉幸, 国語学論集(築島裕博士古稀記念), , , 1995, ミ0:251, 国語, 文法, ,
5380 「てくれる」についての一考察―「てやる/もらう」との比較から, 西川真理子, 言語文化研究(大阪大学言語文化部), 21, , 1995, ケ00258, 国語, 文法, ,
5381 「どうですか」と「どんな〜ですか」の意味記述, 久池井紀子, 日本語研究, 15, , 1995, ニ00245, 国語, 文法, ,
5382 応答句の「そうです」の機能について, 大島資生, 日本語研究, 15, , 1995, ニ00245, 国語, 文法, ,
5383 対話における「そうなんです」の使われ方―「話し手がしたい話」との相関, YUNG Pui King, 日本語の研究と教育(窪田富男教授退官記念論文集), , , 1995, ミ0:263, 国語, 文法, ,
5384 事柄の認め方を表す表現―「〜となる」「〜になる」を中心に, 佐野万里, 日本語・日本文化, , 21, 1995, ニ00255, 国語, 文法, ,
5385 ムトスとムズの表現性―院政・鎌倉の片仮名文資料を中心に, 田中雅和, 国文学攷, 148, , 1995, コ00990, 国語, 文法, ,
5386 「してくる」と「していく」, 須田義治, 日本語の研究と教育(窪田富男教授退官記念論文集), , , 1995, ミ0:263, 国語, 文法, ,
5387 <ニテアリ>語法の表現性をめぐって, 南里一郎, 語文研究, 79, , 1995, コ01420, 国語, 文法, ,
5388 「かもしれない」の意味と蓋然性, 須賀一好, 山形大学紀要:人文科学, 13-2, , 1995, ヤ00080, 国語, 文法, ,
5389 ハズダの意味と用法, 田村直子, 日本語と日本文学, 21, , 1995, ニ00254, 国語, 文法, ,
5390 「〜ダロウ」をめぐって, 宮崎和人, 広島修大論集, 35-2, , 1995, ヒ00240, 国語, 文法, ,
5391 「だって」「たって」の本義とその用法の広がり, 三枝令子, 日本語の研究と教育(窪田富男教授退官記念論文集), , , 1995, ミ0:263, 国語, 文法, ,
5392 現代日本語の当為表現―「なければならない」と「べきだ」, 郷丸静香, 三重大学日本語学文学, 6, , 1995, ミ00025, 国語, 文法, ,
5393 主観表現と客観表現の間―「そうだ」を中心に, 張勤, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), 29, , 1995, コ00985, 国語, 文法, ,
5394 時制と視点―「〜はずだ」を中心に, 松木正恵, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 43, , 1995, ワ00080, 国語, 文法, ,
5395 「しまい」、「すまい」、「するまい」, 森本幹雄, 国語教室, 55, , 1995, コ00655, 国語, 文法, ,
5396 推量・比喩比況・例示―「よう/みたい」の多義性をめぐって, 森山卓郎, 日本語の研究(宮地裕・敦子先生古稀記念論集), , , 1995, ミ0:253, 国語, 文法, ,
5397 本体把握―「らしい」の説, 大鹿薫久, 日本語の研究(宮地裕・敦子先生古稀記念論集), , , 1995, ミ0:253, 国語, 文法, ,
5398 助動詞「ようだ」「らしい」について, 紙谷栄治, 日本語の研究(宮地裕・敦子先生古稀記念論集), , , 1995, ミ0:253, 国語, 文法, ,
5399 「〜させていただく」をめぐって―松下大三郎「利益態」再考, 蔡瓊芳, 日本語の研究と教育(窪田富男教授退官記念論文集), , , 1995, ミ0:263, 国語, 文法, ,
5400 変化表現の周辺, 小谷博泰 原田登美, 甲南大学紀要, 95, , 1995, コ00200, 国語, 文法, ,