検索結果一覧
検索結果:62379件中
54651
-54700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
54651 | 助数詞「茎」について, 王鼎, 明大日本文学, , 41, 2015, メ00080, 国語, 文法, , |
54652 | 同定理論と自己非自己理論, 川岸克己, 安田女子大学紀要, , 43, 2015, ヤ00030, 国語, 文法, , |
54653 | 「常用漢字表」語例の検討, 河内昭浩, 安田女子大学紀要, , 43, 2015, ヤ00030, 国語, 文字・表記, , |
54654 | 研究ノート 漢文文化圏の形成について―金文京『漢文と東アジア―訓読の文化圏』, 千葉仁美, 明大日本文学, , 41, 2015, メ00080, 国語, 文字・表記, , |
54655 | 比況表現の一形式, 森脇茂秀, 山口国文, , 38, 2015, ヤ00115, 国語, 文法, , |
54656 | 「がんばる」における新旧の意味要素, 川岸克己, 安田女子大学紀要, , 44, 2015, ヤ00030, 国語, 語彙・意味, , |
54657 | 藤原方言学と民俗学, 町博光, 安田女子大学紀要, , 44, 2015, ヤ00030, 国語, 方言, , |
54658 | 『夜雨滴録』の語彙分析, 中島正明, 安田女子大学紀要, , 44, 2015, ヤ00030, 国語, 語彙・意味, , |
54659 | 「あーね」考, 二階堂整, 山口国文, , 38, 2015, ヤ00115, 国語, 方言, , |
54660 | 話す楽しさを味わうスピーチ活動―構成的グループ・エンカウンターの応用, 境智美, 山口国文, , 38, 2015, ヤ00115, 国語, 日本語教育, , |
54661 | 「少し」と「ちょっと」の比較分析―アンケート調査による使用頻度の差異, 小泉穣子, 山口国文, , 38, 2015, ヤ00115, 国語, 文法, , |
54662 | モダリティ副詞についてのアンケート調査―「キット」と「カナラズ」の使い方の差異, 張静, 山口国文, , 38, 2015, ヤ00115, 国語, 文法, , |
54663 | 天草諸島方言の多様性―御所浦島方言・獅子島方言の動詞テ形音韻現象, 有元光彦, 研究論叢(山口大教育), , 64, 2015, ヤ00140, 国語, 方言, , |
54664 | 列挙・例示の書き表し方について, 林伸一, 山口大学文学会志, , 65, 2015, ヤ00160, 国語, 日本語教育, , |
54665 | 古代語複合動詞の後項「おく」について, 徳本文, 立教大学大学院日本文学論叢, , 15, 2015, リ00025, 国語, 文法, , |
54666 | 副詞「たいがい」の歴史的変遷, 李知殷, 立教大学大学院日本文学論叢, , 15, 2015, リ00025, 国語, 文法, , |
54667 | 近現代における「指示・命令表現」について―江戸期から平成期へ, 高沢信子, 立教大学日本学研究所年報, , 13, 2015, リ00028, 国語, 言語生活, , |
54668 | 特集 <日本文学>研究の新生面を開く 語彙史における近代―広義と狭義と, 小野正弘, 文芸研究/明治大学, , 126, 2015, フ00460, 国語, 語彙・意味, , |
54669 | 新聞投稿文のタイトルはいかに付けられているか?, はんざわかんいち, Kyoritsu Review, , 43, 2015, k00100, 国語, 文体・文章, , |
54670 | 中国人大学生の文章表現意識の成長 「誠実さ」と「正確性」の意識の涵養 ―『卒論指導』の実践報告を通して, 倉八順子, 和洋国文研究, , 50, 2015, ワ00140, 国語, 日本語教育, , |
54671 | 学界時評 日本語の歴史的研究, 福沢将樹, リポート笠間, , 58, 2015, リ00140, 国語, 一般, , |
54672 | 韓国語を母語とする日本語学習者の多義語の習得に影響を及ぼす要因について―意味の空間性と学習者の母語における対応表現の影響, 曹ナレ, お茶の水女子大学人文科学研究, , 11, 2015, オ00571, 国語, 日本語教育, , |
54673 | 仮名・漢字表記語の性質と読みのプロセス, 日野泰志, 立命館文学, , 641, 2015, リ00120, 国語, 文字・表記, , |
54674 | 現代首里方言訳『沖縄対話』(4)―「第四章 商之部」, 仲原穣 仲里政子 新垣恒成 国吉朝政 渡名喜勝代 山田美枝子 大道好子, 沖縄芸術の科学, , 27, 2015, オ00526, 国語, 方言, , |
54675 | Some Notes on the Historicai Development of Japanese Reflexives, 野口徹, お茶の水女子大学人文科学研究, , 11, 2015, オ00571, 国語, 対照研究, , |
54676 | 「楠」「交譲木」と「ゆずりは」, 寺井泰明, 桜美林論考(人文研究), , 6, 2015, オ00694, 国語, 語彙・意味, , |
54677 | VoiceXMLを用いた柔軟な対話生成と話題管理モデル, 呉浩東 下川浩, マテシス・ウニウェルサリス, 17-1, , 2015, m00006, 国語, 言語生活, , |
54678 | 呼応一致について―日韓両国語の助数詞結合, 城田俊 李芝賢, マテシス・ウニウェルサリス, 16-2, , 2015, m00006, 国語, 対照研究, , |
54679 | 関連性理論による幼児のことばの分析, 下道省三, 大谷学報, 94-2, 342, 2015, オ00410, 国語, 一般, , |
54680 | 物理の日本語, 喜古正士, 早稲田―研究と実践, , 37, 2015, ワ00050, 国語, 語彙・意味, , |
54681 | 天津における日本語教育の展開―日中戦争期(1937-1945)を中心に, 李雪, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 22-2, , 2015, ワ00114, 国語, 日本語教育, , |
54682 | 戦後中国における日本語・日本語教育の普及に関する一考察―1978年,1979年の日本語教育短期巡回指導を中心に, 孫暁英, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 22-2, , 2015, ワ00114, 国語, 日本語教育, , |
54683 | 明治期における<てくれ>の尊敬表現―「~てください」、「お(ご)~ください」、「~ておくんなさい」, 山田里奈, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 22-2, , 2015, ワ00114, 国語, 敬語, , |
54684 | 日本語において「間接話法」はいかに規定されるべきか―夏目漱石の『坊ちゃん』を例文に用いて, 湯浅英男, 近代, , 113, 2015, キ00700, 国語, 文法, , |
54685 | 初級日本語クラスにおけるシャドーイング実践, 大久保雅子, 青山スタンダード論集, , 10, 2015, ア00186, 国語, 日本語教育, , |
54686 | 漢字二字熟語における感情価および情動性の調査, 樋上巧洋 藤田知加子 兼子唯 巣山晴菜 伊藤理紗 佐藤秀樹 松元智美 鈴木伸一, アカデミア(人文・自然科学), 10, 340, 2015, ア00232, 国語, 一般, , |
54687 | 韓国の教育課程と日本語教科書, 小沢康則, アジア・アフリカ文化研究所研究年報, , 49, 2015, ア00320, 国語, 日本語教育, , |
54688 | 日漢翻訳―«天声人語»(2013.5.29)的漢語訳文分析, 続三義, アジア・アフリカ文化研究所研究年報, , 49, 2015, ア00320, 国語, 対照研究, , |
54689 | 「可能表現+テイル」の文法説明に関する一考察, 清水淳, 亜細亜大学教養部紀要, , 27, 2015, ア00330, 国語, 文法, , |
54690 | 伊沢修二のアメリカ留学と台湾における教育実践, ジェニーン・ヒートン, アジア文化研究, , 41, 2015, ア00334, 国語, 日本語教育, , |
54691 | Saussureと時枝誠記の主体的言語観についての再検討―【Cours de linguistique generale】と『国語学原論』を基に, 松中完二, アジア文化研究別冊, , 20, 2015, ア00332, 国語, 一般, , |
54692 | turn-takingと重複から見る会話の地域差―実質的発話と非実質的発話を用いて, 太田有紀, 東北大学文学部言語科学論集, , 19, 2015, ケ00224, 国語, 方言, , |
54693 | 限界点の有無からみる動作文と状態文―程度修飾の副詞との共起を通して, 蔡薫婕, 東北大学文学部言語科学論集, , 19, 2015, ケ00224, 国語, 文法, , |
54694 | 形容詞の装定における意味的特徴―「難しい」を中心に, 楊〓〓, 東北大学文学部言語科学論集, , 19, 2015, ケ00224, 国語, 文法, , |
54695 | JSL生徒と日本人生徒のピア・ラーニングによる学びと課題―「包括的年少者日本語教育」を目指して, 斎藤昭子, 東北大学文学部言語科学論集, , 19, 2015, ケ00224, 国語, 日本語教育, , |
54696 | 台湾人日本語学習者の助詞「で」にかかわる誤用について―中国語の‘在’‘到’との対応を中心に, 菊池律之, 外国語教育−理論と実践−, , 41, 2015, カ00021, 国語, 日本語教育, , |
54697 | <講演> コミュニケーション・ギャップの一因としてのことばの地域差, 中西太郎, 応用言語学研究, , 17, 2015, オ00058, 国語, 方言, , |
54698 | <講演> 「会話の間接性尺度」における性別間の等価性の検証―平均構造・多母集団同時分析を用いて, 原和也, 応用言語学研究, , 17, 2015, オ00058, 国語, 言語生活, , |
54699 | <講演> コミュニケーション・ギャップはなぜ起きる?, 久米昭元, 応用言語学研究, , 17, 2015, オ00058, 国語, 言語生活, , |
54700 | 日本語の外来語音の多様性に関する考察―全国音声録音調査の結果から, 山下暁美, 応用言語学研究, , 17, 2015, オ00058, 国語, 語彙・意味, , |