検索結果一覧

検索結果:62379件中 54751 -54800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
54751 <講演> 「カネを積まれても使いたくない日本語(2)」, 内館牧子, 総合研究, , 3, 2015, ソ00075, 国語, 語彙・意味, ,
54752 評価成分を作る「ことに」と「もので」についての一考察, 高橋雄一, 専修人文論集, , 97, 2015, セ00315, 国語, 文法, ,
54753 方言区画論と方言境界線と方言圏の比較研究, 安部清哉, 人文, , 13, 2015, シ01035, 国語, 方言, ,
54754 東アジア諸語の発想と表現―「スル」的言語と「ナル」的言語をめぐって, 禹〓穎, 人文, , 13, 2015, シ01035, 国語, 対照研究, ,
54755 特集「祭礼と芸能」 今泉定助の「成る」について―日本語「なる」との比較を通して, 川島啓介, 明治聖徳記念学会紀要, , 52, 2015, メ00038, 国語, 語彙・意味, ,
54756 上級日本語学習者の意見文における「と思う」系および「と考える」系の使用傾向について―日本語母語話者との比較を通じて, 高恩淑, 人文・自然研究, , 9, 2015, シ01173, 国語, 日本語教育, ,
54757 <講演> 漢字文明をいかに継承するか―日中人文社会科学学会設立10周年大会記念講演, 石川忠久, 知性と創造, , 6, 2015, チ00241, 国語, 文字・表記, ,
54758 漢日感受動詞的委婉否定功能及委婉否定義的起因, 望月雄介, 知性と創造, , 6, 2015, チ00241, 国語, 対照研究, ,
54759 中国人日本語教師の自己成長に関する質的研究, 王冲 李篠平, 知性と創造, , 6, 2015, チ00241, 国語, 日本語教育, ,
54760 ~テモイイデスカに対する日本語学習者と母語話者の応答表現―「初級文型の硬直化」の観点から, 遠藤直子, 待遇コミュニケーション研究, , 12, 2015, タ00022, 国語, 日本語教育, ,
54761 The “Decadence Factor” and Its Implications on Language Acquisition Motivation,PART 2―On The Nature of the Japanese People Towards Language Acquisition, ジョージ・トゥモロー, 大月短大論集, , 46, 2015, オ00450, 国語, 一般, ,
54762 ビジネス場面における依頼の方法―日本語母語話者と台湾人日本語学習者の共通点と相違点, 喬暁〓, 待遇コミュニケーション研究, , 12, 2015, タ00022, 国語, 日本語教育, ,
54763 話し合いでの「不同意コミュニケーション」における「配慮」の様相―接触場面での物事を決める話し合いの分析から, 金桂英, 待遇コミュニケーション研究, , 12, 2015, タ00022, 国語, 日本語教育, ,
54764 キャラクター設定における非敬体の様相と効果, 佐藤恵理, 待遇コミュニケーション研究, , 12, 2015, タ00022, 国語, 言語生活, ,
54765 日本語話者と韓国語話者の「質問」発話生成に対する意識―談話データとの比較から, 高木丈也, 待遇コミュニケーション研究, , 12, 2015, タ00022, 国語, 対照研究, ,
54766 コミュニケーション活動における「日本語の学び」に関する考察―「敬語コミュニケーション」を学ぶクラスをフィールドに, 張贇, 待遇コミュニケーション研究, , 12, 2015, タ00022, 国語, 日本語教育, ,
54767 「ござる」の言語学, 秋月高太郎, 尚絅女学院短期大学研究報告, , 69, 2015, シ00586, 国語, 語彙・意味, ,
54768 先史アジア語とその残影(9), 近藤健二, 中部大学人文学部研究論集, , 33, 2015, シ01138, 国語, 一般, ,
54769 語彙連想課題における日本語と英語の相違について, 小森早江子, 中部大学人文学部研究論集, , 33, 2015, シ01138, 国語, 対照研究, ,
54770 「感じのよさ」と補助動詞―日本語母語話者と非母語話者の調査結果を比較して, 山本裕子, 中部大学人文学部研究論集, , 34, 2015, シ01138, 国語, 日本語教育, ,
54771 親しい友人に対する断り行動の日中対照研究, 王源 山本裕子, 中部大学人文学部研究論集, , 34, 2015, シ01138, 国語, 対照研究, ,
54772 日本語学習者はフィードバックから何を読み取るのか―日本人大学生と比較して, 本間妙 山本裕子 中林律子, 中部大学人文学部研究論集, , 34, 2015, シ01138, 国語, 日本語教育, ,
54773 「西本願寺本信明集」と「関戸本古今集」の筆跡についての一考察, 小林大泰, 書道学論集, , 12, 2015, シ00829, 国語, 文字・表記, ,
54774 宇久町平方言の「ゴト(如)」の用法, 門屋飛央, 西日本国語国文学, , 2, 2015, ニ00096, 国語, 方言, ,
54775 会話における終助詞「よ」と「ね」の意味と用法, 中田一志, 日本語・日本文化, , 42, 2015, ニ00255, 国語, 文法, ,
54776 <研究ノート> 文化と言語教育、そして研究―実践例を中心に, 中田一志, 日本語・日本文化, , 42, 2015, ニ00255, 国語, 日本語教育, ,
54777 <研究ノート> 発話の冒頭からその発話について何が予測可能か, 伊藤翼斗, 日本語・日本文化, , 42, 2015, ニ00255, 国語, 言語生活, ,
54778 <研究ノート> 話しことばにおける接続助詞「し」の使用実態, 阪上彩子, 日本語・日本文化, , 42, 2015, ニ00255, 国語, 日本語教育, ,
54779 日本在住の韓国人日本語学習者における日本語漢字単語の処理過程(1)―2字単語の形態・音韻類似性を操作した読み上げ課題による検討, 松島弘枝, 日本語・日本文化研究, , 21, 2015, ニ00253, 国語, 日本語教育, ,
54780 日本在住の韓国人日本語学習者における日本語漢字単語の処理過程(2)―2字単語の形態・音韻類似性を操作した語彙判断課題による検討, 松島弘枝, 日本語・日本文化研究, , 21, 2015, ニ00253, 国語, 日本語教育, ,
54781 母語話者作文コーパス利用重要語抽出の試み―「地球温暖化」「世界共通語」をトピックとして, 上宮真理子 河野美抄子 白鳥文子 塚田智冬 田中道治, 日本語・日本文化研究, , 21, 2015, ニ00253, 国語, 日本語教育, ,
54782 いわゆる様態の助動詞「そうだ」再考―「ようだ」との比較, 大場美穂子, 日本語と日本語教育, , 43, 2015, ニ00252, 国語, 文法, ,
54783 ドラマのシナリオに見られる「励まし発話」の諸相, 田中妙子, 日本語と日本語教育, , 43, 2015, ニ00252, 国語, 日本語教育, ,
54784 Use of a Personal Pronoun as a Strategy to Convey Impoliteness and Power as Observed in the Japanese TV Series 【Hanzawa Naoki】(TBS), キム・アンジェラ・アジョン, 日本語と日本語教育, , 43, 2015, ニ00252, 国語, 言語生活, ,
54785 学習者の読解ストラテジーに対する認識と読みのプロセス, 渡辺芙裕美, 日本語と日本語教育, , 43, 2015, ニ00252, 国語, 日本語教育, ,
54786 JFL環境における韓国人日本語学習者の言語活動に関する調査, 中村愛, 日本語と日本語教育, , 43, 2015, ニ00252, 国語, 日本語教育, ,
54787 文学書籍における複合動詞の使用傾向―22の後項動詞を指標として, 村田年, 日本語と日本語教育, , 43, 2015, ニ00252, 国語, 文法, ,
54788 <研究ノート> 日台の意見文における「主張」の現れ方―日本語版と母語訳版のタイトルと文章構造の分析, 高橋圭子 林淑璋 伊集院郁子, 日本語・日本学研究, , 5, 2015, ニ00803, 国語, 日本語教育, ,
54789 <研究ノート> 引揚者をめぐることばの紐帯について―奄美出身台湾引揚若年層を中心とした聞き取り調査報告, 高嶋朋子, 日本語・日本学研究, , 5, 2015, ニ00803, 国語, 方言, ,
54790 ビルマ語のha、kaに関する考察―日本語の「は、が」との対照から, トゥザ・ライン, 日本語・日本学研究, , 5, 2015, ニ00803, 国語, 対照研究, ,
54791 「国内外の高等教育機関における日本語教育事情調査」データベース中間報告3―学部教育における日本語教育の教材と教育上の問題, 小林幸江 鈴木美加, 日本語・日本学研究, , 5, 2015, ニ00803, 国語, 日本語教育, ,
54792 「e-Japanologyの構築のための基礎的研究」活動報告, 友常勉, 日本語・日本学研究, , 5, 2015, ニ00803, 国語, 日本語教育, ,
54793 日本語教育初級文法シラバスの起源を追う―日本語の初級教材はなぜこんなに重いのか?, 岩田一成, 聖心女子大学論叢, , 126, 2015, セ00090, 国語, 日本語教育, ,
54794 瀝青の語誌―聖書漢訳と近代鉱物学による語義の拡大, 吉野政治, 同志社女子大学総合文化研究所紀要, , 32, 2015, ソ00045, 国語, 語彙・意味, ,
54795 明治五年『方言の記録』(在、白馬村)の検討, 大橋敦夫, 総合文化研究所所報学海, , 1, 2015, ソ00222, 国語, 方言, ,
54796 ボランティア研修の実践からみる日本語教育コーディネーターの役割―「聴くこと」でつなぐ2つのことばの教育, 万浪絵理, 多言語多文化―実践と研究, , 7, 2015, タ00102, 国語, 日本語教育, ,
54797 「多文化社会型居場所感尺度」の開発と活用―多文化共生を目的とする地域日本語教室の活動改善に向けて, 石塚昌保 杉沢経子 阿部裕 山西優二 河北祐子 山辺真理子, 多言語多文化―実践と研究, , 7, 2015, タ00102, 国語, 日本語教育, ,
54798 数量詞かき混ぜの適格性条件, 大野英樹, 拓殖大学語学研究, , 132, 2015, タ00205, 国語, 文法, ,
54799 対訳日本語教材における伊沢修二の教育観とその台湾語の文体, 渡辺俊彦, 拓殖大学語学研究, , 132, 2015, タ00205, 国語, 日本語教育, ,
54800 外来語「メール」の複合語における従来の意味とその変化―造語と意味の再合成, 遠藤裕子, 拓殖大学語学研究, , 132, 2015, タ00205, 国語, 語彙・意味, ,