検索結果一覧

検索結果:6697件中 501 -550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
501 紀州潮岬民俗控(一), 山田隆夫, 旅と伝説, 16-8, , 1943, タ00137, 国語, 方言, ,
502 紀州潮岬民俗控(二), 山田隆夫, 旅と伝説, 16-9, , 1943, タ00137, 国語, 方言, ,
503 讃岐庵治(字谷)の方言, 角田直平, 旅と伝説, 16-9, , 1943, タ00137, 国語, 方言, ,
504 讃岐、庵治村(字谷)の方言(二), 角田直平, 旅と伝説, 16-10, , 1943, タ00137, 国語, 方言, ,
505 讃岐庵治村(字谷)の方言(三), 角田直平, 旅と伝説, 16-11, , 1943, タ00137, 国語, 方言, ,
506 讃岐庵治村(字谷)の方言(五), 角田直平, 旅と伝説, 16-12, , 1943, タ00137, 国語, 方言, ,
507 方言独語, 中山太郎, 旅と伝説, 16-12, , 1943, タ00137, 国語, 方言, ,
508 東京語のアクセント, 三宅武郎, 日本語, 1-4, , 1941, ニ00225, 国語, 方言, ,
509 台湾に於て使用される国語の複雑性附、方言の発生, 川見駒太郎, 日本語, 2-3, , 1942, ニ00225, 国語, 方言, ,
510 台湾に於て使用される国語の複雑性(二)附、方言の発生, 川見駒太郎, 日本語, 2-4, , 1942, ニ00225, 国語, 方言, ,
511 植物語彙の方言学的考察, 宮良当壮, 民族学研究, 8-3, , 1943, ミ00250, 国語, 方言, ,
512 山形方言の研究(1), 宮良当壮, 山形方言, 1, , 1953, ヤ00110, 国語, 方言, ,
513 村山方言における過去表現の語法, 斎藤義七郎, 山形方言, 1, , 1953, ヤ00110, 国語, 方言, ,
514 氷柱方言ノオト, 矢作春樹, 山形方言, 1, , 1953, ヤ00110, 国語, 方言, ,
515 ダダという方言, 佐藤正己, 山形方言, 1, , 1953, ヤ00110, 国語, 方言, ,
516 山形方言漫筆二題, 矢作喜一, 山形方言, 1, , 1953, ヤ00110, 国語, 方言, ,
517 方言と文法指導, 矢作春樹, 山形方言, 6, , 1961, ヤ00110, 国語, 方言, ,
518 米沢市上郷地区の重畳詞, 安部忠内, 山形方言, 6, , 1961, ヤ00110, 国語, 方言, ,
519 山形方言の中濁音, 後藤利雄, 山形方言, 7, , 1962, ヤ00110, 国語, 方言, ,
520 荘内方言の特徴について, 斎藤秀一, 山形方言, 7, , 1962, ヤ00110, 国語, 方言, ,
521 但馬方言集〔辞書号〕, 井上一男, 日本文化, , 19, 1941, ヤ00170, 国語, 方言, ,
522 甑島方言のアクセント, 上村孝二, 音声学協会会報, 65・66, , 1941, オ00668, 国語, 方言, ,
523 丹波通辞の訛言の考察, 斎藤義七郎, 音声学協会会報, 65・66, , 1941, オ00668, 国語, 方言, ,
524 豆南諸島のアクセントとその境界線, 平山輝男, 音声学協会会報, 67・68, , 1941, オ00668, 国語, 方言, ,
525 鹿児島方言転写「北風と太陽」, 吉町義雄, 音声学協会会報, 67・68, , 1941, オ00668, 国語, 方言, ,
526 兵庫県氷上郡美和村のアクセント, 大原孝道, 音声学協会会報, 69, , 1941, オ00668, 国語, 方言, ,
527 九州方言母音唇形写真, 吉町義雄, 音声学協会会報, 71, , 1942, オ00668, 国語, 方言, ,
528 土佐国幡多郡に於ける音声現象, 土居重俊, 音声学協会会報, 71, , 1942, オ00668, 国語, 方言, ,
529 近畿アクセントに於ける名詞の複合形態, 和田実, 音声学協会会報, 71, , 1942, オ00668, 国語, 方言, ,
530 新潟県下アクセント分布について, 鈴木一郎, 音声学協会会報, 71, , 1942, オ00668, 国語, 方言, ,
531 鹿児島方言音について, 柴田武, 音声学協会会報, 72・73, , 1943, オ00668, 国語, 方言, ,
532 静岡・山梨・長野県下のアクセント(一), 金田一春彦, 音声学協会会報, 72・73, , 1943, オ00668, 国語, 方言, ,
533 富山県下のアクセントに就いて, 平山輝男, 音声学協会会報, 72・73, , 1943, オ00668, 国語, 方言, ,
534 兵庫県佐用郡暮山村アクセントについて, 山名邦男, 音声学協会会報, 72・73, , 1943, オ00668, 国語, 方言, ,
535 標準語の構成音を東京音を以て表現するとき統一性を欠く場合に関する考察, 奥村正太郎, 音声学協会会報, 74・75, , 1943, オ00668, 国語, 方言, ,
536 静岡・山梨・長野県下のアクセント(二), 金田一春彦, 音声学協会会報, 74・75, , 1943, オ00668, 国語, 方言, ,
537 (千頭)静岡県下のアクセント, 山名邦男, 音声学協会会報, 74・75, , 1943, オ00668, 国語, 方言, ,
538 近畿周辺のアクセント, 平山輝男, 音声学協会会報, 74・75, , 1943, オ00668, 国語, 方言, ,
539 種子島の鼻母音について, 上村孝二, 音声学協会会報, 74・75, , 1943, オ00668, 国語, 方言, ,
540 現代上方弁における一つの同居現象について―「ます・や」と「です・や」―, 前田勇, 学大国文, 4, , 1961, カ00260, 国語, 方言, ,
541 ズーズー弁でない東北方言, 柴田武, 国語学研究, 1, , 1961, コ00580, 国語, 方言, ,
542 佐渡方言の長母音, 加藤正信 加藤貞子, 国語学研究, 1, , 1961, コ00580, 国語, 方言, ,
543 東北方言における格助詞「サ」の用法, 佐藤喜代治, 国語学研究, 1, , 1961, コ00580, 国語, 方言, ,
544 「比較方言学」私論―国語研究が的確に推進されるために―, 北条忠雄, 国語学研究, 2, , 1962, コ00580, 国語, 方言, ,
545 岩手県岩泉町付近の非ズーズー弁, 柴田武, 国語学研究, 2, , 1962, コ00580, 国語, 方言, ,
546 方言採集について, 藤原与一, 国語文化, 3-4, , 1943, コ00855, 国語, 方言, ,
547 方言の調査, 上野勇, 国語文化, 3-4, , 1943, コ00855, 国語, 方言, ,
548 方言数の問題, 田中正行, 国語文化, 3-4, , 1943, コ00855, 国語, 方言, ,
549 少国民文化と方言, 与田準一, 国語文化, 3-4, , 1943, コ00855, 国語, 方言, ,
550 足なくして歩むもの, 小林存, 国語文化, 3-4, , 1943, コ00855, 国語, 方言, ,