検索結果一覧

検索結果:62379件中 56101 -56150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
56101 特集 SENDプログラムの「実践報告」 シンガポール国立大学におけるSENDプログラムの実践―語学教育研究センター日本語プログラム, 浜崎譲 ウォーカー泉 大塚陽子 北井佐枝子, 早稲田日本語教育学, , 21, 2016, ワ00133, 国語, 日本語教育, ,
56102 特集 SENDプログラムの「実践報告」 タマサート大学におけるSENDプログラムの実践, シリワン・ムニンタラウォン, 早稲田日本語教育学, , 21, 2016, ワ00133, 国語, 日本語教育, ,
56103 特集 SENDプログラムの「実践報告」 チェンマイ大学におけるSENDプログラムの実践―日本語教育実習による知的な交流, コンジット・サランヤー, 早稲田日本語教育学, , 21, 2016, ワ00133, 国語, 日本語教育, ,
56104 特集 SENDプログラムの「実践報告」 チュラーロンコーン大学におけるSENDプログラムの実践, チラソンバット・ウォラウット チューシー・アサダーユット, 早稲田日本語教育学, , 21, 2016, ワ00133, 国語, 日本語教育, ,
56105 特集 SENDプログラムの「実践報告」 大いに飛躍しよう、将来有為な若者たち!!―学生交流がもたらした、かけがえのない成果, 大峡泰一, 早稲田日本語教育学, , 21, 2016, ワ00133, 国語, 日本語教育, ,
56106 特集 SENDプログラムの「実践報告」 南洋理工大学におけるSENDプログラムの実践, 桜井省吾, 早稲田日本語教育学, , 21, 2016, ワ00133, 国語, 日本語教育, ,
56107 特集 SENDプログラムの「実践報告」 パジャジャラン大学におけるSENDプログラムの実践, ナンダン・ラフマット, 早稲田日本語教育学, , 21, 2016, ワ00133, 国語, 日本語教育, ,
56108 特集 SENDプログラムの「実践報告」 マラヤ大学におけるSENDプログラムの実践―学生、教師それぞれの協働的学び, ウー・ワイシェン 木村かおり, 早稲田日本語教育学, , 21, 2016, ワ00133, 国語, 日本語教育, ,
56109 A.タタリノフ『レクシコン』注釈5(М~Н), 江口泰生, 岡山大学大学院文化科学研究科紀要, , 41, 2016, オ00504, 国語, 対照研究, ,
56110 断り表現のなかに見られるぼかし表現について, 檜垣碧, 愛媛国文研究, , 67, 2017, エ00030, 国語, 言語生活, ,
56111 岡山県総社市における多文化共生の現状と課題―地域日本語教育の推進に向けた地域住民への実態調査, 中東靖恵, 岡山大学文学部紀要, , 67, 2017, オ00508, 国語, 日本語教育, ,
56112 形容詞「高い」の使用実態について(3)―「X力」の程度を表す用法, 嶺田明美, 学苑, , 915, 2017, カ00160, 国語, 文法, ,
56113 インタビュー番組におけるほめの返答の日米比較―非言語データも含めた発話分析, 柏木厚子, 学苑, , 919, 2017, カ00160, 国語, 言語生活, ,
56114 Translating English Metaphor to Japanese―An Analysis of the Methods Used in One Text, フレイジャー・グールド, 学苑, , 922, 2017, カ00160, 国語, 対照研究, ,
56115 日本語教室不在地域における国際結婚移住女性のリテラシー補償と社会参加―生活史と学習環境に着目して, 新矢麻紀子 棚田洋平, 大阪産業大学論集人文・社会科学編, , 26, 2016, オ00231, 国語, 日本語教育, ,
56116 動作主と支配者と道具主語構文, 草山学, 関東学院大学人文科学研究所報, , 39, 2016, カ00657, 国語, 対照研究, ,
56117 「書道」に関する用語の適切な英語翻訳についての研究―「篆刻」に関する用語について, 神野雄二, 国語国文研究と教育, , 56, 2018, コ00740, 国語, 語彙・意味, ,
56118 <シンポジウム>小特集 ホスピタリティと人文学の役割 「ホスピタリティ」と日本語教育, 安藤由夏, 神奈川大学評論, , 86, 2017, カ00444, 国語, 日本語教育, ,
56119 日本語韻律教育のための覚書, 渡辺誠治, 活水論文集(日本文学科編), , 60, 2017, カ00435, 国語, 日本語教育, ,
56120 白保方言名詞アクセント体系再建の試み(英文), 島袋盛世, 言語文化研究紀要(琉球大学), , 25, 2016, ケ00265, 国語, 方言, ,
56121 名詞「春」が喚起するイメージ性―絵とその説明文を手がかりに, 井上博文, 学大国文, , 59, 2017, カ00260, 国語, 語彙・意味, ,
56122 「阿党」と「あた(仇)」―その一, 白井清子, 上代文学研究, , 42, 2017, カ00225, 国語, 語彙・意味, ,
56123 コメとヨネ, 我妻多賀子, 上代文学研究, , 42, 2017, カ00225, 国語, 語彙・意味, ,
56124 方言札の広がりととまどい―「普通語ノ励行方法答申書」(一九一五年)を中心に, 近藤健一郎, 沖縄文化研究, , 44, 2017, オ00558, 国語, 方言, ,
56125 ウェブ検索による漢字表記のゆれに関する調査―「卵焼き」と「玉子焼き」を中心に, 張明, 学習院大学大学院日本語日本文学, , 13, 2017, カ00229, 国語, 文字・表記, ,
56126 三浦半島の方言意識と風向名について, 大久保愛海, 学習院大学国語国文学会誌, , 60, 2017, カ00220, 国語, 方言, ,
56127 逆接を表すテ形接続―複合辞的な形式「ておいて」「(に)見えて」「てなお」, 江口匠, 学習院大学人文科学論集, , 26, 2017, カ00227, 国語, 文法, ,
56128 秋山英治著 『愛媛県東中予方言のアクセントと共通語のアクセント―日本語史再建のために―』, 佐藤栄作, 愛媛国文研究, , 67, 2017, エ00030, 国語, 書評・紹介, ,
56129 与論方言(琉球語)の格体系記述に向けて―主格助詞ga/nuおよび裸格(英文), 当山奈那 瀬楽亨, International journal of Okinawan studies, 7, 11, 2016, i00012, 国語, 方言, ,
56130 言語能力の生得性についての覚書, 遠藤美香, 慶大言語文化研究所紀要, , 47, 2016, ケ00030, 国語, 一般, ,
56131 原因・理由を表す「せい」の成立について, 馬紹華, 訓点語と訓点資料, , 138, 2017, ク00140, 国語, 語彙・意味, ,
56132 和語の書記行為表現「のる」「のす」の成立をめぐって―漢字を媒介とした意味借用の観点から, ジスク・マシュー, 訓点語と訓点資料, , 139, 2017, ク00140, 国語, 語彙・意味, ,
56133 和漢の対立から見た平安鎌倉時代の文学作品の文体類型, 大川孔明, 訓点語と訓点資料, , 139, 2017, ク00140, 国語, 文体・文章, ,
56134 略字「仏」の使用拡大と位相, 菊池恵太, 訓点語と訓点資料, , 139, 2017, ク00140, 国語, 文字・表記, ,
56135 ウチナーヤマトゥグチのアクセントについてのおぼえがき, 小川晋史, 熊本県立大学文学部紀要, 23, 76, 2017, ク00049, 国語, 方言, ,
56136 初期言語発達における終助詞“ね”の機能, 矢野のり子, 神戸山手大学紀要, , 18, 2016, コ01650, 国語, 文法, ,
56137 顔文字・絵文字・句読記号を用いたコミュニケーションに関する研究の概観, 滝沢純, 総合研究, , 4, 2016, ソ00075, 国語, 言語生活, ,
56138 The culture-specific development of the use of emoticons in electronic texts, 尾崎志津子, 金城学院大学論集(人文科学編), 14-1, , 2017, キ00621, 国語, 言語生活, ,
56139 三上章の当惑―時枝誠記との関係において, 藤原雅憲, 金城学院大学論集(人文科学編), 14-1, , 2017, キ00621, 国語, 文法, ,
56140 日本語テクストにおける継起性の表現について―「~てから」と「~あとで」の使い分けについて, 内山潤, 金城学院大学論集(人文科学編), 13-2, , 2017, キ00621, 国語, 文法, ,
56141 妖怪「だ」の研究―何もないのか、ゼロがあるのか, 池田菜採子, 金城学院大学論集(人文科学編), 13-2, , 2017, キ00621, 国語, 文法, ,
56142 言語的および非言語的側面に焦点をあてた「落語で学ぶ」コース・デザインの実践―中級日本語学習者を対象とした活動, 森真由美, 金城学院大学論集(人文科学編), 13-2, , 2017, キ00621, 国語, 日本語教育, ,
56143 古代語における引用表現「~と聞く」について, 辻本桜介, 国学院雑誌, 118-2, 1318, 2017, コ00470, 国語, 文法, ,
56144 談話室 片仮名文とネ子の話, 佐野光一, 国学院雑誌, 118-2, 1318, 2017, コ00470, 国語, 文字・表記, ,
56145 S.R.Brown 【Colloquial Japanese】の成立事情―【Lexilogus】との関連を中心に, シュテファン・カイザー, 国学院雑誌, 118-3, 1319, 2017, コ00470, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
56146 談話室 日本語とラテン語、そして日本語教育, シュテファン・カイザー, 国学院雑誌, 118-5, 1321, 2017, コ00470, 国語, 日本語教育, ,
56147 日本語教育機関へのICT導入に関する考察, 久我瞳 立部文崇, 徳山大学論叢, , 83, 2016, ト00835, 国語, 日本語教育, ,
56148 間接疑問節(「~か/~かどうか」)に後接する格助詞の有無について―コーパスから見る分布の実態, 阿部二郎, 語学文学会紀要, , 56, 2017, コ00460, 国語, 文法, ,
56149 静岡県函南町における方言漢字「函」の研究, 岡墻裕剛, 神戸女子大学紀要, , 50, 2017, コ00330, 国語, 文字・表記, ,
56150 完全否定を表す副詞に関する特徴分析―量・程度の観点からのアプローチ, 陳沢佳, 言語と文化, , 29, 2017, ケ00243, 国語, 文法, ,