検索結果一覧

検索結果:62379件中 56301 -56350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
56301 アメリカ日系移民二世の教育―『米国加州教育局検定 日本語読本』から見えてくること, 村上和賀子, 人文研紀要, , 86, 2017, シ01172, 国語, 日本語教育, ,
56302 Clause-embedding in Japanese―【to】 vs.【koto】 alternation, 楠本紀代美, 人文論究/関西学院大学, 67-3, , 2017, シ01190, 国語, 文法, ,
56303 さまざまな遺言, 木田章義, 国語国文, 84-4, 968, 2015, コ00680, 国語, 一般, ,
56304 日本語の外来語形態素「-コン」について, 林慧君, 台大日本語文研究, , 33, 2017, タ00207, 国語, 語彙・意味, ,
56305 An Association between Script-Type Conventionality and Prosodic Congruency in Lexical Access, 中島康雄, 都留文科大学研究紀要, , 85, 2017, ツ00070, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
56306 応用型日語専業人才培養模式的探索与実践―以“上海商学院”為例, 洪偉民, 人文学論集(大阪府立大学), , 35, 2017, シ01158, 国語, 日本語教育, ,
56307 観光客向け展示物のやさしい日本語への書き換えに関する考察, 伊藤美紀 (横山美紀) 高橋圭介 伊藤恵 木塚あゆみ, 人文論究/北海道学芸大学函館人文学会, , 86, 2017, シ01200, 国語, 言語生活, ,
56308 思考動詞のアスペクトに関する覚書, 高橋圭介, 人文論究/北海道学芸大学函館人文学会, , 86, 2017, シ01200, 国語, 文法, ,
56309 学校文法を超えて(1)―日本語との比較から見た英語, 平出昌嗣, 千葉大学教育学部研究紀要, 65, , 2017, チ00042, 国語, 対照研究, ,
56310 特集・近世の異国表象 明治期のピジンは何を伝えたか―「横浜毎日新聞」を手がかりに, 依田恵美, 文学, 16-6, , 2015, フ00290, 国語, 言語生活, ,
56311 依頼表現「~てください」に関する一考察―韓国人日本語学習者を中心に, 徐潤純, 同志社大学日本語・日本文化研究, , 15, 2017, ト00376, 国語, 対照研究, ,
56312 連体修飾用法、連用修飾用法、終止用法の分布状況から見た接尾辞「的」の一考察, 原田朋子, 同志社大学日本語・日本文化研究, , 15, 2017, ト00376, 国語, 語彙・意味, ,
56313 「~するつもりだ」「~(よ)うと+思考動詞」の歴史的変遷―意志表現の定着と相互比較, 中村香生里, 同志社大学日本語・日本文化研究, , 15, 2017, ト00376, 国語, 文法, ,
56314 日本語のアクセント句に関する一考察―実験群と統制群の比較実験より, 大山理恵, 同志社大学日本語・日本文化研究, , 15, 2017, ト00376, 国語, 日本語教育, ,
56315 京都を生かした日本語・日本文化研修留学生に対する授業の試み, 荒井美幸 木谷真紀子 高岸雅子, 同志社大学日本語・日本文化研究, , 15, 2017, ト00376, 国語, 日本語教育, ,
56316 日本語コミュニケーション能力向上のための言語文化統合授業としてのCLIL―韓国の「2009改定教育課程」とCLILの理念の比較, 朴文英, 同志社大学日本語・日本文化研究, , 15, 2017, ト00376, 国語, 日本語教育, ,
56317 日韓の中等教育段階における韓国・朝鮮語教育と日本語教育の比較考察―教師へのインタビュー調査に基づいて, 沢辺裕子, 人文社会科学論叢, , 26, 2017, シ01176, 国語, 日本語教育, ,
56318 長野県における文末詞「―シナイ」に関する一考察, 土屋歩美, 東海大学日本語・日本文学研究と注釈, , 6, 2017, ト00086, 国語, 方言, ,
56319 順接仮定条件的に用いられる命令形式の成立と展開, 北崎勇帆, 国語国文, 87-5, 1005, 2018, コ00680, 国語, 文法, ,
56320 日本語形容詞「カライ」の多義構造, 金容美, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), , 46, 2017, タ00005, 国語, 文法, ,
56321 日中同形語と授受動詞のコロケーションに関する誤用について, 河村静江, 同志社女子大学大学院文学研究科紀要, , 17, 2017, ト00361, 国語, 日本語教育, ,
56322 明治期の漢語の理解―群化をめぐって, 今野真二, 清泉女子大学紀要, , 64, 2017, セ00110, 国語, 語彙・意味, ,
56323 明治元訳聖書訳文考序, 吉野政治, 同志社女子大学日本語日本文学, , 29, 2017, ト00363, 国語, 語彙・意味, ,
56324 コーパスを使った日本語教授法の開発に向けて―外国人日本語教師の文法性判断のために, 杉村泰, 言葉と文化, , 6, 2005, コ01682, 国語, 日本語教育, ,
56325 自己評価票を利用した日本語教育プログラム満足度評価, 札野寛子, 言葉と文化, , 6, 2005, コ01682, 国語, 日本語教育, ,
56326 自由直接話法と自由間接話法における語り手の視点, 顧那, 言葉と文化, , 6, 2005, コ01682, 国語, 文法, ,
56327 女学生のイメージ―表現する言葉の移り変わり, 香川由紀子, 言葉と文化, , 6, 2005, コ01682, 国語, 語彙・意味, ,
56328 「目」の多義分析―フレームと比喩複合, 田中聡子, 言葉と文化, , 2, 2001, コ01682, 国語, 語彙・意味, ,
56329 「語り」の構造, 甘露統子, 言葉と文化, , 6, 2005, コ01682, 国語, 文法, ,
56330 カモシレナイとニチガイナイの異質性, 杉村泰, 言葉と文化, , 2, 2001, コ01682, 国語, 文法, ,
56331 「何気なく、さり気なく、それとなく」の意味分析, 李沢熊, 言葉と文化, , 2, 2001, コ01682, 国語, 文法, ,
56332 感情動詞のテンス・アスペクトについての一考察―怒りを表す動詞(句)の場合, 馬場典子, 言葉と文化, , 2, 2001, コ01682, 国語, 文法, ,
56333 「接触感覚から遠隔感覚」と「遠隔感覚内」の意味転用に関する一考察―「共感覚的比喩」を支える複数の動機付け, 武藤彩加, 言葉と文化, , 2, 2001, コ01682, 国語, 語彙・意味, ,
56334 動詞「信じる」とその周辺, 高橋圭介, 言葉と文化, , 6, 2005, コ01682, 国語, 文法, ,
56335 ノダの持つ「手続き的意味」に関する一考察, 名嶋義直, 言葉と文化, , 2, 2001, コ01682, 国語, 文法, ,
56336 副詞「タブン」と「タイテイ」のモダリティ階層, 杉村泰, 言葉と文化, , 7, 2006, コ01682, 国語, 文法, ,
56337 日露対照言語文化研究―気になる人目, Kekidze Tatiana 田中聡子, 言葉と文化, , 7, 2006, コ01682, 国語, 対照研究, ,
56338 接触場面の会話に見られる「中途終了型発話」―台湾人上級日本語学習者の場合, 陳文敏, 言葉と文化, , 2, 2001, コ01682, 国語, 日本語教育, ,
56339 自由直接話法と自由間接話法の周辺テクスト, 顧那, 言葉と文化, , 7, 2006, コ01682, 国語, 文法, ,
56340 行為の受け手であることを表す「~てくる」について―「相手」・「対抗」・「立場」, 山本裕子, 言葉と文化, , 2, 2001, コ01682, 国語, 文法, ,
56341 会話コーパスに見る中国人日本語学習者の縮約形の使用状況, 東会娟, 言葉と文化, , 7, 2006, コ01682, 国語, 日本語教育, ,
56342 雑談における共感作りのためのコミュニケーション行動―不一致を表明する際の緩和処置について, 大津友美, 言葉と文化, , 2, 2001, コ01682, 国語, 言語生活, ,
56343 シナリオから見る話題敬語の使用状況―第三者話題敬語使用の減少と対面話題敬語の対者敬語化, 李善雅, 言葉と文化, , 2, 2001, コ01682, 国語, 敬語, ,
56344 待遇行動にみられる韻律的特徴について―平均ピッチの相違を中心に, 全賢善, 言葉と文化, , 2, 2001, コ01682, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
56345 依頼会話の【終結部】の考察―日本人・台湾人・台湾人上級学習者の接触場面のロールプレイデータを比較して, 徐孟鈴, 言葉と文化, , 7, 2006, コ01682, 国語, 対照研究, ,
56346 「口」の慣用表現―メタファーとメトニミーの相互作用, 田中聡子, 言葉と文化, , 3, 2002, コ01682, 国語, 語彙・意味, ,
56347 「(~し)そうだ」の意味再考―「げ」と比較して, ケキゼ・タチアナ, 言葉と文化, , 3, 2002, コ01682, 国語, 文法, ,
56348 副詞「いかにも」「さも」「まるで」「まさに」について, 李津安, 言葉と文化, , 7, 2006, コ01682, 国語, 文法, ,
56349 「腹が立つ」の動機付けに関する一考察, 馬場典子, 言葉と文化, , 3, 2002, コ01682, 国語, 語彙・意味, ,
56350 「ウナギ文」の分析―連結メトニミーとして, 山本幸一, 言葉と文化, , 7, 2006, コ01682, 国語, 文法, ,