検索結果一覧
検索結果:62379件中
57401
-57450
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
57401 | 心象から表現へ―心象と場、構文, 河原修一, 金沢大学国語国文, , 42, 2017, カ00500, 国語, 言語生活, , |
57402 | 日本語における動詞の語形とその作り方をめぐって―日本語教師のための日本語文法をもとめて, 中崎崇 城田俊, 就実論叢, , 47, 2018, シ00450, 国語, 文法, , |
57403 | 日本語と英語の統語的対照と関連する事柄について(4), 森安秀之, 就実論叢, , 47, 2018, シ00450, 国語, 対照研究, , |
57404 | 日英機械翻訳において感じる違和感についての心理言語学的考察, 岡本吉世 大嶋秀樹, 滋賀大学教育学部紀要(人文・社会・自然), , 67, 2018, シ00085, 国語, 一般, , |
57405 | 漢字一字に後接するくの字点の用法について―古代文書から近世文書を資料として, 久田行雄, 語文/大阪大学, , 109, 2017, コ01390, 国語, 文字・表記, , |
57406 | 換喩と種差―換喩使用の目的と条件, 大田垣仁, 語文/大阪大学, , 109, 2017, コ01390, 国語, 語彙・意味, , |
57407 | 蜂矢真郷著『古代地名の国語学的研究』, 中野直樹, 語文/大阪大学, , 109, 2017, コ01390, 国語, 書評・紹介, , |
57408 | ナニモの歴史的変遷―否定との共起に着目して, 池田来未, 国文/お茶の水女子大学, , 127, 2017, コ00920, 国語, 文法, , |
57409 | 女性と結びついた外来語に見えるマイナス評価―大正期の『婦人公論』を材料に, 石井久美子, 国文/お茶の水女子大学, , 127, 2017, コ00920, 国語, 語彙・意味, , |
57410 | 字音接辞「不」と「非」との相違点, 林景淑, 『みくにことば』, , , 2015, ミ0:457, 国語, 文法, , |
57411 | モモシキとモモシギ, 山田昇平, 詞林, , 64, 2018, シ00898, 国語, 語彙・意味, , |
57412 | 南琉球宮古多良間方言におけるピッチ上昇―複数の韻律句が連続する場合のピッチパターンの記述, 青井隼人, 国立国語研究所論集, , 14, 2018, コ01371, 国語, 方言, , |
57413 | 中国人日本語専攻生の学術コミュニティへの参加過程の分析―中国の大学から日本の大学院へ, 黄均鈞 霍沁宇 田佳月 胡芸群, 国立国語研究所論集, , 14, 2018, コ01371, 国語, 日本語教育, , |
57414 | 特徴的な要素と用例頻度の関係―角を例とした一考察, 加藤祥, 国立国語研究所論集, , 14, 2018, コ01371, 国語, 語彙・意味, , |
57415 | 明治・大正期の文語文における一人称代名詞の通時的変化―『日本語歴史コーパス 明治・大正編1雑誌』と『東洋学芸雑誌』を用いた分析, 近藤明日子, 国立国語研究所論集, , 14, 2018, コ01371, 国語, 文法, , |
57416 | 「置換反復発話」におけるピッチパタンの再現可能性―Warner(1997)の追検討, 松井真雪 ホワンヒョンギョン, 国立国語研究所論集, , 14, 2018, コ01371, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
57417 | 福井県坂井市三国町安島方言の三型アクセント―付属語のアクセントと型の中和, 松倉昂平, 国立国語研究所論集, , 14, 2018, コ01371, 国語, 方言, , |
57418 | 文章理解過程における日本語学習者の固有名詞の意味理解―文脈的手がかりに着目して, 蒙韞, 国立国語研究所論集, , 14, 2018, コ01371, 国語, 日本語教育, , |
57419 | LINEでの日本語母語話者からの誘いを非母語話者はどう断っているか―「再誘い」を誘発する要因とその背景にある意識, 中井好男 舩橋瑞貴 副田恵理子 向井裕樹, 国立国語研究所論集, , 14, 2018, コ01371, 国語, 日本語教育, , |
57420 | なぜ「数量語+だけだ」は不自然になりやすいのか, 中西久実子, 国立国語研究所論集, , 14, 2018, コ01371, 国語, 文法, , |
57421 | 次元形容詞はどんなときに使われるか―日本語とスペイン語の対照研究, 西内沙恵, 国立国語研究所論集, , 14, 2018, コ01371, 国語, 対照研究, , |
57422 | 研究資料室中央資料庫収蔵資料の公開に向けての取り組みと課題, 関川雅彦 山口亮, 国立国語研究所論集, , 14, 2018, コ01371, 国語, 一般, , |
57423 | 日本語接続詞の捉え方―ソレデ,ソシテ,ソレガ,ソレヲ,ソコデについて, 竹内史郎 岡崎友子, 国立国語研究所論集, , 14, 2018, コ01371, 国語, 文法, , |
57424 | 日本語学習者の作文執筆修正過程―中国人学習者と韓国人学習者の修正の位置と種類の分析から, 田中啓行 石黒圭, 国立国語研究所論集, , 14, 2018, コ01371, 国語, 日本語教育, , |
57425 | 『日本語日常会話コーパス』の構築―会話収録法に着目して, 田中弥生 柏野和佳子 角田ゆかり 伝康晴 小磯花絵, 国立国語研究所論集, , 14, 2018, コ01371, 国語, 言語生活, , |
57426 | 徳之島浅間方言のアクセント資料(5), 上野善道, 国立国語研究所論集, , 14, 2018, コ01371, 国語, 方言, , |
57427 | 日本語ピア・リーディング授業における学習者の批判的思考の活性化, 楊秀娥, 国立国語研究所論集, , 14, 2018, コ01371, 国語, 日本語教育, , |
57428 | 修辞ユニット分析における脱文脈化指数の妥当性の検証, 浅原正幸 田中弥生, 国立国語研究所論集, , 15, 2018, コ01371, 国語, 一般, , |
57429 | 日本語学習者の作文執筆過程における自己修正理由―上級中国人学習者、上級韓国人学習者、日本語母語話者の作文の比較から, 布施悠子 石黒圭, 国立国語研究所論集, , 15, 2018, コ01371, 国語, 日本語教育, , |
57430 | 「は」の後接から見るとりたて詞の否定呼応現象, 井戸美里, 国立国語研究所論集, , 15, 2018, コ01371, 国語, 文法, , |
57431 | テキストからの対象物認識に有用な情報提示順序―動物の説明文を用いた調査例, 加藤祥, 国立国語研究所論集, , 15, 2018, コ01371, 国語, 一般, , |
57432 | 『日本語日常会話コーパス』データ公開方針―法的・倫理的な観点からの検討を踏まえて, 小磯花絵 伝康晴, 国立国語研究所論集, , 15, 2018, コ01371, 国語, 一般, , |
57433 | 日本語学習者の習熟度別に見たフィラーの分析, 小西円, 国立国語研究所論集, , 15, 2018, コ01371, 国語, 日本語教育, , |
57434 | 日本語従属節の意味分類基準策定について―「鳥バンク」節間意味分類体系再構築の提案, 松本理美, 国立国語研究所論集, , 15, 2018, コ01371, 国語, 文法, , |
57435 | 英語アルファベットによる日本語音声表記, 野田尚史 中北美千子, 国立国語研究所論集, , 15, 2018, コ01371, 国語, 文字・表記, , |
57436 | 資料画像公開・利用の国際化と高度化の取り組み―「日本語史研究資料[国立国語研究所蔵]」の事例, 高田智和 福山雅深 堤智昭 小助川貞次, 国立国語研究所論集, , 15, 2018, コ01371, 国語, 一般, , |
57437 | 『日本語日常会話コーパス』における転記の基準と作成手法, 臼田泰如 川端良子 西川賢哉 石本祐一 小磯花絵, 国立国語研究所論集, , 15, 2018, コ01371, 国語, 言語生活, , |
57438 | BCCWJ教科書データにおける複合辞の教科別使用状況―国語教育を視野に, 渡辺由貴, 国立国語研究所論集, , 15, 2018, コ01371, 国語, 文法, , |
57439 | 会話における「そうしたら」と「そうすると」の出現状況―『日本語日常会話コーパス』を題材に, 川端良子 伝康晴, 国立国語研究所論集, , 16, 2018, コ01371, 国語, 文法, , |
57440 | 『現代日本語書き言葉均衡コーパス』への情報構造アノテーションとその分析, 宮内拓也 浅原正幸 中川奈津子 加藤祥, 国立国語研究所論集, , 16, 2018, コ01371, 国語, 一般, , |
57441 | 「よね」と「でしょう」のディスコース機能について―認識的,心的観点から(英文), ナズキアン富美子, 国立国語研究所論集, , 16, 2018, コ01371, 国語, 文法, , |
57442 | 近代日本語における依存構文の発達―構文はどのように発生・発達・定着するのか, 志波彩子, 国立国語研究所論集, , 16, 2018, コ01371, 国語, 文法, , |
57443 | 相互作用によるオノマトペの使用―乳製品の試食会を例にして, ポリー・ザトラウスキー, 国立国語研究所論集, , 16, 2018, コ01371, 国語, 語彙・意味, , |
57444 | 近世期資料におけるト書きの史的研究―接続表現トの成立を中心に, 高谷由貴, 国立国語研究所論集, , 16, 2018, コ01371, 国語, 文法, , |
57445 | 徳之島浅間方言のアクセント資料(7), 上野善道, 国立国語研究所論集, , 16, 2018, コ01371, 国語, 方言, , |
57446 | 時間的意味から空間的意味への意味変化の可能性―「端境」の変遷を通して, 山際彰, 国立国語研究所論集, , 16, 2018, コ01371, 国語, 語彙・意味, , |
57447 | 感動詞・応答詞と評価的な程度副詞との連続性について―大蔵虎明本における「ナカナカ」の分析から, 田和真紀子, 近代語研究, , 18, 2015, キ00715, 国語, 文法, , |
57448 | 「売れぬ日はなし」―商いと俳言, 岩下裕一, 近代語研究, , 18, 2015, キ00715, 国語, 語彙・意味, , |
57449 | 産業に関する書籍における複合動詞の使用状況―後項動詞を中心に, 郭翼飛, 文学研究科論集, , 45, 2018, コ00500, 国語, 日本語教育, , |
57450 | 上一段「射る」の五段化状況, 鈴木丹士郎, 近代語研究, , 18, 2015, キ00715, 国語, 文法, , |