検索結果一覧
検索結果:62379件中
5701
-5750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
5701 | 面接のしかた, 大橋富貴子, 国文学解釈と鑑賞, 30-9, , 1965, コ00950, 国語, 言語生活, , |
5702 | テーブル・スピーチのしかた, 青木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 30-9, , 1965, コ00950, 国語, 言語生活, , |
5703 | 聴衆のつかみ方, 諸星龍, 国文学解釈と鑑賞, 30-9, , 1965, コ00950, 国語, 言語生活, , |
5704 | 放送の話し方, 八木治郎, 国文学解釈と鑑賞, 30-9, , 1965, コ00950, 国語, 言語生活, , |
5705 | 接遇の話し方, 足立恵美子, 国文学解釈と鑑賞, 30-9, , 1965, コ00950, 国語, 言語生活, , |
5706 | 朗読の方法, 上甲幹一, 国文学解釈と鑑賞, 30-9, , 1965, コ00950, 国語, 言語生活, , |
5707 | 発問と助言の方法, 大村浜, 国文学解釈と鑑賞, 30-9, , 1965, コ00950, 国語, 言語生活, , |
5708 | セールスマンの話術, 吉岩松男, 国文学解釈と鑑賞, 30-9, , 1965, コ00950, 国語, 言語生活, , |
5709 | 聞くこと―その機能と練習―, 飯豊毅一, 国文学解釈と鑑賞, 30-9, , 1965, コ00950, 国語, 言語生活, , |
5710 | 司会のしかた, 中島国太郎, 国文学解釈と鑑賞, 30-9, , 1965, コ00950, 国語, 言語生活, , |
5711 | 話し合いの進め方, 飛田多喜雄, 国文学解釈と鑑賞, 30-9, , 1965, コ00950, 国語, 言語生活, , |
5712 | 議事進行と会議の進め方, 野口音光, 国文学解釈と鑑賞, 30-9, , 1965, コ00950, 国語, 言語生活, , |
5713 | わたしたちの会議(座談会), 石黒さえ子 岡崎博禧 水谷正 山村孝俊, 言語生活, 163, , 1965, ケ00240, 国語, 言語生活, , |
5714 | じようずな会議、へたな会議, 堀川直義, 言語生活, 163, , 1965, ケ00240, 国語, 言語生活, , |
5715 | 「会議」の戦後史―「討論」から「三分間スピーチ」まで―, 石川弘義, 言語生活, 163, , 1965, ケ00240, 国語, 言語生活, , |
5716 | 会議の記録と速記術, 竹島茂, 言語生活, 163, , 1965, ケ00240, 国語, 言語生活, , |
5717 | 国会の会議(座談会), 鈴木庄平 土橋友四郎 林茂, 言語生活, 163, , 1965, ケ00240, 国語, 言語生活, , |
5718 | 方言学(戦後二十年の研究史), 柴田武, 国語と国文学, 42-4, , 1965, コ00820, 国語, 方言, , |
5719 | 言語地理学の方法と言語史の方法, 柴田武, ことばの研究, 2, , 1965, コ01370, 国語, 方言, , |
5720 | 方言研究の動向, 金田一春彦, 国語学, 60, , 1965, コ00570, 国語, 方言, , |
5721 | 方言とその研究, 徳川宗賢, ほうげん, 2, , 1965, 未所蔵, 国語, 方言, , |
5722 | 全国方言資料をめぐつて, 鳥羽信也, 言語生活, 161, , 1965, ケ00240, 国語, 方言, , |
5723 | 地域社会における中央語と地方語―長岡市における一〇〇〇人調査の結果を見る―, 徳川宗賢, ことばの研究, 2, , 1965, コ01370, 国語, 方言, , |
5724 | 方言理解力について, 山極越海, 国語学, 62, , 1965, コ00570, 国語, 方言, , |
5725 | 文法から見た方言と共通語, 藤原与一, 口語文法講座, 1, , 1965, 未所蔵, 国語, 方言, , |
5726 | 方言と共通語における文法的対応, 奥村三雄, 口語文法講座, 5, , 1965, 未所蔵, 国語, 方言, , |
5727 | 方言の直し方, 簔手重則, 国文学解釈と鑑賞, 30-9, , 1965, コ00950, 国語, 方言, , |
5728 | 「方言雑考」, 色摩貫司, 国語研究(山形大教育), 16, , 1965, 未所蔵, 国語, 方言, , |
5729 | 方言の山野を行く(三編), 藤原与一, 国文学攷, 36, , 1965, コ00990, 国語, 方言, , |
5730 | 方言の擬声語・擬態語, 都竹通年雄, 言語生活, 171, , 1965, ケ00240, 国語, 方言, , |
5731 | 野鳥にも方言, 浮田章一, ほうげん, 2, , 1965, 未所蔵, 国語, 方言, , |
5732 | 国語史と琉球方言, 平山輝男, 人文学報/東京都立大学, 45, , 1965, シ01150, 国語, 方言, , |
5733 | 古典語・共通語と琉球語との比較研究の方法序説(続・二)―その最も素朴な出発点―, 比嘉亀盛, 琉球大学文理学部紀要, 9, , 1965, 未所蔵, 国語, 方言, , |
5734 | 「お行きる」という言い方の歴史と分布, 都竹通年雄, 近代語研究, 1, , 1965, キ00715, 国語, 方言, , |
5735 | 西白河郡調査概要, 小林豊子, ほうげん, 2, , 1965, 未所蔵, 国語, 方言, , |
5736 | 葛西弁が聞いた白河言葉, 小林豊子, ほうげん, 2, , 1965, 未所蔵, 国語, 方言, , |
5737 | 白河・小丸山・白坂の言語的相異, 田幸由美子, ほうげん, 2, , 1965, 未所蔵, 国語, 方言, , |
5738 | 沖縄の方言, 上村幸雄, 文学, 33-7, , 1965, フ00290, 国語, 方言, , |
5739 | 比較考察の一観点(三)―首里方言を中心に―, 嘉味田宗栄, 琉球大学文理学部紀要, 9, , 1965, 未所蔵, 国語, 方言, , |
5740 | 上甑島瀬上方言の研究, 上村孝二, 文学科論集, 1, , 1965, カ00368, 国語, 方言, , |
5741 | 先島(宮古・八重山)方言覚え書(一), 永山勇, 国語研究(山形大教育), 16, , 1965, 未所蔵, 国語, 方言, , |
5742 | 青森県下北方言の「イ」と「ウ」, 川本栄一郎, 国語学, 61, , 1965, コ00570, 国語, 方言, , |
5743 | 大分県長湯方言のモーラ体系, 糸井寛一, 大分大学学芸学部研究紀要:人文・社会科学:B集, 2-5B, , 1965, オ00079, 国語, 方言, , |
5744 | <寄せ書き>琉球宮古方言の舌尖母音をめぐつて, 崎山理, 国語学, 60, , 1965, コ00570, 国語, 方言, , |
5745 | 愛知県半田市におけるサ行四段式活用動詞のイ音便現象とはじめの二音節を高く発音する〔●●○〕型アクセントについて, 近藤政美, 名古屋大学国語国文学, 17, , 1965, ナ00150, 国語, 方言, , |
5746 | 地名のアクセント―愛知岐阜両県による―, 鏡味明克, 都大論究, 5, , 1965, ト00960, 国語, 方言, , |
5747 | 広島市方言の対話における強調の方法について, 神鳥武彦, 国語研究/国学院大学, 21, , 1965, コ00670, 国語, 方言, , |
5748 | 香川県のアクセント, 玉井節子, 国語研究/国学院大学, 20, , 1965, コ00670, 国語, 方言, , |
5749 | 讃岐アクセント変異成立考(上), 金田一春彦, 国語研究/国学院大学, 21, , 1965, コ00670, 国語, 方言, , |
5750 | 徳島市方言における、複合語のアクセントの山の移動をめぐつての一考察, 加藤信昭, 都大論究, 5, , 1965, ト00960, 国語, 方言, , |