検索結果一覧
検索結果:12556件中
5751
-5800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
5751 | 「全然」と「全く」について―陳述の副詞についての一考察, 松浦純子 永尾章曹, 国語国文論集, 26, , 1996, コ00780, 国語, 文法, , |
5752 | 結果の副詞の適格性に関与する意味的要因, 中北美千子, 日本語教育, 89, , 1996, ニ00240, 国語, 文法, , |
5753 | 副詞的不定語の用法の変遷について―鎌倉時代語から江戸語へ, 于康, 鎌倉時代語研究, 19, , 1996, カ00526, 国語, 文法, , |
5754 | 古代語の陳述副詞について―「たえて・つゆ」の場合, 井上博嗣, 女子大国文, 119, , 1996, シ00780, 国語, 文法, , |
5755 | 古代語の陳述副詞について―「かけて・かけても」の場合, 井上博嗣, 女子大国文, 120, , 1996, シ00780, 国語, 文法, , |
5756 | 日本語文法論(一)動詞, 北原美紗子, 清泉女子大学紀要, 44, , 1996, セ00110, 国語, 文法, , |
5757 | 用言と動詞, 高瀬匡雄, 国文学解釈と鑑賞, 61-1, , 1996, コ00950, 国語, 文法, , |
5758 | 動詞命令形の機能, 近藤政行, 徳島文理大学比較文化研究所年報, 12, , 1996, ト00804, 国語, 文法, , |
5759 | 自動詞・他動詞・可能動詞, 福田嘉一郎, 熊本県立大学文学部紀要, 48, , 1996, ク00049, 国語, 文法, , |
5760 | 談話における自動詞と他動詞の現われ方に関する一考察―有対動詞の顕現する格成分及び活用の種類について, 福島直恭, 国語国文論集, 25, , 1996, コ00770, 国語, 文法, , |
5761 | 自他両用動詞の実態, 木村睦子, 国語学論集(山口明穂教授還暦記念), , , 1996, ミ0:257, 国語, 文法, , |
5762 | 動詞の自他対応に関する一考察, 金城由美子, 神戸大学留学生センター紀要, 3, , 1996, コ00401, 国語, 文法, , |
5763 | 自動詞と共にあらわれる対格表現をめぐって, 杉岡洋子, 慶大言語文化研究所紀要, 28, , 1996, ケ00030, 国語, 文法, , |
5764 | 動詞の固有アスペクトと進行形の意味論, 浜本秀樹, Shoin Literary Review, 29, , 1996, s00010, 国語, 文法, , |
5765 | メノマエ性と視点(2)―移動動詞の基本形を中心に, 鈴木泰, 国語学論集(山口明穂教授還暦記念), , , 1996, ミ0:257, 国語, 文法, , |
5766 | メノマエ性と視点(3)―古代日本語の通達動詞のevidentiality(証拠性), 鈴木泰, 日本語文法の諸問題, , , 1996, 未所蔵, 国語, 文法, , |
5767 | 授受動詞「くれる」「やる」の史的変遷, 古川俊雄, 広島大学教育学部紀要(第2部), 44, , 1996, ヒ00294, 国語, 文法, , |
5768 | 動詞ヤル・クレルにおける意味の抽象化過程, 由井紀久子, 日本語教育, 88, , 1996, ニ00240, 国語, 文法, , |
5769 | 通時的観点から見た現代日本語における「くれる」の特殊用法, 古川俊雄, 広島大学日本語教育学科紀要, , 6, 1996, ヒ00298, 国語, 文法, , |
5770 | 受給動詞の史的変遷, 米沢昌子, 同志社国文学, 45, , 1996, ト00340, 国語, 文法, , |
5771 | On Japanese Verbs of Giving and Receiving, Hitoko YAMADA, 徳島大学総合科学部言語文化研究, 3, , 1996, ケ00261, 国語, 文法, , |
5772 | 補助授受動詞をめぐる考察, 森由紀, 人文論叢, 13, , 1996, シ01222, 国語, 文法, , |
5773 | 感覚動詞の意味的用法と意味構造, 小牧千里, 言語探究の領域, , , 1996, 未所蔵, 国語, 文法, , |
5774 | 自動詞文における格の代換について―「発生」と「移動変化」をめぐって、「あふれる」を中心に, 安平鎬, 日本語と日本文学, 23, , 1996, ニ00254, 国語, 文法, , |
5775 | 動詞アルについて, 大野純子, 日本語と日本語教育, , 24, 1996, ニ00252, 国語, 文法, , |
5776 | 「おる」の機能の歴史的考察, 金水敏, 国語学論集(山口明穂教授還暦記念), , , 1996, ミ0:257, 国語, 文法, , |
5777 | 思考の動詞「思う」とその主語の人称に関する一考察, 阿部保子, 東海大学湘南文学, 30, , 1996, シ00670, 国語, 文法, , |
5778 | 「思う」の統語論的、語彙的特徴, 杉本和之, 中京国文学, 15, , 1996, チ00105, 国語, 文法, , |
5779 | 現代日本語動詞「シル」と「ワカル」の類義関係について―文脈において二動詞がとる対象からの分析, 牧野美智子, 東海大学湘南文学, 30, , 1996, シ00670, 国語, 文法, , |
5780 | 動詞シマウの意味の抽象化過程, 由井紀久子, 言語探究の領域, , , 1996, 未所蔵, 国語, 文法, , |
5781 | 「つかはす」という動詞, 渡辺仁作, 解釈, 42-6, , 1996, カ00030, 国語, 文法, , |
5782 | ヲ格補語に対する動詞の性質, 宇都宮裕章, 共立国際文化, , 9, 1996, キ00569, 国語, 文法, , |
5783 | 日本語の複合動詞の後項動詞にみる文法化, 田辺和子, 日本女子大学紀要:文学部, 45, , 1996, ニ00290, 国語, 文法, , |
5784 | 「てある」構文に用いられる動詞に関する一考察―日本語動詞の分類をめざして, ブッサバー・バンチョンマニー, 言語・地域文化研究, 2, , 1996, ケ00241, 国語, 文法, , |
5785 | 連体修飾文における動詞形式の交替とその条件, 孫敦夫, 上越教育大学国語研究, , 10, 1996, シ00574, 国語, 文法, , |
5786 | 古典複合動詞の構造―4型複合動詞の発見, 山王丸有紀, 成蹊国文, 4, , 1996, セ00025, 国語, 文法, , |
5787 | 動作の始まりを表す「しだす」と「しはじめる」との違いについて―類義語の理論的な考察の試み, 須田義治, 東京外国語大学日本語学科年報, 17, , 1996, ト00098, 国語, 文法, , |
5788 | 可能動詞の成立ついて, 青木博史, 語文研究, 81, , 1996, コ01420, 国語, 文法, , |
5789 | 形容詞の装定用法と述定用法, 秋元美晴, 甲戌論集(林巨樹先生古稀記念), , , 1996, ミ0:278, 国語, 文法, , |
5790 | 形容詞連用形による連用修飾, 清水由美子, 文学・語学, 151, , 1996, フ00340, 国語, 文法, , |
5791 | 初級形容詞における第一義と使用頻度をめぐって, 丹保健一, 三重大学教育学部研究紀要(人文科学), 47, , 1996, ミ00019, 国語, 文法, , |
5792 | 意味からみた語形成(一)―形容詞と動詞の交渉, 大槻美智子, 大谷女子大国文, 26, , 1996, オ00430, 国語, 文法, , |
5793 | 「ない」型形容詞の語構造について, 晋栄和, 文芸研究/日本文芸研究会, 142, , 1996, フ00450, 国語, 文法, , |
5794 | 複合形状言・派生形状言, 蜂矢真郷, 国語語彙史の研究, 16, , 1996, ミ4:28:16, 国語, 文法, , |
5795 | 「形容動詞」について―その変遷と名称, 東中川かほる, 歌子, 4, , 1996, ウ00024, 国語, 文法, , |
5796 | 日本語の格助詞の獲得について, 田路敏彦, 松山東雲女子大学人文学部紀要, 4, , 1996, マ00113, 国語, 文法, , |
5797 | 助詞の脱落現象, 丸山直子, 言語, 25-1, , 1996, ケ00220, 国語, 文法, , |
5798 | 語形から単語へ―「助詞」が「助詞」でなくなるとき, 村田美穂子, 国文学解釈と鑑賞, 61-1, , 1996, コ00950, 国語, 文法, , |
5799 | 聴覚障害をもつ幼児2名に生じた格助詞の誤用と構造・内在格, 伊藤友彦, 言語探究の領域, , , 1996, 未所蔵, 国語, 文法, , |
5800 | 助詞「が」と「は」―<新(単なる)事態・旧事態>説について, 佐治圭三, 無差, 3, , 1996, ム00108, 国語, 文法, , |