検索結果一覧
検索結果:62379件中
58201
-58250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
58201 | 副詞形の「一般に」と「一般的に」についての考察, 陳志文, 国語学研究, , 58, 2019, コ00580, 国語, 文法, , |
58202 | 使役移動を表す複合動詞の生産性について, 袁暁犇, 国語学研究, , 58, 2019, コ00580, 国語, 文法, , |
58203 | トルコ語話者による日本語音読音声の分析―その2, 馬場良二, 熊本県立大学文学部紀要, 25, 78, 2019, ク00049, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
58204 | ハイジはどんな少女か―新旧の翻訳と役割語, 中村一夫, 国士館大学国文学論輯, , 40, 2019, コ01048, 国語, 言語生活, , |
58205 | 日本語教育の「文型」に生きる国語教育―戦後の初級教科書五九文型はどこからきたのか, 田中祐輔, 月刊国語教育研究, 54, 561, 2019, ケ00176, 国語, 日本語教育, , |
58206 | 日本人学生と中国人学生の母語による意見文の構成の違い, 大野早苗, 月刊国語教育研究, 54, 564, 2019, ケ00176, 国語, 日本語教育, , |
58207 | コトバのひきだし―ふさわしい日本語の選び方 第1回 あわや本音があらわに?, 関根健一, 国語教室, , 109, 2019, コ00655, 国語, 語彙・意味, , |
58208 | コトバのひきだし―ふさわしい日本語の選び方 第2回 いさめられても、叱らないで, 関根健一, 国語教室, , 110, 2019, コ00655, 国語, 語彙・意味, , |
58209 | 特集:令和時代に考える言語文化 日本語を組み直す, 横山悠太, 国語教室, , 111, 2019, コ00655, 国語, 日本語教育, , |
58210 | 特集:令和時代に考える言語文化 国語意識のこれまでとこれから―「国語に関する世論調査」から平成を振り返る, 小沢貴雄, 国語教室, , 111, 2019, コ00655, 国語, 一般, , |
58211 | コトバのひきだし―ふさわしい日本語の選び方 第3回 眉をしかめて風潮を論じる, 関根健一, 国語教室, , 111, 2019, コ00655, 国語, 語彙・意味, , |
58212 | 助動詞マシの意味, 古川大悟, 国語国文, 88-1, 1013, 2019, コ00680, 国語, 文法, , |
58213 | 逆接形式「くせに」の成立と展開, 川島拓馬, 国語国文, 88-4, 1016, 2019, コ00680, 国語, 文法, , |
58214 | 味覚表現の使用実態と使用意識, 古田純子, 国文橘, , 45, 2019, コ01095, 国語, 文法, , |
58215 | 岡崎友子・衣畑智秀・藤本真理子・森勇太編『バリエーションの中の日本語史』, 西谷龍二, 語文/大阪大学, , 112, 2019, コ01390, 国語, 書評・紹介, , |
58216 | 「焦点」の外延的意味論による解釈一斑, 金水敏, 語文/大阪大学, , 112, 2019, コ01390, 国語, 文法, , |
58217 | 西郷隆盛はどのように語らせられてきたか, 岡島昭浩, 語文/大阪大学, , 113, 2019, コ01390, 国語, 言語生活, , |
58218 | <学生レポート> 20代女性向けファッション誌に現れる略語の変化―『non-no』『JJ』『ViVi』の表紙に着目して, 高木真穂, 語文/日本大学, , 164, 2019, コ01400, 国語, 語彙・意味, , |
58219 | <学生レポート> LINEスタンプの方言の語彙の特徴―13道府県のスタンプと公式性のあるスタンプにかんして, 伊豫田里沙, 語文/日本大学, , 165, 2019, コ01400, 国語, 方言, , |
58220 | 山田孝雄の漢語品詞論―『国語の中に於ける漢語の研究』から, 張愚, 語文研究, , 128, 2019, コ01420, 国語, 語彙・意味, , |
58221 | 「いかがわしい」の成立と定着, 村山実和子, 語文研究, , 128, 2019, コ01420, 国語, 語彙・意味, , |
58222 | 明治末期東京語における係助詞「は」の融合現象と訛意識―夏目漱石『三四郎』を中心に, 上坂彩奈, 語文論叢, , 34, 2019, コ01431, 国語, 文法, , |
58223 | 「NP1ならでは(の)NP2」―名詞修飾節の観点から, 王慈敏, 語文論叢, , 34, 2019, コ01431, 国語, 文法, , |
58224 | 埼玉県旧入間郡方言の名詞アクセント資料, 平子達也 桑畑遥 渡部彩乃, 駒沢国文, , 56, 2019, コ01440, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
58225 | 福島県田村郡小野町及びその周辺地域における言語伝播の諸相, 本多真史, 言文, , 66, 2019, ケ00330, 国語, 方言, , |
58226 | 「代用字表記語」の受容と語義変化―「{食餌/食事}療法」を例として, 梅林博人, 相模国文, , 46, 2019, サ00080, 国語, 語彙・意味, , |
58227 | ウェブコーパスを用いた「大丈夫です」の使用に関する実態調査―勧誘に対する拒否としての「大丈夫です」, 芦木亜彩湖, 実践国文学, , 96, 2019, シ00250, 国語, 言語生活, , |
58228 | 高知市方言の上昇遅れと下降早まりについて, 高山林太郎, 埼玉学園大学紀要(人間学部篇), , 19, 2019, サ00029, 国語, 方言, , |
58229 | 高知県伊豆田神社付近の方言の4拍形容詞のアクセント資料, 高山林太郎, 埼玉学園大学紀要(人間学部篇), , 19, 2019, サ00029, 国語, 方言, , |
58230 | 「犬」に関することわざ(1)―「犬」をどう捉えてきたか, 馬場俊臣, 札幌国語研究, , 24, 2019, サ00159, 国語, 語彙・意味, , |
58231 | 感動詞の表記の変遷に関するノート(1)―洒落本・人情本および明治・大正期の文章について, 石川創, 駒沢女子大学研究紀要, , 26, 2019, コ01447, 国語, 文法, , |
58232 | 若者ことば「マジ卍」の言語的特徴―「やばい」との比較を中心に, 工藤俊, 駒沢女子大学研究紀要, , 26, 2019, コ01447, 国語, 言語生活, , |
58233 | テキスト分析によるアウトリーチ型教育活動の効果の検討, 塚本真紀, 尾道市立大学芸術文化学部紀要, , 16, 2017, オ00611, 国語, 一般, , |
58234 | そのテキストに信頼性はあるのか―書き間違い・打ち間違い・意図的改変, 浅川哲也, 人文学報/東京都立大学, 515-7, , 2019, シ01150, 国語, 文字・表記, , |
58235 | 地域日本語教室における防災・減災学習のための教材開発―初級・中級学習者を対象としたTBLTの実践を想定して, 小口悠紀子, 人文学報/東京都立大学, 515-7, , 2019, シ01150, 国語, 日本語教育, , |
58236 | マーシャル語辞典掲載の日本語起源借用語と若年層の使用傾向―意味と発音の変化に注目して, ダニエル・ロング 高城隆一, 人文学報/東京都立大学, 515-7, , 2019, シ01150, 国語, 語彙・意味, , |
58237 | 『幼稚園配布文書コーパス』の構築と文書作成者による語彙の違いについて, 長谷川守寿 西尾広美, 人文学報/東京都立大学, 515-7, , 2019, シ01150, 国語, 一般, , |
58238 | 名詞句の日中言語双方向的検討による翻訳課題からの考察―親密度・定式度への考慮の必要性, 奥野由紀子 王?瑶, 人文学報/東京都立大学, 515-7, , 2019, シ01150, 国語, 対照研究, , |
58239 | 翻訳文における情報提示の順序について(その2)―関係詞whichを含む英文とその日本語訳の対照から, 大島資生, 人文学報/東京都立大学, 515-11, , 2019, シ01150, 国語, 対照研究, , |
58240 | 大槻文彦と中国語研究―『支那文典』を中心に, 田村新, 人文学報/東京都立大学, 515-12, , 2019, シ01150, 国語, 対照研究, , |
58241 | Isemonger(1929)The elements of Japanese writingについて , 岡墻裕剛, 神女大国文, , 30, 2019, シ01007, 国語, 文字・表記, , |
58242 | 大分方言のとりたて形式「ンジョー」の意味・機能―昔話・民話を資料として, 舩木礼子 (橋本礼子), 神女大国文, , 30, 2019, シ01007, 国語, 方言, , |
58243 | 日本語教員養成と日本語学習に資する双方向授業プログラム―平成30年度の報告と学習者オートノミーの構築, 安原順子, 神女大国文, , 30, 2019, シ01007, 国語, 日本語教育, , |
58244 | 終助詞「さ」の機能, 中崎崇, 就実語文, 13, 39, 2019, シ00448, 国語, 文法, , |
58245 | コミュニケーション能力の捉え方における学生と企業の差異―テキスト分析による予備的検討, 福井愛美, 神戸女子短期大学論攷, , 64, 2019, コ00353, 国語, 語彙・意味, , |
58246 | 映画における感情表出の感動詞の日中比較, 楊虹, 人文(鹿児島県立短大), , 42, 2018, シ01038, 国語, 文法, , |
58247 | 英語受動文習得における学習者母語の役割―日本語話者と韓国語話者に対する実験から, 穂苅友洋 木村崇是, 人文研紀要, , 92, 2019, シ01172, 国語, 対照研究, , |
58248 | コーパスに基づく名詞転換動詞rakeの分析, 小原真子, 島大言語文化, , 45, 2018, シ00327, 国語, 対照研究, , |
58249 | ベンヤミンのメキシコ学―運命的暴力と翻訳, 山城むつみ, 新潮, 116-5, 1372, 2019, シ01020, 国語, 一般, , |
58250 | 日本事情教育に関する一報告―日本の近現代史を素材として, 庵功雄, 一橋大学言語文化, , 56, 2019, ケ00260, 国語, 日本語教育, , |