検索結果一覧

検索結果:6262件中 5851 -5900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5851 「日本外来語の歴史的研究」聴講の思い出, 松村博司, 新村出全集(月報), , 月報3, 1972, コ0:23:3, 国語, 一般, ,
5852 「語源をさぐる」に就いて, 岡茂雄, 新村出全集(月報), , 月報4, 1971, コ0:23:4, 国語, 一般, ,
5853 新村出先生のこと, 東辻保和, 新村出全集(月報), , 月報4, 1971, コ0:23:4, 国語, 一般, ,
5854 新村紫野天文台長と中秋名月, 宮本周子, 新村出全集(月報), , 月報4, 1971, コ0:23:4, 国語, 一般, ,
5855 新村先生とキリシタン諸学の結実その他, 亀井高孝, 新村出全集(月報), , 月報5, 1971, コ0:23:5, 国語, 一般, ,
5856 思出の記, 中根正親, 新村出全集(月報), , 月報5, 1971, コ0:23:5, 国語, 一般, ,
5857 編纂苦楽話, 新村徹, 新村出全集(月報), , 月報5, 1971, コ0:23:5, 国語, 一般, ,
5858 もう一度、亡き先生を想ひて, 石田幹之助, 新村出全集(月報), , 月報6, 1973, コ0:23:6, 国語, 一般, ,
5859 新村の小父さんの思い出, 松村和雄, 新村出全集(月報), , 月報6, 1973, コ0:23:6, 国語, 一般, ,
5860 『蘭訳筌』『魯語』のことなど, 松村明, 新村出全集(月報), , 月報7, 1973, コ0:23:7, 国語, 一般, ,
5861 新村先生の思い出, 森田武, 新村出全集(月報), , 月報7, 1973, コ0:23:7, 国語, 一般, ,
5862 追憶, 三島泰治, 新村出全集(月報), , 月報7, 1973, コ0:23:7, 国語, 一般, ,
5863 曾祖父のこと, 谷村好子, 新村出全集(月報), , 月報7, 1973, コ0:23:7, 国語, 一般, ,
5864 乗合船, 湯川秀樹, 新村出全集(月報), , 月報8, 1972, コ0:23:8, 国語, 一般, ,
5865 新村先生と京都文化院(上), 森川舟三, 新村出全集(月報), , 月報8, 1972, コ0:23:8, 国語, 一般, ,
5866 新村先生と東寺古文書, 吉田文治, 新村出全集(月報), , 月報8, 1972, コ0:23:8, 国語, 一般, ,
5867 新村先生と御倉屋, 後藤常三, 新村出全集(月報), , 月報8, 1972, コ0:23:8, 国語, 一般, ,
5868 一斎の五言絶句と海舟の「六然」, 住谷悦治, 新村出全集(月報), , 月報10, 1971, コ0:23:10, 国語, 一般, ,
5869 生きるよろこび, 岡満男, 新村出全集(月報), , 月報10, 1971, コ0:23:10, 国語, 一般, ,
5870 父と私, 福田洋子, 新村出全集(月報), , 月報10, 1971, コ0:23:10, 国語, 一般, ,
5871 重山先生の追憶, 阪倉篤太郎, 新村出全集(月報), , 月報11, 1971, コ0:23:11, 国語, 一般, ,
5872 朴の花, 大山澄太, 新村出全集(月報), , 月報11, 1971, コ0:23:11, 国語, 一般, ,
5873 追憶, 市村宏, 新村出全集(月報), , 月報12, 1973, コ0:23:12, 国語, 一般, ,
5874 ぼくにとっての新村先生, 和田洋一, 新村出全集(月報), , 月報12, 1973, コ0:23:12, 国語, 一般, ,
5875 それより六十六年, 荻原井泉水, 新村出全集(月報), , 月報13, 1972, コ0:23:13, 国語, 一般, ,
5876 新村先生の書簡など, 五十嵐播水, 新村出全集(月報), , 月報13, 1972, コ0:23:13, 国語, 一般, ,
5877 新村先生の想い出, 木村宣明, 新村出全集(月報), , 月報13, 1972, コ0:23:13, 国語, 一般, ,
5878 新村出先生と静岡, 森豊, 新村出全集(月報), , 月報14, 1972, コ0:23:14, 国語, 一般, ,
5879 出叔父といとこ会, 関口隆克, 新村出全集(月報), , 月報14, 1972, コ0:23:14, 国語, 一般, ,
5880 新村先生と京都文化院(下), 森川舟三, 新村出全集(月報), , 月報14, 1972, コ0:23:14, 国語, 一般, ,
5881 全集のあとに, 泉井久之助, 新村出全集(月報), , 月報15, 1973, コ0:23:15, 国語, 一般, ,
5882 新村出先生と藪茗荷, 安田青風, 新村出全集(月報), , 月報15, 1973, コ0:23:15, 国語, 一般, ,
5883 全集十五巻の公刊を了えるに当って, 新村猛, 新村出全集(月報), , 月報15, 1973, コ0:23:15, 国語, 一般, ,
5884 <対談>和歌は日本語で作る (1) 鴨子(かもこ)と鳧子(けりこ)のことから話ははじまる, 大野晋 丸谷才一, 日本語の成立(付録), 1, 付録1, 1980, ミ9:4:1, 国語, 一般, ,
5885 <対談>和歌は日本語で作る (2) 感動詞アイウエオ, 大野晋 丸谷才一, 詩の日本語(付録), 11, 付録2, 1980, ミ9:4:11, 国語, 一般, ,
5886 <対談>和歌は日本語で作る (3) 蚊帳(かや)を調べてみよう, 大野晋 丸谷才一, 小説の日本語(付録), 13, 付録3, 1980, ミ9:4:13, 国語, 一般, ,
5887 <対談>和歌は日本語で作る (4) 「ぞける」の底にあるもの, 大野晋 丸谷才一, 日本語の音韻(付録), 7, 付録4, 1981, ミ9:4:7, 国語, 一般, ,
5888 <対談>和歌は日本語で作る (5) 「か」と「や」と「なむ」, 大野晋 丸谷才一, 散文の日本語(付録), 14, 付録5, 1981, ミ9:4:14, 国語, 一般, ,
5889 <対談>和歌は日本語で作る (6) 已然形とは何か, 大野晋 丸谷才一, 中国の漢字(付録), 3, 付録6, 1981, ミ9:4:3, 国語, 一般, ,
5890 <対談>和歌は日本語で作る (7) 「こそ」の移り変り, 大野晋 丸谷才一, 仮名(付録), 5, 付録7, 1981, ミ9:4:5, 国語, 一般, ,
5891 <対談>和歌は日本語で作る (9) 鱧(はも)の味を分析する, 大野晋 丸谷才一, 日本語の文法(付録), 6, 付録9, 1981, ミ9:4:6, 国語, 一般, ,
5892 <対談>和歌は日本語で作る (10) 岸に寄る波よるさへや, 大野晋 丸谷才一, 言葉・西と東(付録), 8, 付録10, 1981, ミ9:4:8, 国語, 一般, ,
5893 <対談>和歌は日本語で作る (11) 場所感覚の強い日本人, 大野晋 丸谷才一, 翻訳の日本語(付録), 15, 付録11, 1981, ミ9:4:15, 国語, 一般, ,
5894 <対談>和歌は日本語で作る (12) 現象の中に通則を見る, 大野晋 丸谷才一, 戯曲の日本語(付録), 12, 付録12, 1982, ミ9:4:12, 国語, 一般, ,
5895 <対談>和歌は日本語で作る (13) 古代の助詞と接頭語の「い」について, 大野晋 丸谷才一, 日本の漢字(付録), 4, 付録13, 1982, ミ9:4:4, 国語, 一般, ,
5896 <対談>和歌は日本語で作る (14) 愛着と執着の「を」, 大野晋 丸谷才一, 国語改革を批判する(付録), 16, 付録14, 1983, ミ9:4:16, 国語, 一般, ,
5897 <対談>和歌は日本語で作る (16) 『万葉集』の「らむ」から俳諧の「らん」まで, 大野晋 丸谷才一, 日本語の世界(付録), 2, 付録16, 1986, ミ9:4:2, 国語, 一般, ,
5898 国語表現論のために―言語の見かた考えかた, 押見 虎三二, 国語表現論叢, , , 1979, ミ0:69, 国語, 一般, ,
5899 日本語はどんな言葉か, 金田一春彦, 日本語の姿, , , 1976, ミ0:82:1, 国語, 一般, ,
5900 日本語の系統, 小沢重男, 日本語の姿, , , 1976, ミ0:82:1, 国語, 一般, ,