検索結果一覧
検索結果:62379件中
59251
-59300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
59251 | 語彙体系の地理的分布―『日本言語地図』に見る, 佐藤亮一, ことばと文化, , , 1977, ミ0:33:3, 国語, 方言, , |
59252 | 子どもの遊びとことば, 木野田れい子, ことばと文化, , , 1977, ミ0:33:3, 国語, 語彙・意味, , |
59253 | 屋号の命名法の型と用法, 杉村孝夫, ことばと文化, , , 1977, ミ0:33:3, 国語, 言語生活, , |
59254 | 歌謡曲における一人称・二人称代名詞及び近・中・遠称詞の変化, 原忠彦, ことばと文化, , , 1977, ミ0:33:3, 国語, 文法, , |
59255 | 柳田国男の分類民俗語彙, 高藤武馬, ことばと文化, , , 1977, ミ0:33:3, 国語, 語彙・意味, , |
59256 | 人間行動の理解をめざして―非言語的コミュニケーションの研究, J・コンドン, ことばとシンボル, , , 1977, ミ0:33:4, 国語, 一般, , |
59257 | 言語・非言語シンボル相互作用分析の基礎理論, 野林正路, ことばとシンボル, , , 1977, ミ0:33:4, 国語, 一般, , |
59258 | 単一理論によるセンテンスと葬儀行動の分析, 野林正路, ことばとシンボル, , , 1977, ミ0:33:4, 国語, 言語生活, , |
59259 | 野球競技の構造―格の範疇連鎖を用いた行動分析, 野林正路 飯島達明, ことばとシンボル, , , 1977, ミ0:33:4, 国語, 一般, , |
59260 | 葬制の記号地理学, 大石博昭, ことばとシンボル, , , 1977, ミ0:33:4, 国語, 一般, , |
59261 | 映像の記号性, 中野収, ことばとシンボル, , , 1977, ミ0:33:4, 国語, 一般, , |
59262 | 論理学から自然言語へ―モンタギュー文法を中心に, 野本和幸, ことばと情報, , , 1977, ミ0:33:5, 国語, 一般, , |
59263 | 自然言語と人工言語, 野崎昭弘, ことばと情報, , , 1977, ミ0:33:5, 国語, 一般, , |
59264 | コンピュータによる言語処理, 石綿敏雄, ことばと情報, , , 1977, ミ0:33:5, 国語, 一般, , |
59265 | 電子計算機による日本語用例索引の編集と検索, 植村俊亮, ことばと情報, , , 1977, ミ0:33:5, 国語, 一般, , |
59266 | テキスト理論による文章の分析―日本語の体験話法について, 保坂宗重, ことばと情報, , , 1977, ミ0:33:5, 国語, 文体・文章, , |
59267 | 談話分析理論への道, J・ハインズ, ことばと情報, , , 1977, ミ0:33:5, 国語, 一般, , |
59268 | 通信理論と言語学の接平面, 平野秀秋, ことばと情報, , , 1977, ミ0:33:5, 国語, 一般, , |
59269 | 論理分析から意味論へ―フレーゲ・ラッセル・カルナップ, 土屋純一, ことばと情報, , , 1977, ミ0:33:5, 国語, 一般, , |
59270 | 風土と言語―奄美大島方言の歴史的風土性を中心にして, 春日正三, 立正大学文学部研究紀要, , 1, 1985, リ00088, 国語, 方言, , |
59271 | 「陳述」の批判を巡って―ハイデガーと日本文法学者たち, 相楽勉, 東洋学研究, , 33, 1996, ト00571, 国語, 文法, , |
59272 | 複文の文型練習―「たら」「て」を含む文型を中心に, 森田良行, 講座日本語教育, , 11, 1975, コ00080, 国語, 日本語教育, , |
59273 | 否定の語と修飾節文型, 北条淳子, 講座日本語教育, , 11, 1975, コ00080, 国語, 文法, , |
59274 | 和英翻訳―利点と問題点, J.E.Fegan, 講座日本語教育, , 11, 1975, コ00080, 国語, 対照研究, , |
59275 | 日本語教授法の基本問題―対訳法・直接法, 木村宗男, 講座日本語教育, , 11, 1975, コ00080, 国語, 日本語教育, , |
59276 | 入門期の日本語指導―特に英語を母国語とする者を対象として, 水野満, 講座日本語教育, , 11, 1975, コ00080, 国語, 日本語教育, , |
59277 | 日本語表現にみる日本人の意識, 氏家洋子, 講座日本語教育, , 11, 1975, コ00080, 国語, 一般, , |
59278 | 日本語教育における文化―その位置づけへの試み, 長谷川恒雄, 講座日本語教育, , 11, 1975, コ00080, 国語, 日本語教育, , |
59279 | 日本語の格助詞とドイツ語について, 佐藤洋子, 講座日本語教育, , 11, 1975, コ00080, 国語, 対照研究, , |
59280 | 諸言語の中の日本語―語順について, 田村すゞ子, 講座日本語教育, , 11, 1975, コ00080, 国語, 一般, , |
59281 | 日本語の発音指導の問題点, 今田滋子, 講座日本語教育, , 12, 1976, コ00080, 国語, 日本語教育, , |
59282 | 語彙力について, 窪田富男, 講座日本語教育, , 12, 1976, コ00080, 国語, 日本語教育, , |
59283 | 文型について, 森田良行, 講座日本語教育, , 12, 1976, コ00080, 国語, 文体・文章, , |
59284 | 「外国学生用 日本語教科書初級」における漢字の選択, 北条淳子, 講座日本語教育, , 12, 1976, コ00080, 国語, 日本語教育, , |
59285 | 進んだ段階における理解と表現, 木村宗男, 講座日本語教育, , 12, 1976, コ00080, 国語, 日本語教育, , |
59286 | 現代表記30年の経緯, 武部良明, 講座日本語教育, , 12, 1976, コ00080, 国語, 文字・表記, , |
59287 | 新情報・旧情報の表現, 川本喬, 講座日本語教育, , 12, 1976, コ00080, 国語, 一般, , |
59288 | 肯定の仕方をめぐって, 佐藤洋子, 講座日本語教育, , 12, 1976, コ00080, 国語, 日本語教育, , |
59289 | 漢字の多面性と指導, 川本喬, 講座日本語教育, , 13, 1977, コ00080, 国語, 日本語教育, , |
59290 | 進んだ段階における漢字指導の問題, 北条淳子, 講座日本語教育, , 13, 1977, コ00080, 国語, 日本語教育, , |
59291 | 日本語の文の構造と文型指導, 阪田雪子, 講座日本語教育, , 13, 1977, コ00080, 国語, 日本語教育, , |
59292 | 種々の日本語教育における問題と指導方法, 木村宗男, 講座日本語教育, , 13, 1977, コ00080, 国語, 日本語教育, , |
59293 | 視聴覚資料の効果的利用, 石田敏子, 講座日本語教育, , 13, 1977, コ00080, 国語, 日本語教育, , |
59294 | 上級教材としての「よだかの星」―悟りのコンテキスト, 塩田勉, 講座日本語教育, , 13, 1977, コ00080, 国語, 日本語教育, , |
59295 | 日本語教育における文化接触の問題, 佐藤洋子, 講座日本語教育, , 13, 1977, コ00080, 国語, 日本語教育, , |
59296 | 二つの仮名遣い―平仮名と片仮名の場合, 武部良明, 講座日本語教育, , 13, 1977, コ00080, 国語, 日本語教育, , |
59297 | 日本語の動詞について, 森田良行, 講座日本語教育, , 13, 1977, コ00080, 国語, 日本語教育, , |
59298 | 視聴覚的手段によるヘ授方法, 木村宗男, 講座日本語教育, , 17, 1981, コ00080, 国語, 日本語教育, , |
59299 | 文学作品の読解指導, 玉井美穂子, 講座日本語教育, , 17, 1981, コ00080, 国語, 日本語教育, , |
59300 | 中級段階における学習内容―練習問題の作り方, 北条淳子, 講座日本語教育, , 17, 1981, コ00080, 国語, 日本語教育, , |