検索結果一覧

検索結果:62379件中 59601 -59650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
59601 内海諸島の方言について, 瀬戸口俊治, 講座方言学, , 8, 1982, ミ6:44:8, 国語, 方言, ,
59602 四国方言と国語教育, 浜田数義, 講座方言学, , 8, 1982, ミ6:44:8, 国語, 方言, ,
59603 高知県窪川・土佐佐賀方言の語彙―母音の長短とその分布について, 下村泰子, 講座方言学, , 8, 1982, ミ6:44:8, 国語, 方言, ,
59604 台頭後起型アクセントの研究―鳥取県(因幡国)気高郡青谷町夏泊方言のばあい, 今石元久, 講座方言学, , 8, 1982, ミ6:44:8, 国語, 方言, ,
59605 翻訳について, 矢島玄亮, 江戸長崎談叢, 3-2(復刊), , 1969, エ00039, 国語, 一般, ,
59606 文の主題とその展開, 西尾実, 国文教育, 5-12, , 1927, 未所蔵, 国語, 一般, ,
59607 発声発音運動の省エネルギー, 吉沢典男, 敬語研究の方法, 8, 月報6, 1974, ミ5:17:8, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
59608 世界の敬語―敬語は日本語だけのものではない, J・V・ネウストプニー, 敬語研究の方法, , 8, 1974, ミ5:17:8, 国語, 敬語, ,
59609 «座談会» 待遇表現と民族文化, W・A・グロータース 柴田武 西江雅之 野元菊雄 林四郎 南不二男, 敬語研究の方法, , 8, 1974, ミ5:17:8, 国語, 敬語, ,
59610 一音節語の名詞の運命, 池田利夫, 唐物語校本及び総索引, , , 1975, チ4:89, 国語, 文法, ,
59611 悪文のいろいろ, 岩淵悦太郎, 悪文(第三版), , , 1979, ミ5:146, 国語, 文体・文章, ,
59612 構想と段落, 林四郎, 悪文(第三版), , , 1979, ミ5:146, 国語, 文体・文章, ,
59613 文の切りつなぎ, 宮地裕, 悪文(第三版), , , 1979, ミ5:146, 国語, 文体・文章, ,
59614 文の途中での切り方, 高橋太郎, 悪文(第三版), , , 1979, ミ5:146, 国語, 文体・文章, ,
59615 文の節を通す, 野元菊雄, 悪文(第三版), , , 1979, ミ5:146, 国語, 文体・文章, ,
59616 修飾の仕方, 宮島達夫, 悪文(第三版), , , 1979, ミ5:146, 国語, 文体・文章, ,
59617 言葉を選ぶ, 水谷静夫, 悪文(第三版), , , 1979, ミ5:146, 国語, 文体・文章, ,
59618 敬語の使い方, 斎賀秀夫, 悪文(第三版), , , 1979, ミ5:146, 国語, 敬語, ,
59619 校本日本訳語, 浅井恵倫, 安藤教授還暦祝賀記念論文集, , , 1940, ミ0:189, 国語, 一般, ,
59620 語頭グライド臆説, 石黒魯平, 安藤教授還暦祝賀記念論文集, , , 1940, ミ0:189, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
59621 方位名称と民族移動並に地形, 移川子之蔵, 安藤教授還暦祝賀記念論文集, , , 1940, ミ0:189, 国語, 語彙・意味, ,
59622 視覚文法と聴覚文法, 大西雅雄, 安藤教授還暦祝賀記念論文集, , , 1940, ミ0:189, 国語, 文法, ,
59623 聖語蔵御本唐写阿毘達磨雑集論の古点について, 春日政治, 安藤教授還暦祝賀記念論文集, , , 1940, ミ0:189, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
59624 貸借と売買, 金沢庄三郎, 安藤教授還暦祝賀記念論文集, , , 1940, ミ0:189, 国語, 語彙・意味, ,
59625 日本語の論理的表現, 佐久間鼎, 安藤教授還暦祝賀記念論文集, , , 1940, ミ0:189, 国語, 一般, ,
59626 すうちうま(琉球数馬), 須藤利一, 安藤教授還暦祝賀記念論文集, , , 1940, ミ0:189, 国語, 方言, ,
59627 我が国名の研究, 田中義能, 安藤教授還暦祝賀記念論文集, , , 1940, ミ0:189, 国語, 語彙・意味, ,
59628 長野県に於ける土語分布例, 東条操, 安藤教授還暦祝賀記念論文集, , , 1940, ミ0:189, 国語, 方言, ,
59629 青森・秋田両県方言に於けるP音の研究, 宮良当壮, 安藤教授還暦祝賀記念論文集, , , 1940, ミ0:189, 国語, 方言, ,
59630 方言の成立, 柳田国男, 安藤教授還暦祝賀記念論文集, , , 1940, ミ0:189, 国語, 方言, ,
59631 「報ふ」(ハ四)の用例, 湯沢幸吉郎, 安藤教授還暦祝賀記念論文集, , , 1940, ミ0:189, 国語, 文法, ,
59632 品詞建設に関する二つの答, 吉沢義則, 安藤教授還暦祝賀記念論文集, , , 1940, ミ0:189, 国語, 文法, ,
59633 Isaac Titsingh,Eenige Japansche Woorden.―百六十年前の長崎方言資料, 吉町義雄, 安藤教授還暦祝賀記念論文集, , , 1940, ミ0:189, 国語, 方言, ,
59634 朝鮮に於ける韻書と玉篇との関係, 小倉進平, 安藤教授還暦祝賀記念論文集, , , 1940, ミ0:189, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
59635 言葉とは…, 寺田透, 言語(月報), , , 1976, イ0:68:3, 国語, 一般, ,
59636 言葉と社会, 田島節夫, 言語(月報), , , 1976, イ0:68:3, 国語, 一般, ,
59637 ヨーロッパの言葉、日本の言葉―動作と動作主体の関係を中心として, 西本晃二, 言語(月報), , , 1976, イ0:68:3, 国語, 対照研究, ,
59638 時代の危機と言葉, 足立和浩, 言語(月報), , , 1976, イ0:68:3, 国語, 一般, ,
59639 現代言語論のひとつの方向, 宇波彰, 言語(月報), , , 1976, イ0:68:3, 国語, 一般, ,
59640 現代言語論への批判, 竹内成明, 言語(月報), , , 1976, イ0:68:3, 国語, 一般, ,
59641 文学言語<意味>と価値, 竹内成明, 言語(月報), , , 1976, イ0:68:3, 国語, 一般, ,
59642 言葉の実用性と表現力, 福田定良, 言語(月報), , , 1976, イ0:68:3, 国語, 一般, ,
59643 レトリックとは何か―その批判的考察, 竹内好 藤田省三, 言語(月報), , , 1976, イ0:68:3, 国語, 一般, ,
59644 言語表現の可能性と不可能性―創造の言葉と認識の言葉, 中村雄二郎, 言語(月報), , , 1976, イ0:68:3, 国語, 一般, ,
59645 認識の文体、創造の文体, 由良君美, 言語(月報), , , 1976, イ0:68:3, 国語, 一般, ,
59646 抽象的なきものの現実性, 埴谷雄高, 言語(月報), , , 1976, イ0:68:3, 国語, 一般, ,
59647 言葉の中の個と歴史, 芳賀徹, 言語(月報), , , 1976, イ0:68:3, 国語, 一般, ,
59648 言葉から文章へ, 谷川俊太郎, 言語(月報), , , 1976, イ0:68:3, 国語, 一般, ,
59649 「ば」・「て」の承接する上下主体の異同, 浅野信, 田辺博士古稀記念国語助詞助動詞論叢, , , 1979, ミ5:153, 国語, 文法, ,
59650 修飾格助詞と動詞語義の相関について―「感ず」に於ける「を」格と「に」格の場合, 岩下裕一, 田辺博士古稀記念国語助詞助動詞論叢, , , 1979, ミ5:153, 国語, 文法, ,