検索結果一覧

検索結果:62379件中 59651 -59700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
59651 助詞「がに」の史的変遷―「がね」「べく」との交渉をめぐって, 小倉肇, 田辺博士古稀記念国語助詞助動詞論叢, , , 1979, ミ5:153, 国語, 文法, ,
59652 接続助詞「し」の成立をめぐって, 柏原司郎, 田辺博士古稀記念国語助詞助動詞論叢, , , 1979, ミ5:153, 国語, 文法, ,
59653 助詞「を」について, 鎌田良二, 田辺博士古稀記念国語助詞助動詞論叢, , , 1979, ミ5:153, 国語, 文法, ,
59654 京阪語の「も」などのアクセント, 川上蓁, 田辺博士古稀記念国語助詞助動詞論叢, , , 1979, ミ5:153, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
59655 春秋経伝集解巻第十保延五年点にみられる助詞について, 米野正史, 田辺博士古稀記念国語助詞助動詞論叢, , , 1979, ミ5:153, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
59656 ハ・ガ小考, 坂口頼孝, 田辺博士古稀記念国語助詞助動詞論叢, , , 1979, ミ5:153, 国語, 文法, ,
59657 日本語の旋律史からみた助詞の問題―仏教音楽を中心として, 桜井茂治, 田辺博士古稀記念国語助詞助動詞論叢, , , 1979, ミ5:153, 国語, 文法, ,
59658 格助詞「に」による動作主尊表現, 杉崎一雄, 田辺博士古稀記念国語助詞助動詞論叢, , , 1979, ミ5:153, 国語, 文法, ,
59659 終助詞「てよ」について, 長谷川政次, 田辺博士古稀記念国語助詞助動詞論叢, , , 1979, ミ5:153, 国語, 文法, ,
59660 声点資料による助動詞の性格について, 岩手勇二, 田辺博士古稀記念国語助詞助動詞論叢, , , 1979, ミ5:153, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
59661 助動詞「らむ」の口語性, 遠藤和夫, 田辺博士古稀記念国語助詞助動詞論叢, , , 1979, ミ5:153, 国語, 文法, ,
59662 助動詞「し」の未然形試論, 国田百合子, 田辺博士古稀記念国語助詞助動詞論叢, , , 1979, ミ5:153, 国語, 文法, ,
59663 非情の受身について, 小杉商一, 田辺博士古稀記念国語助詞助動詞論叢, , , 1979, ミ5:153, 国語, 文法, ,
59664 日本古農書における「べし」系の用語, 島正三, 田辺博士古稀記念国語助詞助動詞論叢, , , 1979, ミ5:153, 国語, 文法, ,
59665 「べし」における可能の意味―「可能」の意味史序説, 橋本研一, 田辺博士古稀記念国語助詞助動詞論叢, , , 1979, ミ5:153, 国語, 文法, ,
59666 「す」「さす」重複の表現, 森昇一, 田辺博士古稀記念国語助詞助動詞論叢, , , 1979, ミ5:153, 国語, 文法, ,
59667 訳語としてみた「助動詞」, 吉沢典男, 田辺博士古稀記念国語助詞助動詞論叢, , , 1979, ミ5:153, 国語, 文法, ,
59668 学校文法における助動詞・助詞, 小林国雄, 田辺博士古稀記念国語助詞助動詞論叢, , , 1979, ミ5:153, 国語, 文法, ,
59669 神田本白氏文集天永点の付属語について, 高橋宏幸, 田辺博士古稀記念国語助詞助動詞論叢, , , 1979, ミ5:153, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
59670 動物名に付く接尾語「メ」について, 森下喜一, 田辺博士古稀記念国語助詞助動詞論叢, , , 1979, ミ5:153, 国語, 文法, ,
59671 補助動詞「あり」小論, 中村幸弘, 田辺博士古稀記念国語助詞助動詞論叢, , , 1979, ミ5:153, 国語, 文法, ,
59672 敬語の分類と敬語補助動詞, 和田利政, 田辺博士古稀記念国語助詞助動詞論叢, , , 1979, ミ5:153, 国語, 敬語, ,
59673 円堂点の成立と展開, 築島裕, 田辺博士古稀記念国語助詞助動詞論叢, , , 1979, ミ5:153, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
59674 文構成過程に基づく辞の分類―特に助詞・助動詞について, 原土洋, 田辺博士古稀記念国語助詞助動詞論叢, , , 1979, ミ5:153, 国語, 文法, ,
59675 複語尾, 山田孝雄, 助動詞, , , 1979, ミ9:10:7, 国語, 文法, ,
59676 動助辞・総説, 松下大三郎, 助動詞, , , 1979, ミ9:10:7, 国語, 文法, ,
59677 「あり」の構文的機能について論じ、助動詞の構文的考察に及ぶ, 北原保雄, 助動詞, , , 1979, ミ9:10:7, 国語, 文法, ,
59678 助動詞めりの起源について, 小松登美, 助動詞, , , 1979, ミ9:10:7, 国語, 文法, ,
59679 ‘タ’の意味と機能―アスペクト・テンス・ムードの構文的位置づけ, 寺村秀夫, 助動詞, , , 1979, ミ9:10:7, 国語, 文法, ,
59680 願望のタイの前でのヲとガの交替, 大江三郎, 助動詞, , , 1979, ミ9:10:7, 国語, 文法, ,
59681 助動詞研究参考文献, 梅原恭則, 助動詞, , , 1979, ミ9:10:7, 国語, 文法, ,
59682 文章論の一課題, 時枝誠記, 文章・文体, , , 1979, ミ9:10:8, 国語, 文体・文章, ,
59683 文章論の構想, 永野賢, 文章・文体, , , 1979, ミ9:10:8, 国語, 文体・文章, ,
59684 論理的段落と修辞的段落, 塚原鉄雄, 文章・文体, , , 1979, ミ9:10:8, 国語, 文体・文章, ,
59685 文の連接, 市川孝, 文章・文体, , , 1979, ミ9:10:8, 国語, 文体・文章, ,
59686 文章の美学, 小林英夫, 文章・文体, , , 1979, ミ9:10:8, 国語, 文体・文章, ,
59687 作家の文章心理―谷崎潤一郎氏と志賀直哉氏, 波多野完治, 文章・文体, , , 1979, ミ9:10:8, 国語, 文体・文章, ,
59688 文章のタイプ, 安本美典, 文章・文体, , , 1979, ミ9:10:8, 国語, 文体・文章, ,
59689 文体の統計的観察, 樺島忠夫 寿岳章子, 文章・文体, , , 1979, ミ9:10:8, 国語, 文体・文章, ,
59690 コピー研究, 森岡健二, 文章・文体, , , 1979, ミ9:10:8, 国語, 文体・文章, ,
59691 文章・文体研究参考文献, 山口仲美, 文章・文体, , , 1979, ミ9:10:8, 国語, 文体・文章, ,
59692 方言の学とその構造―方言学体係, 藤原与一, 方言, , , 1986, ミ9:10:10, 国語, 方言, ,
59693 日本語アクセントの将来, 平山輝雄, 方言, , , 1986, ミ9:10:10, 国語, 方言, ,
59694 日本語の方言区分けと新潟県方言, 都竹通利男, 方言, , , 1986, ミ9:10:10, 国語, 方言, ,
59695 鹿児島県 指宿郡穎娃町, 柴田武, 方言, , , 1986, ミ9:10:10, 国語, 方言, ,
59696 伊豆利島方言の語法, 大島一郎, 方言, , , 1986, ミ9:10:10, 国語, 方言, ,
59697 宮古島平良市方言における生活時間語彙, 柴田武 日下部文夫 加藤正信, 方言, , , 1986, ミ9:10:10, 国語, 方言, ,
59698 方言研究―社会言語学の受けとり方を中心にして, 野林正路, 方言, , , 1986, ミ9:10:10, 国語, 方言, ,
59699 ≪新方言≫をめぐって, 井上史雄, 方言, , , 1986, ミ9:10:10, 国語, 方言, ,
59700 方言研究参考文献, 馬瀬良雄, 方言, , , 1986, ミ9:10:10, 国語, 方言, ,