検索結果一覧
検索結果:62379件中
59851
-59900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
59851 | 南島を思ひて―伊波文学士の「古琉球」に及ぶ, 新村出, 芸文(京都文学会), 3-7, , 1912, ケ00119, 国語, 方言, , |
59852 | 日蓮文集に見えたる現代語, 鈴木〓幸, 芸文(京都文学会), 4-6, , 1913, ケ00119, 国語, 語彙・意味, , |
59853 | 蝦夷語学の鼻祖上原熊次郎と其の著述, 金田一京助, 芸文(京都文学会), 4-8, , 1913, ケ00119, 国語, 方言, , |
59854 | 国語瑣言, 吉沢義則, 芸文(京都文学会), 4-9, , 1913, ケ00119, 国語, 一般, , |
59855 | 蝦夷語学の鼻祖上原熊次郎と其著述(承前), 金田一京助, 芸文(京都文学会), 4-10, , 1913, ケ00119, 国語, 方言, , |
59856 | 朝鮮に於ける昔時の日本語学書「捷解新語」, 小倉進平, 芸文(京都文学会), 5-4, , 1914, ケ00119, 国語, 日本語教育, , |
59857 | 大唐三蔵玄奘法師表啓の訓点, 吉沢義則, 芸文(京都文学会), 6-2, , 1915, ケ00119, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
59858 | 国語および朝鮮語の数詞について, 新村出, 芸文(京都文学会), 7-2, , 1916, ケ00119, 国語, 対照研究, , |
59859 | 国語および朝鮮語の数詞について(承前), 新村出, 芸文(京都文学会), 7-4, , 1916, ケ00119, 国語, 対照研究, , |
59860 | 天産物の日鮮名称比較, 清水元太郎, 芸文(京都文学会), 9-2, , 1918, ケ00119, 国語, 対照研究, , |
59861 | 辞源三条(二), 山田孝雄, 芸文(京都文学会), 15-8, , 1924, ケ00119, 国語, 語彙・意味, , |
59862 | 日本語の所属に就いて―(身体に関する言葉の比較研究), 堀岡文吉, 芸文(京都文学会), 16-1, , 1925, ケ00119, 国語, 対照研究, , |
59863 | 日本語の所属に就いて(二)―(身体に関する言葉の比較研究), 堀岡文吉, 芸文(京都文学会), 16-3, , 1925, ケ00119, 国語, 対照研究, , |
59864 | 日本語の所属に就いて(三)―(身体に関する言葉の比較研究), 堀岡文吉, 芸文(京都文学会), 16-4, , 1925, ケ00119, 国語, 対照研究, , |
59865 | 日本語の所属に就いて(四)―(身体に関する言葉の比較研究), 堀岡文吉, 芸文(京都文学会), 16-5, , 1925, ケ00119, 国語, 対照研究, , |
59866 | 日本語の所属に就いて(五)―(身体に関する言葉の比較研究), 堀岡文吉, 芸文(京都文学会), 16-6, , 1925, ケ00119, 国語, 対照研究, , |
59867 | 日本語の所属に就いて(六)―(身体に関する言葉の比較研究), 堀岡文吉, 芸文(京都文学会), 16-7, , 1925, ケ00119, 国語, 対照研究, , |
59868 | 日本語の所属に就いて(七)―(身体に関する言葉の比較研究), 堀岡文吉, 芸文(京都文学会), 16-10, , 1925, ケ00119, 国語, 対照研究, , |
59869 | 日本語の所属に就いて(八)―(身体に関する言葉の比較研究), 堀岡文吉, 芸文(京都文学会), 16-11, , 1925, ケ00119, 国語, 対照研究, , |
59870 | 日本語の所属に就いて(九、完結)―(身体に関する言葉の比較研究), 堀岡文吉, 芸文(京都文学会), 16-12, , 1925, ケ00119, 国語, 対照研究, , |
59871 | とても補考, 新村出, 芸文(京都文学会), 18-10, , 1927, ケ00119, 国語, 語彙・意味, , |
59872 | 船に関する二三の名称, 新村出, 芸文(京都文学会), 19-6, , 1928, ケ00119, 国語, 語彙・意味, , |
59873 | 濁音の用法, 大島正健, 芸文(京都文学会), 19-8, , 1928, ケ00119, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
59874 | 我大和語の構造, 大島正健, 芸文(京都文学会), 22-1, , 1931, ケ00119, 国語, 文法, , |
59875 | 籔鶯田舎言海『一』, 白柳秀湖, 旅と伝説, 7-1, 73, 1934, タ00137, 国語, 語彙・意味, , |
59876 | 数詞を冠ッた屋号―房州館山附近, 館山育男, 旅と伝説, 7-1, 73, 1934, タ00137, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
59877 | 旅の随筆 ホイトガサのことなど(一), 高橋文太郎, 旅と伝説, 7-1, 73, 1934, タ00137, 国語, 方言, , |
59878 | 籔鶯田舎言海『二』, 白柳秀湖, 旅と伝説, 7-2, 74, 1934, タ00137, 国語, 語彙・意味, , |
59879 | 旅の随筆 ホイトガサのことなど(二), 高橋文太郎, 旅と伝説, 7-2, 74, 1934, タ00137, 国語, 方言, , |
59880 | 肥前島原地方の芋の食物製法及名称, 美根生, 旅と伝説, 7-2, 74, 1934, タ00137, 国語, 方言, , |
59881 | 石油をセキタンと言ふこと, 橘正一, 旅と伝説, 7-2, 74, 1934, タ00137, 国語, 方言, , |
59882 | 津軽の俚諺, 上野祐七, 旅と伝説, 7-3, 75, 1934, タ00137, 国語, 方言, , |
59883 | ホイトガサのことなど(三), 高橋文太郎, 旅と伝説, 7-3, 75, 1934, タ00137, 国語, 方言, , |
59884 | 琉球語と各地方言との類似語, 金城朝永, 旅と伝説, 7-3, 75, 1934, タ00137, 国語, 方言, , |
59885 | 籔鶯田舎言海『三』, 白柳秀湖, 旅と伝説, 7-4, 76, 1934, タ00137, 国語, 語彙・意味, , |
59886 | ねまる雑考, 藤原相之助, 旅と伝説, 7-4, 76, 1934, タ00137, 国語, 語彙・意味, , |
59887 | ウトゥ・ウラキリ、その他, AB生, 旅と伝説, 7-4, 76, 1934, タ00137, 国語, 方言, , |
59888 | 「ヒトミ」と「ホトケ」, 長岡博男, 旅と伝説, 7-5, 77, 1934, タ00137, 国語, 語彙・意味, , |
59889 | 石見に於けるツララの方言, 千代延尚寿, 旅と伝説, 7-6, 78, 1934, タ00137, 国語, 方言, , |
59890 | じゃんぼん(葬式の方言), 橘正一, 旅と伝説, 7-6, 78, 1934, タ00137, 国語, 方言, , |
59891 | 地域賤称について, 〓木範行, 旅と伝説, 7-8, 80, 1934, タ00137, 国語, 方言, , |
59892 | 沖縄県の主要水産物方言集, 岩崎卓爾, 旅と伝説, 7-8, 80, 1934, タ00137, 国語, 方言, , |
59893 | マタシャレ語源考, 宮本勢助, 旅と伝説, 8-4, 88, 1935, タ00137, 国語, 語彙・意味, , |
59894 | 国語表現法と隣接科学, 平沢洋一, 城西文学, 7−1, 11, 1989, シ00593, 国語, 一般, , |
59895 | ”沖縄多良間島方言ga,du,’aの機能”, 平沢洋一, 城西文学, 7−2, 12, 1990, シ00593, 国語, 方言, , |
59896 | 言語行動とその構成要素, 平沢洋一, 城西文学, 8−1, 13, 1990, シ00593, 国語, 言語生活, , |
59897 | 終助詞, 鶴久, 国語国文学論文集, , 4, 1965, ク00057, 国語, 文法, , |
59898 | 隠岐方言の伝聞表現法, 神部宏泰, 国語国文学論文集, , 4, 1965, ク00057, 国語, 方言, , |
59899 | 九州方言における文末詞「バイ」「タイ」について, 神部宏泰, 国語国文学論文集, , 5, 1967, ク00057, 国語, 方言, , |
59900 | 国語辞典の語釈の方法, 岩野靖則, 人文論究/関西学院大学, 32−1, , 1982, シ01190, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |