検索結果一覧

検索結果:62379件中 551 -600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
551 文法研究における一課題―文の統一について―, 時枝誠記, 国語学, 11, , 1953, コ00570, 国語, 文法, ,
552 高山寺蔵本弥勒上生経賛古点に関する調査報告, 中田祝夫 築島裕, 国語学, 11, , 1953, コ00570, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
553 日本語表現法の文末助詞―その存立と生成―, 藤原与一, 国語学, 11, , 1953, コ00570, 国語, 文法, ,
554 石川方言―その分布と区画―, 岩井隆盛, 国語学, 11, , 1953, コ00570, 国語, 方言, ,
555 『訓点資料と訓点語の研究』を読む, 春日政治, 国語学, 11, , 1953, コ00570, 国語, 辞書・資料, ,
556 国語史のために, 柳田国男, 国語学, 12, , 1953, コ00570, 国語, 一般及び雑, ,
557 方言と古語, 東条操, 国語学, 12, , 1953, コ00570, 国語, 方言, ,
558 これからの方言研究, 柴田武, 国語学, 12, , 1953, コ00570, 国語, 方言, ,
559 方言文法論の方法, 都竹通年雄, 国語学, 12, , 1953, コ00570, 国語, 方言, ,
560 語法上より見たる東西方言の境界線について, 牛山初男, 国語学, 12, , 1953, コ00570, 国語, 方言, ,
561 方言文献目録, , 国語学, 12, , 1953, コ00570, 国語, 方言, ,
562 筆のそれ, 佐伯梅友, 国語学, 13・14, , 1953, コ00570, 国語, 文体・文章, ,
563 文節による文の構造について(講演要旨), 橋本進吉, 国語学, 13・14, , 1953, コ00570, 国語, 文体・文章, ,
564 叙述と陳述―述語文節の構造―, 渡辺実, 国語学, 13・14, , 1953, コ00570, 国語, 文法, ,
565 昭和二十七年に於ける国語界の展望―一,国語学一般―, 宇野義方, 国語学, 13・14, , 1953, コ00570, 国語, 一般及び雑, ,
566 昭和二十七年に於ける国語界の展望―二,国語学史・国語史―, 中田祝夫, 国語学, 13・14, , 1953, コ00570, 国語, 一般, ,
567 昭和二十七年に於ける国語界の展望―三,方言学(方言学一般と関東中部及北陸地方)―, 日野資純, 国語学, 13・14, , 1953, コ00570, 国語, 方言, ,
568 昭和二十七年に於ける国語界の展望―三,方言学(東北・北海道地方)―, 北条忠雄, 国語学, 13・14, , 1953, コ00570, 国語, 方言, ,
569 昭和二十七年に於ける国語界の展望―三,方言学(近畿・中国・四国地方)―, 楳垣実, 国語学, 13・14, , 1953, コ00570, 国語, 方言, ,
570 昭和二十七年に於ける国語界の展望―三,方言学(九州地方)―, 吉町義雄, 国語学, 13・14, , 1953, コ00570, 国語, 方言, ,
571 昭和二十七年に於ける国語界の展望―五,国語問題―, 天沼寧, 国語学, 13・14, , 1953, コ00570, 国語, 一般及び雑, ,
572 古辞書入門, 築島裕, 国語学, 13・14, , 1953, コ00570, 国語, 辞書・資料, ,
573 佐藤喜代治氏著『国語学概論』, 阪倉篤義, 国語学, 13・14, , 1953, コ00570, 国語, 一般及び雑, ,
574 文章研究の要請と課題, 時枝誠記, 国語学, 15, , 1953, コ00570, 国語, 文体・文章, ,
575 文体論の実践, 佐々木達, 国語学, 15, , 1953, コ00570, 国語, 文体・文章, ,
576 文の長さについて―条件との相関の分析―, 樺島忠夫, 国語学, 15, , 1953, コ00570, 国語, 文体・文章, ,
577 国語語序論序説, 今泉忠義, 国語学, 15, , 1953, コ00570, 国語, 文体・文章, ,
578 構文論の諸問題, 三上章, 国語学, 15, , 1953, コ00570, 国語, 文法, ,
579 語彙調査大体, 水谷静夫, 国語学, 15, , 1953, コ00570, 国語, 語彙・意味, ,
580 鹿児島県出水方言におけるアクセント節について, 木之下正雄, 国語学, 15, , 1953, コ00570, 国語, 方言, ,
581 「ツル」と「イト」―日本語の系統の問題を考へる上の参考として―, 亀井孝, 国語学, 16, , 1954, コ00570, 国語, 一般及び雑, ,
582 ハ行音の前の促音―P音の発生―, 浜田敦, 国語学, 16, , 1954, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
583 漢文訓読史上の一問題―再読字の成立について―, 小林芳規, 国語学, 16, , 1954, コ00570, 国語, 文体・文章, ,
584 言語過程説における詞辞, 菅野宏, 国語学, 16, , 1954, コ00570, 国語, 文法, ,
585 高知県幡多郡のアクセント, 土居重俊, 国語学, 16, , 1954, コ00570, 国語, 方言, ,
586 『日本方言学』, 楳垣実, 国語学, 16, , 1954, コ00570, 国語, 方言, ,
587 語彙調査大体 正誤・補訂, 水谷静夫, 国語学, 16, , 1954, コ00570, 国語, 語彙・意味, ,
588 語彙雑考, 春日政治, 国語学, 17, , 1954, コ00570, 国語, 語彙・意味, ,
589 国語の変遷と歴史(要旨), 亀井孝, 国語学, 17, , 1954, コ00570, 国語, 一般及び雑, ,
590 漢字制限の問題点―創立十周年記念国語学会大会にて―, 釘本久春 時枝誠記 服部嘉香 マツサカタダノリ, 国語学, 17, , 1954, コ00570, 国語, 文字・表記, ,
591 「言語過程説における詞辞」訂正, 菅野宏, 国語学, 17, , 1954, コ00570, 国語, 文法, ,
592 昭和二十八年に於ける国語学界の展望―一,国語学史・国語史―, 寿岳章子, 国語学, 17, , 1954, コ00570, 国語, 一般及び雑, ,
593 昭和二十八年に於ける国語学界の展望―二,方言学―, 平山輝男, 国語学, 17, , 1954, コ00570, 国語, 方言, ,
594 昭和二十八年に於ける国語学界の展望―三,国語問題―, 永野賢, 国語学, 17, , 1954, コ00570, 国語, 一般及び雑, ,
595 変体漢文の一用字法―「者」(テイレバ)を巡って―, 青木孝, 国語学, 17, , 1954, コ00570, 国語, 文字・表記, ,
596 動詞の派生について―自他対立の型による―, 西尾寅弥, 国語学, 17, , 1954, コ00570, 国語, 文法, ,
597 対馬方言の性格―言語史研究の一方法―, 奥村三雄, 国語学, 17, , 1954, コ00570, 国語, 方言, ,
598 陳述度?―芳賀綏氏の書評に答えて―, 三上章, 国語学, 17, , 1954, コ00570, 国語, 文法, ,
599 文章論の成立について, 佐藤喜代治, 国語学, 18, , 1954, コ00570, 国語, 文体・文章, ,
600 現代文における品詞の比率とその増減の要因について, 樺島忠夫, 国語学, 18, , 1954, コ00570, 国語, 文法, ,