検索結果一覧

検索結果:3420件中 551 -600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
551 43・44年における国語学界の展望、文字・表記, 馬淵和夫, 国語学, 81, , 1970, コ00570, 国語, 文字・表記, ,
552 文字論の課題, 稲岡耕二, 言語と文芸, 69, , 1970, ケ00250, 国語, 文字・表記, ,
553 「魏志倭人伝」の国語表記―二・三の原則論的考察―, 石原英司, 名古屋大学国語国文学, 26, , 1970, ナ00150, 国語, 文字・表記, ,
554 隋書倭国伝日本語表記の信憑性, 小田洋, 鹿大史学, 18, , 1970, Z97U:か:001:017, 国語, 文字・表記, ,
555 和訓の伝流, 築島裕, 国語学, 82, , 1970, コ00570, 国語, 文字・表記, ,
556 日本書紀私記甲本における傍訓の性格について, 福田益和, 語文研究, 29, , 1970, コ01420, 国語, 文字・表記, ,
557 「訓」の成立過程(其の一), 米津千之, 国語国文学(東京学芸大), 5, , 1970, カ00180, 国語, 文字・表記, ,
558 上代文献に見える地方性用字法―万葉集一部中古補綴説の疑義―, 北条忠雄, 滋賀大国文, 8, , 1970, シ00090, 国語, 文字・表記, ,
559 上代における書記用漢字の訓の体系, 小林芳規, 国語と国文学, 47-10, , 1970, コ00820, 国語, 文字・表記, ,
560 万葉集の音仮名・訓仮名の文字意識に就いて(二)―巻第九の場合(二)相聞・挽歌―, 岡本準水, 鶴見女子大学紀要, 8, , 1970, ツ00080, 国語, 文字・表記, ,
561 正訓字の選択について(1)―人麻呂歌集を中心に―, 稲岡耕二, 東京大学教養学部人文科学科紀要:国文学・漢文学, 51, , 1970, ト00290, 国語, 文字・表記, ,
562 人麻呂との比較における赤人の用字について, 竹尾正子, 福岡学芸大学紀要, 19, , 1970, フ00090, 国語, 文字・表記, ,
563 防人歌における上代特殊仮名遣の違例, 水島義治, 語文/日本大学, 33, , 1970, コ01400, 国語, 文字・表記, ,
564 奈良時代における国語表記について, 山本正, 国語国文(宮城教育大学), 2, , 1970, ミ00180, 国語, 文字・表記, ,
565 今昔物語集の用字法―「目出」と「微妙」について―, 佐藤武義, 国語国文(宮城教育大学), 2, , 1970, ミ00180, 国語, 文字・表記, ,
566 三条西家本「和泉式部日記」と定家本「更級日記」の送り仮名, 長谷川まさ子, 日本文学ノート, 5, , 1970, ニ00450, 国語, 文字・表記, ,
567 「つと」の用字としての「土毛」について, 高野平, 語文/日本大学, 33, , 1970, コ01400, 国語, 文字・表記, ,
568 「火」を「ホ」と訓む関係について―「保都手」考―, 志津田藤四郎, 佐賀竜谷学会紀要, 17, , 1970, サ00098, 国語, 文字・表記, ,
569 「唯」訓義考―訓点資料を中心に―, 大坪併治, 国語国文, 39-5, , 1970, コ00680, 国語, 文字・表記, ,
570 変体漢文の「併」字, 船城俊太郎, 国語学, 83, , 1970, コ00570, 国語, 文字・表記, ,
571 文字の階級―写経文字の出自をたずねて―, 中島壌治, 国学院雑誌, 71-12, , 1970, コ00470, 国語, 文字・表記, ,
572 西鶴本のかなづかい(2)―「万の文反古」について―, 島田勇雄, 神戸大学文学会研究, 45, , 1970, コ00400, 国語, 文字・表記, ,
573 ふりがな振り漢字, 伊藤嘉夫, 跡見学園国語科紀要, 18, , 1970, ア00370, 国語, 文字・表記, ,
574 当用漢字の再検討―漢字使用の心構え―, 内田竜, 東横国文学, 3, , 1970, ト00710, 国語, 文字・表記, ,
575 漢字の音訓度―現代の新聞・雑誌を資料として―, 野村雅昭, 計量国語学, 54, , 1970, ケ00150, 国語, 文字・表記, ,
576 外国語の略字について, 五十嵐篤, 言語生活, 220, , 1970, ケ00240, 国語, 文字・表記, ,
577 固有名詞の表記に関する一提案, Z・イエール, 聖書翻訳研究, 1, , 1970, 未所蔵, 国語, 文字・表記, ,
578 どうすれば正しい用字法になるか, 三浦和雄, 国文学, 15-2, , 1970, コ00940, 国語, 文字・表記, ,
579 日本語文字の認知に関する一研究, 芳賀純, 計量国語学, 57, , 1971, ケ00150, 国語, 文字・表記, ,
580 漢字の画の分布と複雑性, 河井芳文, 紀要(東京学芸大), 22, , 1971, ト00120, 国語, 文字・表記, ,
581 漢字の効用, 武部良明, 国文学, 16-2, , 1971, コ00940, 国語, 文字・表記, ,
582 『人』字体覚え書―原字説補考―, 渡辺清一, 学大国文, 14, , 1971, カ00260, 国語, 文字・表記, ,
583 身体言語の時代と漢字, 中村雄二郎, 言語生活, 236, , 1971, ケ00240, 国語, 文字・表記, ,
584 字書にない漢字, 東道鉄二, 言語生活, 235, , 1971, ケ00240, 国語, 文字・表記, ,
585 古事記の用字法と訓読の方法―訓注よりの考察―, 小林芳規, 文学, 39-11, , 1971, フ00290, 国語, 文字・表記, ,
586 「御宇」の訓について―「アメノシタシラシメシシ」の妥当性―, 川上峰恵子, 玉藻(フェリス女学院大), 7, , 1971, タ00140, 国語, 文字・表記, ,
587 日本書紀に見える朝鮮系音仮名―漢字「旱」「干」の用法について―, 藤井茂利, 東海大学紀要:文学部, 13, , 1971, ト00080, 国語, 文字・表記, ,
588 「続日本紀」宣命の表記と敬語意識, 星弘明, 方言の研究, 3-1, , 1971, 未所蔵, 国語, 文字・表記, ,
589 「万葉仮名」寸感, 林民雄, 文芸心, 146, , 1971, 未所蔵, 国語, 文字・表記, ,
590 吏読と万葉仮名に関する研究, 姜斗興, 立命館文学, 313, , 1971, リ00120, 国語, 文字・表記, ,
591 吏読と白雉元年(650)から和銅四年(711)までの万葉仮名との関係, 姜斗興, 立命館文学, 314, , 1971, リ00120, 国語, 文字・表記, ,
592 用字上における人麻呂と憶良との関係, 竹尾正子, 福岡学芸大学紀要, 20, , 1971, フ00090, 国語, 文字・表記, ,
593 万葉集の「なり」の用字法―「爾有」と「有」の訓について―, 船渡川隆夫, 解釈, 17-1, , 1971, カ00030, 国語, 文字・表記, ,
594 万葉集142番歌の訓をめぐって―「有」「尓有」の訓について―, 船渡川隆夫, 解釈, 17-12, , 1971, カ00030, 国語, 文字・表記, ,
595 倭名類聚抄における和訓の方法について―漢字一字表記語の場合―, 岩淵匡, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 20, , 1971, ワ00080, 国語, 文字・表記, ,
596 新撰万葉集所載歌用字「屋門」「宿」についての考察, 高野平, 東横学園女子短期大学紀要, 9, , 1971, ト00700, 国語, 文字・表記, ,
597 類聚名義抄における誤写の考察, 西端幸雄, 訓点語と訓点資料, 45, , 1971, ク00140, 国語, 文字・表記, ,
598 伝公任筆和漢朗詠集の真名, 浅見徹, 国語国文学/岐阜大学, 7, , 1971, キ00150, 国語, 文字・表記, ,
599 西本願寺本三十六人集の字彙―貫之集上・下を中心に―, 松本映子, 藤女子大学文学部紀要, 8, , 1971, フ00210, 国語, 文字・表記, ,
600 仮名「ン」について―平安時代の諸資料における使用状況とその意味について―, 深野浩史, 言語と文芸, 75, , 1971, ケ00250, 国語, 文字・表記, ,