検索結果一覧

検索結果:2425件中 551 -600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
551 杉本つとむ編著『漢字入門―「千禄字書」とその考察―』, 佐藤喜代治, 解釈, 18-12, , 1972, カ00030, 国語, 書評・紹介, ,
552 宮内秀雄教授還暦記念論文集編集委員会編『日英のことばと文化』, 野元菊雄, 言語生活, 256, , 1973, ケ00240, 国語, 書評・紹介, ,
553 宮地裕著『文論』『現代表現考』, 永野賢, 国語と国文学, 50-10, , 1973, コ00820, 国語, 書評・紹介, ,
554 青木晴夫『滅びゆくことばを追って』, 蒲生正男, 言語生活, 259, , 1973, ケ00240, 国語, 書評・紹介, ,
555 鈴木重幸著『日本語文法・形態論』, 宮地裕, 国語と国文学, 50-9, , 1973, コ00820, 国語, 書評・紹介, ,
556 西田直敏・西田良子著『現代日本語』, 迫野虔徳, 国語国文学研究, 9, , 1973, コ00700, 国語, 書評・紹介, ,
557 近代語学会編『近代語研究第三集』, 辻村敏樹, 国語学, 93, , 1973, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
558 故小島孝三郎著『現代文学とオノマトペ』の紹介, 長田久男, 論究日本文学, 36, , 1973, ロ00034, 国語, 書評・紹介, ,
559 小嶋孝三郎著『現代文学とオノマトペ』, , 日本近代文学, 18, , 1973, ニ00220, 国語, 書評・紹介, ,
560 小嶋孝三郎著『現代文学とオノマトペ』, 宮地幸一, 国語国文学(東京学芸大), 8, , 1973, カ00180, 国語, 書評・紹介, ,
561 藤原与一編集『方言研究叢書第一巻』, 鏡味明克, 伝承文学研究, 15, , 1973, テ00150, 国語, 書評・紹介, ,
562 藤原与一編集『方言研究叢書第一巻』, 本堂寛, 国語学, 95, , 1973, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
563 鈴木孝夫著『ことばと文化』, 渡辺友左, 国語学, 96, , 1974, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
564 時枝誠記『言語本質論』, 水谷静夫, 国語と国文学, 51-7, , 1974, コ00820, 国語, 書評・紹介, ,
565 小松英雄著『国語史学基礎論』, 桜井茂治, 国語学, 96, , 1974, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
566 金田一春彦著『国語アクセントの史的研究―原理と方法』, 早田輝洋, 言語, 3-10, , 1974, ケ00220, 国語, 書評・紹介, ,
567 早田輝洋氏の『国語アクセントの史的研究』書評を読んで, 金田一春彦, 言語, 3-11, , 1974, ケ00220, 国語, 書評・紹介, ,
568 金田一春彦著『国語アクセントの史的研究―原理と方法―』, 桜井茂治, 国語と国文学, 51-12, , 1974, コ00820, 国語, 書評・紹介, ,
569 小島孝三郎著『現代文学とオノマトペ』, 大坪併治, 国語学, 96, , 1974, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
570 久松潜一監修,天沼寧,松尾拾共編『新修用字用語辞典』, 広田栄太郎, 大妻国文, 5, , 1974, オ00460, 国語, 書評・紹介, ,
571 石田博著『故事成語ことわざ辞典』, 浅野通有, 日本文学論究, 34, , 1974, ニ00480, 国語, 書評・紹介, ,
572 国立国語研究所編『日本言語地図5』, 千葉爾, 国語学, 96, , 1974, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
573 慶野正次著『動詞の研究』, 森野宗明, 国語学, 98, , 1974, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
574 久野〓著『日本文法研究』, 北原保雄, 言語, 3-6, , 1974, ケ00220, 国語, 書評・紹介, ,
575 久野〓著『日本文法研究』, 中右実, 国語学, 98, , 1974, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
576 浅野信著『日本文法文体論』, 長田久男, 国学院雑誌, 75-5, , 1974, コ00470, 国語, 書評・紹介, ,
577 林四郎『文の姿勢の研究』, 市川孝, 国語学, 98, , 1974, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
578 五十嵐博士著『新文章講話』, 尾島健次, 平安朝文学研究, 3-6, , 1974, 未所蔵, 国語, 書評・紹介, ,
579 長谷川泉著『文章を書く心』, 山口正, 解釈, 20-10, , 1974, カ00030, 国語, 書評・紹介, ,
580 五十嵐博士の『実習新作文』, 増淵勝一, 平安朝文学研究, 3-6, , 1974, 未所蔵, 国語, 書評・紹介, ,
581 佐藤喜代治編『講座国語史6文体史・言語生活史』, 山本昌子, 国文学論集(上智大学), 7, , 1974, シ00650, 国語, 書評・紹介, ,
582 今泉忠義著『日葡辞書の研究』『日葡辞書用例集』『日葡辞書用例集索引』, 大坪併治, 国語学, 96, , 1974, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
583 外間守善『おもろ語辞書』, 中本正智, 国語学, 96, , 1974, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
584 倉沢栄吉,野地潤家編『言語と人間』現代教科教育学大系 2, 中西一弘, 国語教育研究, 21, , 1975, コ00620, 国語, 書評・紹介, ,
585 由良君美著『言語文化のフロンティア』, 松田修, 国文学, 20-16, , 1975, コ00940, 国語, 書評・紹介, ,
586 安藤正次著作集刊行会編『安藤正次著作集』, 福島邦道, 国語学, 103, , 1975, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
587 戸田義雄著『宗教と言語』, 夜久正雄, 亜細亜大学教養部紀要, 12, , 1975, ア00330, 国語, 書評・紹介, ,
588 三上章著『三上章論文集』, 山口光, 国語学, 103, , 1975, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
589 鈴木孝夫著『閉された言語・日本語の世界』, 矢部義之, 亜細亜大学教養部紀要, 12, , 1975, ア00330, 国語, 書評・紹介, ,
590 水谷静夫著『国語学五つの発見再発見』, 渡辺修, 国語学, 102, , 1975, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
591 中田祝夫編『講座国語史2 音韻史・文字史』, 前田富祺, 国語学, 102, , 1975, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
592 大野晋著『日本語をさかのぼる』, 阪倉篤義, 文学, 43-4, , 1975, フ00290, 国語, 書評・紹介, ,
593 近代語学会編『近代語研究第四集』, 飛田良文, 国語学, 103, , 1975, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
594 京都大学文学部国語学国文学研究室編『小倉進平博士著作集』, 福島邦道, 国語学, 103, , 1975, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
595 楳垣実著『外来語』, 石綿敏雄, 国語学, 103, , 1975, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
596 John J.Chew,Jr.:A Transformational Analysis of Modern Colloquial Japanese, 井上和子, 国語学, 100, , 1975, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
597 Yoichi Fujiwara,The Sentence Structure of Japanese, 南不二男, 国文学攷, 66, , 1975, コ00990, 国語, 書評・紹介, ,
598 G・ヴェンク著『体系的日本語統語論』, 川島淳夫, 国語学, 102, , 1975, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
599 奥津敬一郎著『生成日本文法論』, 北原保雄, 国語学, 102, , 1975, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
600 岩井良雄著『日本語法史江戸時代編』, 稲垣正幸, 国文学論考, 11, , 1975, コ01040, 国語, 書評・紹介, ,