検索結果一覧

検索結果:62379件中 59951 -60000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
59951 語調原理序論(第三回), 井上奥本, 国学院雑誌, 22-3, 257, 1916, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
59952 誤られたる国文法教授, 高橋龍雄, 国学院雑誌, 22-4, 258, 1916, コ00470, 国語, 文法, ,
59953 語調原理序論(第四回), 井上奥本, 国学院雑誌, 22-4, 258, 1916, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
59954 動詞「綜」の活用形, 本居清造, 国学院雑誌, 22-5, 259, 1916, コ00470, 国語, 文法, ,
59955 ことばの発生, 水田恭太郎, 国学院雑誌, 22-6, 260, 1916, コ00470, 国語, 一般, ,
59956 代名詞論, 前田恒治, 国学院雑誌, 22-6, 260, 1916, コ00470, 国語, 文法, ,
59957 語調原理序論, 井上奥本, 国学院雑誌, 22-7, 261, 1916, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
59958 助動詞「ぬ」「つ」の本質, 小林好日, 国学院雑誌, 22-8, 262, 1916, コ00470, 国語, 文法, ,
59959 語調原理序論, 井上奥本, 国学院雑誌, 22-8, 262, 1916, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
59960 助動詞「ぬ」「つ」の本質, 小林好日, 国学院雑誌, 22-9, 263, 1916, コ00470, 国語, 文法, ,
59961 ことばの発生(承前), 水田恭太郎, 国学院雑誌, 22-9, 263, 1916, コ00470, 国語, 一般, ,
59962 語調原理序論, 井上奥本, 国学院雑誌, 22-9, 263, 1916, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
59963 朝鮮に於ける日本語学, 小倉進平, 国学院雑誌, 22-10, 264, 1916, コ00470, 国語, 一般, ,
59964 語調原理序論, 井上奥本, 国学院雑誌, 22-10, 264, 1916, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
59965 「つ」「ぬ」の本質, 小林好日, 国学院雑誌, 23-2, 268, 1917, コ00470, 国語, 文法, ,
59966 漢字の意義, 紀平正美, 国学院雑誌, 23-3, 269, 1917, コ00470, 国語, 文字・表記, ,
59967 適性テストの可能性―学習者の個人差に対応するために, 橋本博子, 日本語教育論集, , 4, 1987, ニ00244, 国語, 日本語教育, ,
59968 多義的動詞の自・他対応―「あがる・あげる」を例として, 沼田善子, 日本語教育論集, , 5, 1988, ニ00244, 国語, 文法, ,
59969 インタビューにおける非言語行動―目の動きの記述, 池田優子, 日本語教育論集, , 5, 1988, ニ00244, 国語, 言語生活, ,
59970 日本語の再帰動詞について, 笠井久美子, 日本語教育論集, , 5, 1988, ニ00244, 国語, 文法, ,
59971 未知語推測能力(ワードアタック)と文化的親密度について, 金原由紀, 日本語教育論集, , 5, 1988, ニ00244, 国語, 日本語教育, ,
59972 文の連接―そしての想定に必要な補足語句の分析, 横山紀子, 日本語教育論集, , 5, 1988, ニ00244, 国語, 文法, ,
59973 学習のとらえ方と教室活動, 石井恵理子, 日本語教育論集, , 6, 1989, ニ00244, 国語, 日本語教育, ,
59974 中国からの帰国者の日本語教授における新しい試み, 小田切由香子, 日本語教育論集, , 6, 1989, ニ00244, 国語, 日本語教育, ,
59975 日本語教育における学習者と教師の相互交渉について, 金田智子, 日本語教育論集, , 6, 1989, ニ00244, 国語, 日本語教育, ,
59976 発話の重なり現象の考察―電話の会話分析, 吉田智子, 日本語教育論集, , 6, 1989, ニ00244, 国語, 言語生活, ,
59977 教員は自分自身をどう変えられるか―教員の自己改善に関する考察, 古川ちかし, 日本語教育論集, , 7, 1990, ニ00244, 国語, 日本語教育, ,
59978 コミュニケーション行動能力分析の試み―面接インタビューの評価にむけて, 池上摩希子 井本美穂, 日本語教育論集, , 7, 1990, ニ00244, 国語, 日本語教育, ,
59979 日本語学習者の文化適応について―「態度」を中心に, 内海由美子, 日本語教育論集, , 7, 1990, ニ00244, 国語, 日本語教育, ,
59980 学習者間の相互交渉―学習者間の相互交渉を活発なディスカッションとする為の教師のストラテジー, 川岸睦深, 日本語教育論集, , 7, 1990, ニ00244, 国語, 日本語教育, ,
59981 L2教室内における「修正」に関する一考察, 吉岡慶子, 日本語教育論集, , 7, 1990, ニ00244, 国語, 日本語教育, ,
59982 学習者のビリーフスとラーニングストラテジー―学習者からの言語学習に関する情報獲得の試み, 渡辺晴世, 日本語教育論集, , 7, 1990, ニ00244, 国語, 日本語教育, ,
59983 「考える教師」の可能性をめぐって―内省活動を組み込んだ教員養成コース, Gehrtz−三隅友子 河東郁子, 日本語教育論集, , 8, 1992, ニ00244, 国語, 日本語教育, ,
59984 プロジェクトワークにおける学習者の意識と行動の変化―学習過程の意識化をめぐって, 北村尚美 篠原牧子 稲子あゆみ, 日本語教育論集, , 8, 1992, ニ00244, 国語, 日本語教育, ,
59985 学習者の心的態度とインターアクション―ペアワークに対する一考察, 佐々木香代子, 日本語教育論集, , 8, 1992, ニ00244, 国語, 日本語教育, ,
59986 ERROR CORRECTION―CHANGES IN THINKING AND BEHAVIOUR OF TEACHERS IN A SCHOOL SIMULATION PRACTICUM(英文), ”JONAK,Catherine”, 日本語教育論集, , 8, 1992, ニ00244, 国語, 日本語教育, ,
59987 刺激回想法を通して見た教員の評価活動, 春原憲一郎, 日本語教育論集, , 8, 1992, ニ00244, 国語, 日本語教育, ,
59988 内容優先型学習コースの試み―平成2年度国立国語研究所日本語教育長期専門研修実習コース報告, 平成2年度長期専門研修生一同, 日本語教育論集, , 8, 1992, ニ00244, 国語, 日本語教育, ,
59989 教師のダイアリー―自己のダイアリー分析の試み, 下平菜穂, 日本語教育論集, , 9, 1993, ニ00244, 国語, 日本語教育, ,
59990 教員の自己改善における同僚の役割の一考察, 高橋優子 柴原智代, 日本語教育論集, , 9, 1993, ニ00244, 国語, 日本語教育, ,
59991 在日外国人児童・生徒への日本語教育に対する多文化教育的一考察, 野山広, 日本語教育論集, , 9, 1993, ニ00244, 国語, 日本語教育, ,
59992 言語学習ストラテジー―「よりよい学習者」とは何かを問い直す(英文), ピーター・グレンジャー, 日本語教育論集, , 9, 1993, ニ00244, 国語, 日本語教育, ,
59993 日本語教師研修と「他者の視点」―インタビュー活動を例として, 村岡英裕, 日本語教育論集, , 9, 1993, ニ00244, 国語, 日本語教育, ,
59994 韻鏡解疑, 大島正健, 国学院雑誌, 23-4, 270, 1917, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
59995 文語文は二割以上の精力浪費, 武谷等, 国学院雑誌, 23-5, 271, 1917, コ00470, 国語, 文体・文章, ,
59996 「つ」「ぬ」の本質, 小林好日, 国学院雑誌, 23-5, 271, 1917, コ00470, 国語, 文法, ,
59997 「つ」「ぬ」の本質(五), 小林好日, 国学院雑誌, 23-6, 272, 1917, コ00470, 国語, 文法, ,
59998 韻鏡解疑(二), 大島正健, 国学院雑誌, 23-6, 272, 1917, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
59999 韻鏡著作の年代に就て, 満田新造, 国学院雑誌, 23-10, 280, 1917, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
60000 広韻韻鏡と北方支那音, 満田新造, 国学院雑誌, 23-12, 282, 1917, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,