検索結果一覧

検索結果:62379件中 60051 -60100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
60051 打ち消し表現法―一小方言に即して, 佐藤虎男, 皇学館大学国文学会会報, , 21, 1993, コ00040, 国語, 方言, ,
60052 制止否認・打消表現法の調査, 伊坂典幸, 皇学館大学国文学会会報, , 21, 1993, コ00040, 国語, 方言, ,
60053 方言調査を行って―伊勢地域における制止否認・打ち消し表現法, 稲田晶子, 皇学館大学国文学会会報, , 22, 1994, コ00040, 国語, 方言, ,
60054 文法はなぜおもしろくないか, 池上禎造, 国文研究, , 1, 1948, コ01079, 国語, 文法, ,
60055 いはゆる詠歎の「なり」について, 佐伯梅友, 国文研究, , 1, 1948, コ01079, 国語, 文法, ,
60056 釈簡, 浜田敦, 国文研究, , 1, 1948, コ01079, 国語, 一般, ,
60057 むしかめ考, 阪倉篤義, 国文研究, , 1, 1948, コ01079, 国語, 語彙・意味, ,
60058 国語語原考―(第二回), 大槻文彦, 国学院雑誌, 25-11, 303, 1919, コ00470, 国語, 語彙・意味, ,
60059 国語語原考―(第三回), 大槻文彦, 国学院雑誌, 26-1, 305, 1920, コ00470, 国語, 語彙・意味, ,
60060 「ツ」と「つ」の字源及び音に就て, 大矢透, 国学院雑誌, 26-1, 305, 1920, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
60061 国語語原考―(第四回), 大槻文彦, 国学院雑誌, 26-2, 306, 1920, コ00470, 国語, 語彙・意味, ,
60062 国語語原考―(第五回), 大槻文彦, 国学院雑誌, 26-3, 307, 1920, コ00470, 国語, 語彙・意味, ,
60063 国語語原考―(第六回), 大槻文彦, 国学院雑誌, 26-4, 308, 1920, コ00470, 国語, 語彙・意味, ,
60064 活用違ひ及び仮名違ひの言ひ懸け, 弥富浜雄, 国学院雑誌, 26-4, 308, 1920, コ00470, 国語, 文法, ,
60065 育児語の語形に関する考察(二)―「シャッポ」について, 友定賢治, 文教国文学, , 21, 1988, フ00416, 国語, 語彙・意味, ,
60066 同一話者の25年後の言語変化―『瀬戸内海言語図巻』の追跡調査から, 友定賢治, 文教国文学, , 22, 1988, フ00416, 国語, 方言, ,
60067 育児語の語形に関する考察(三)―「接辞」のついた語形について, 友定賢治, 文教国文学, , 24, 1989, フ00416, 国語, 語彙・意味, ,
60068 日本学者の韻鏡開合問題, 満田新造, 国学院雑誌, 24-12, 293, 1918, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
60069 再び韻鏡と北方支那音に就て―(切韻指掌図に就て), 満田新造, 国学院雑誌, 25-3, 295, 1919, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
60070 切韻指掌は司馬温公に偽託したもので有ると云ふ考, 大矢透, 国学院雑誌, 25-6, 298, 1919, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
60071 韻鏡片言, 大島正健, 国学院雑誌, 25-7, 299, 1919, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
60072 小疑三束, 松尾捨治郎, 国学院雑誌, 25-8, 300, 1919, コ00470, 国語, 文法, ,
60073 切韻指掌図の著書について, 満田新造, 国学院雑誌, 25-9, 301, 1919, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
60074 国語語原考, 大槻文彦, 国学院雑誌, 25-10, 302, 1919, コ00470, 国語, 語彙・意味, ,
60075 国語と国民性, 芳賀矢一, 国学院雑誌, 26-5, 309, 1920, コ00470, 国語, 一般, ,
60076 国語語原考―(第七回), 大槻文彦, 国学院雑誌, 26-6, 310, 1920, コ00470, 国語, 語彙・意味, ,
60077 ニハタヅミ模様に就ての疑義, 樋畑雪湖, 国学院雑誌, 26-7, 311, 1920, コ00470, 国語, 語彙・意味, ,
60078 「ス井」「ツ井」「ユ井」「ル井」の字音仮字遣は正しからず, 満田新造, 国学院雑誌, 26-7, 311, 1920, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
60079 韻鏡の諸転内外開合校訂, 大島正健, 国学院雑誌, 26-7, 311, 1920, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
60080 造語法から見た国語の拡張, 高橋龍雄, 国学院雑誌, 26-12, 316, 1920, コ00470, 国語, 文体・文章, ,
60081 漢字合口音の記法, 大島正健, 国学院雑誌, 26-12, 316, 1920, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
60082 漢字整理私見, 安田喜代門, 国学院雑誌, 27-6, 322, 1921, コ00470, 国語, 文字・表記, ,
60083 語調の基礎と其の形式, 井上奥本, 国学院雑誌, 27-8, 324, 1921, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
60084 語調の基礎とその形式(二), 井上奥本, 国学院雑誌, 27-9, 325, 1921, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
60085 韻鏡第一第十二第十八転の「ヲウ」「ヲ」「ヲン」の字音仮名遣は誤解に本く, 満田新造, 国学院雑誌, 27-10, 325, 1921, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
60086 外国語学者より観たる国語, 神保格 広井辰太郎 藤代禎輔, 国学院雑誌, 28-1, 329, 1922, コ00470, 国語, 一般, ,
60087 文芸家より観たる国語, 生田葵 臼田亜浪 小川未明, 国学院雑誌, 28-4, 332, 1922, コ00470, 国語, 一般, ,
60088 韻鏡研究史上に於ける文雄の位置, 満田新造, 国学院雑誌, 28-12, 340, 1922, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
60089 名詞の格の研究, 松下大三郎, 国学院雑誌, 29-3, 343, 1923, コ00470, 国語, 文法, ,
60090 文雄の韻鏡南方音説を評す, 満田新造, 国学院雑誌, 29-4, 344, 1923, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
60091 名詞の格の研究(承前), 松下大三郎, 国学院雑誌, 29-4, 344, 1923, コ00470, 国語, 文法, ,
60092 国語より観たる日本の国民性, 松下大三郎, 国学院雑誌, 29-5, 345, 1923, コ00470, 国語, 一般, ,
60093 読点法私見, 武井孝之助, 国学院雑誌, 29-5, 345, 1923, コ00470, 国語, 一般, ,
60094 動詞の時法の研究(一), 松下大三郎, 国学院雑誌, 29-6, 346, 1923, コ00470, 国語, 文法, ,
60095 動詞の時法の研究(二), 松下大三郎, 国学院雑誌, 29-7, 347, 1923, コ00470, 国語, 文法, ,
60096 琉球語就中八重山語の研究, 宮良当壮, 国学院雑誌, 29-7, 347, 1923, コ00470, 国語, 文法, ,
60097 琉球語就中八重山語の研究(二), 宮良当壮, 国学院雑誌, 29-8, 348, 1923, コ00470, 国語, 文法, ,
60098 琉球語就中八重山語の研究(三), 宮良当壮, 国学院雑誌, 29-9, 349, 1923, コ00470, 国語, 文法, ,
60099 忠といふことの本義, 筧克彦, 国学院雑誌, 29-12, 352, 1923, コ00470, 国語, 語彙・意味, ,
60100 動詞の自他被使動の研究, 松下大三郎, 国学院雑誌, 29-12, 352, 1923, コ00470, 国語, 文法, ,