検索結果一覧

検索結果:62379件中 60351 -60400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
60351 雑録 最近の国語問題―「東亜に於ける日本語」と藤村作著『国語問題と英語科問題』, 城島助手, 文学研究/九州大学, , 27, 1940, フ00310, 国語, 書評・紹介, ,
60352 琉球語大辞典編纂経過概要, 伊波普猷, 旅と伝説, 5-8, 56, 1932, タ00137, 国語, 方言, ,
60353 今帰仁方言に於ける語頭母音の無声化, 仲宗根政善, 旅と伝説, 5-8, 56, 1932, タ00137, 国語, 方言, ,
60354 牡牛考, 島袋源七, 旅と伝説, 5-8, 56, 1932, タ00137, 国語, 方言, ,
60355 嬰児に対する最初の発音訓練, 岩倉市郎, 旅と伝説, 5-8, 56, 1932, タ00137, 国語, 方言, ,
60356 琉球語と日本各地方言との類似語(一), 金城朝永, 旅と伝説, 4-10, 46, 1931, タ00137, 国語, 方言, ,
60357 方言雑話(一), 東條操, 旅と伝説, 3-9, 33, 1930, タ00137, 国語, 方言, ,
60358 安濃津方言, 三村清三郎, 旅と伝説, 5-7, 55, 1932, タ00137, 国語, 方言, ,
60359 中頭郡西原村に於ける日本の挨拶, 比嘉春潮, 旅と伝説, 5-2, 50, 1932, タ00137, 国語, 方言, ,
60360 喜界島に於ける敬語法, 岩倉市郎, 旅と伝説, 5-2, 50, 1932, タ00137, 国語, 方言, ,
60361 蘆江氏の「唐人船」と長崎方言, 橘正一, 旅と伝説, 9-7, 103, 1936, タ00137, 国語, 方言, ,
60362 南大隅方言雑志其二, 野村伝四, 旅と伝説, 9-8, 104, 1936, タ00137, 国語, 方言, ,
60363 卜占を表す『うら』の原義, 松村武雄, 旅と伝説, 9-7, 103, 1936, タ00137, 国語, 語彙・意味, ,
60364 南大隅方言雑志(其一), 野村伝四, 旅と伝説, 9-7, 103, 1936, タ00137, 国語, 方言, ,
60365 東雅臆度抄(其一)?蛇と亀?, 長田夏樹, 水門, 2, , 1963, ミ00115, 国語, 一般, ,
60366 名古屋方言における構造的変異, 堀井令以知, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, 9, , 1963, ア00130, 国語, 方言, ,
60367 助詞「の」をめぐって, 佐伯梅友, 大東文化大学紀要, 1, , 1963, タ00041, 国語, 文法, ,
60368 形容詞の語尾「なし」・「たし」について, 丸山諒男, 大東文化大学紀要, 1, , 1963, タ00041, 国語, 文法, ,
60369 <講演>日本語の将来, 岩淵悦太郎, 図書, 169, , 1963, ト00860, 国語, 一般, ,
60370 日本語の品詞分類, 矢野文博, 三重大学教育学部研究紀要, 31, , 1964, ミ00020, 国語, 文法, ,
60371 「払郎察辞範」源流考, 吉岡秋義, 長崎大学教養部紀要, 4, , 1964, ナ00040, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
60372 「仏郎察辞範」と「和文蘭対訳語林」に就いて, 吉岡秋義, 長崎大学教養部紀要, 5, , 1965, ナ00040, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
60373 言語生活の研究について, 林四郎, 国語展望, 14, , 1966, コ00800, 国語, 言語生活, ,
60374 三河方言語彙考~「玉蜀黍」と「片足跳」~, 堀井令以知, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, 11, , 1966, ア00130, 国語, 方言, ,
60375 国語問題とその二つの課題, 松下厚, 静岡大学教育学部研究報告, 17, , 1967, シ00218, 国語, 一般, ,
60376 フランス語のカナ表記について, 西堀昭, 千葉商大論叢, 7, , 1967, チ00038, 国語, 文字・表記, ,
60377 「日本語の乱れ」に関連して~現場の生活を通して~, 大久保晴雄, かながわ高校国語の研究, 3, , 1967, カ00440, 国語, 一般, ,
60378 <講演>日本語の特色, 金田一春彦, かながわ高校国語の研究, 3, , 1967, カ00440, 国語, 一般, ,
60379 誤字・当て字(同音異義語)についての調査的ならびに実験的研究~大学生と小学生の場合~, 柴原恭治, 三重大学教育学部研究紀要, 36, , 1967, ミ00020, 国語, 文字・表記, ,
60380 非共通語の実態とその指導, 巌佐正三, 三重大学教育学部研究紀要, 37, , 1967, ミ00020, 国語, 方言, ,
60381 伊勢ヘヒ度考, 若松正一, 三重大学教育学部研究紀要, 37, , 1967, ミ00020, 国語, 語彙・意味, ,
60382 <座談会> 暮らしの中の辞書, 見坊豪紀 月洞譲 中山渡 豊田亀市 鈴木昌夫, 国語展望, 15, , 1967, コ00800, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
60383 古語辞典ところどころ, 中田祝夫, 国語展望, 15, , 1967, コ00800, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
60384 明治は遠くなりにけり~現代語の中の変化~, 大石初太郎, 国語展望, 15, , 1967, コ00800, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
60385 近世以前古辞書年表, 尚学図書編集部, 国語展望, 15, , 1967, コ00800, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
60386 古代形容詞の研究~体言との熟合再吟味~, 慶野正次, 国語展望, 15, , 1967, コ00800, 国語, 文法, ,
60387 「べし」と「まじ」の接続~文語史上の一問題として~, 鈴木丹士郎, 専修大学人文科学研究所月報, 6, , 1968, セ00318, 国語, 文法, ,
60388 畳語, 三田村紀子, 奈良女子大学文学会研究年報, 12, , 1969, ナ00265, 国語, 文法, ,
60389 言語生活の向上, 福村保, 国語国文学(弘前大), 2, , 1969, ヒ00210, 国語, 言語生活, ,
60390 文節アクセントの求めかた, 山口光, 日本語教育, 13, , 1969, ニ00240, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
60391 言語過程説における思惟と表現~時枝誠記監修『講座・日本語の文法』の紹介にことよせて~, 原土洋, 日本語教育, 13, , 1969, ニ00240, 国語, 一般, ,
60392 <講演>敬語の流れ, 辻村敏樹, 日本語教育, 13, , 1969, ニ00240, 国語, 敬語, ,
60393 ハ行音のこと, 安田章, 奈良女子大学国文学会誌, 15, , 1970, ナ00253, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
60394 陳述, 松下厚, 静岡大学教育学部研究報告, 20, , 1970, シ00218, 国語, 文法, ,
60395 なる~「あり」と「なし」との階梯, 三田村紀子, 奈良女子大学文学部研究年報, 13, , 1970, ナ00255, 国語, 文法, ,
60396 思惟と言語について(T), 森本佳樹, 奈良女子大学文学部研究年報, 13, , 1970, ナ00255, 国語, 一般, ,
60397 意味・文学・日本語~時枝誠記と国語学~, 藤井貞和, 現代の眼, 11-11, , 1970, ケ00319, 国語, 一般, ,
60398 日本語一方言の部分的音韻分析, 水上和彦, 山梨県立都留高等学校研究紀要, 4, , 1971, ヤ00192, 国語, 方言, ,
60399 無相の語, 三田村紀子, 奈良女子大学文学部研究年報, 14, , 1971, ナ00255, 国語, 一般, ,
60400 形容詞の方言, 堀井令以知, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, 16, , 1971, ア00130, 国語, 方言, ,