検索結果一覧

検索結果:62379件中 60401 -60450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
60401 日本語の言語単位「句」の構造模型, 松下厚, 静岡大学教育学部研究報告, 22, , 1972, シ00218, 国語, 文法, ,
60402 古辞書における部首排列の基準〔下〕−新撰字鏡と類聚名義抄−, 福田益和, 長崎大学教養部紀要, 13, , 1972, ナ00040, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
60403 方言事象の分布を追って−大阪教育大学方言研究会成果小報告−, 金森由美, 国語表現研究, 1, , 1972, コ00852, 国語, 方言, ,
60404 謙譲語・試論(一)第一次分類としての謙譲語のとらえ方, 坂本元太郎, 紀要(北海道武蔵女子短期大学), 5, , 1972, ホ00310, 国語, 文法, ,
60405 京都方言の諸相, 堀井令以知, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, 18, , 1973, ア00130, 国語, 方言, ,
60406 日本語の文の構造模型, 松下厚, 静岡大学教育学部研究報告, 23, , 1973, シ00218, 国語, 文法, ,
60407 日本語のあいまいさ, 三浦昭, 日本語教育, 19, , 1973, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
60408 記述の文体・操作の文体, 渡辺実, 文体論研究, 20, , 1973, フ00570, 国語, 文体・文章, ,
60409 助動詞「めり」の文章史的考察, 秋本守英, 国文学論叢, 19, , 1974, コ01060, 国語, 文法, ,
60410 助詞「を・に」についての試論−伊勢物語を中心に−, 田島清司, ちくご, 8, , 1974, チ00023, 国語, 文法, ,
60411 漢語和語2出来事, 井上勇, ちくご, 8, , 1974, チ00023, 国語, 語彙・意味, ,
60412 屯田入植地における言語変容の研究序報−旭川市東旭川町での調査をかえりみて−, 小野米一, 北海道学芸大学紀要, 24−2, , 1974, ホ00250, 国語, 方言, ,
60413 «〓〓BeCT〓〓»の日本語表記をめぐって, 笠間啓治, 人文社会科学研究, 11, , 1974, シ01175, 国語, 文字・表記, ,
60414 北海道方言研究史稿, 小野米一, 北海道学芸大学紀要, 25−1, , 1974, ホ00250, 国語, 方言, ,
60415 形容詞一元論の再検討−「悪しし」型形容詞の発生について−, 慶野正次, 神戸学院女子短期大学紀要, 6, , 1974, コ00270, 国語, 文法, ,
60416 日本語の段落の構造模型, 松下厚, 静岡大学教育学部研究報告, 24, , 1974, シ00218, 国語, 文法, ,
60417 地域社会と意味変化, 堀井令以知, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, 19, , 1974, ア00130, 国語, 一般, ,
60418 多変量解析法による言語変容の試験的研究−北海道の集団入植地について−, 小野米一, 北海道学芸大学紀要, 25−2, , 1975, ホ00250, 国語, 方言, ,
60419 書き表し方に「ゆれ」のある語, 天沼寧, 日本語教育, 28, , 1975, ニ00240, 国語, 文字・表記, ,
60420 光華明彩と「うるはし」, 小笠原春夫, 神道宗教, 75〜79, , 1975, シ01023, 国語, 語彙・意味, ,
60421 HeBaの日本語表記をめぐって, 笠間啓治, 人文社会科学研究, 12, , 1975, シ01175, 国語, 文字・表記, ,
60422 係助詞「も」の構造についての一考察, 曾我松男, 日本語教育, 26, , 1975, ニ00240, 国語, 文法, ,
60423 南不二男著「現代日本語の構造」, 上野田鶴子, 日本語教育, 26, , 1975, ニ00240, 国語, 書評・紹介, ,
60424 関東方言における千葉県方言の占める位置, 加藤信昭, 資料の広場, 7, , 1975, シ00895, 国語, 方言, ,
60425 「係結」の言語生態論的研究, 林田明, 千葉大学人文研究, 4, , 1975, チ00045, 国語, 文法, ,
60426 房総半島(中・南部)のヒキガエル方言, 藤原文夫 谷萩かほる, 資料の広場, 7, , 1975, シ00895, 国語, 方言, ,
60427 現代漢語源流考断片(1), 鈴木丹士郎, 専修大学人文科学研究所月報, 44, , 1975, セ00318, 国語, 語彙・意味, ,
60428 接頭辞「大」のよみ方について, 小和田佳予子, 日本語教育, 28, , 1975, ニ00240, 国語, 語彙・意味, ,
60429 天沼寧編『擬音語・擬態語辞典』, 加藤彰彦, 日本語教育, 28, , 1975, ニ00240, 国語, 書評・紹介, ,
60430 文化庁の「ことば」シリーズ1〜3, 加藤彰彦, 日本語教育, 28, , 1975, ニ00240, 国語, 一般, ,
60431 辞書にないことば・のせないことば, 見坊豪紀, 日本語教育, 28, , 1975, ニ00240, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
60432 単音節語の命運−豊橋地方の落松葉と出居−, 堀井令以知, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, 20, , 1975, ア00130, 国語, 方言, ,
60433 房総たべもの方言暦, 森田保, 資料の広場, 7, , 1975, シ00895, 国語, 方言, ,
60434 形容詞からの派生動詞−バ行・マ行の混乱を解く−, 慶野正次, 神戸学院女子短期大学紀要, 7, , 1975, コ00270, 国語, 文法, ,
60435 改定送りがな, 橋本朔郎, 神戸学院女子短期大学紀要, 7, , 1975, コ00270, 国語, 文字・表記, ,
60436 日本語の文章の構造(未完), 松下厚, 静岡大学教育学部研究報告, 25, , 1975, シ00218, 国語, 文法, ,
60437 動く日本語, 飯豊毅一, 日本語教育, 28, , 1975, ニ00240, 国語, 言語生活, ,
60438 ある入試問題から, 宮地裕, 国語教育相談室, 182, , 1975, コ00640, 国語, 文法, ,
60439 <座談会>辞書を語る, 市毛勝雄 見坊豪紀 酒井憲二 間野典彦 斎賀秀夫, 国語教育相談室, 182, , 1975, コ00640, 国語, 一般, ,
60440 国字考略―附 国字一覧表稿, 矢島玄亮, 図書館学研究報告, 6, , 1973, ト00870, 国語, 文字・表記, ,
60441 日本紀竟宴和歌字音仮名索引, 西崎亨, 訓点語と訓点資料, 53, , 1973, ク00140, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
60442 図書寮本類聚名義抄に見える篆隷万象名義について, 宮沢俊雅, 訓点語と訓点資料, 52, , 1973, ク00140, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
60443 類聚名義抄における誤写の諸例, 西端幸雄, 訓点語と訓点資料, 52, , 1973, ク00140, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
60444 新撰字鏡の「直音注」について, 高松政雄, 訓点語と訓点資料, 53, , 1973, ク00140, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
60445 成簣堂文庫本遊仙窟の本文と訓点, 宇都宮睦男, 訓点語と訓点資料, 53, , 1973, ク00140, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
60446 「魁本大字類苑」提要索引, 波多野太郎, 横浜市立大学論叢, 23-2・3, , 1973, ヨ00050, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
60447 国語の生きざま(その一), 大橋勝男, 新大国文, 1, , 1973, 未所蔵, 国語, 一般, ,
60448 片野尾地方の俚諺, 小田善正, 新大国文, 1, , 1973, 未所蔵, 国語, 語彙・意味, ,
60449 新潟県岩船郡神林村牧ノ目のアクセント, 渡辺富美男, 新大国文, 1, , 1973, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
60450 漢字の音と訓について―日本漢字のかくれた機能の再考, 鈴木孝夫, 慶大言語文化研究所紀要, 6, , 1974, ケ00030, 国語, 文字・表記, ,