検索結果一覧
検索結果:62379件中
60551
-60600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
60551 | 「天草版伊曾保物語」の語彙と語法, 池田悦子, 国文研究(熊本女子大), , 40, 1995, ク00056, 国語, 文法, , |
60552 | 九州における言語伝播の比較研究, 高群敦子, 国文研究(熊本女子大), , 40, 1995, ク00056, 国語, 方言, , |
60553 | 科学と言語, 深田尚彦, 芸術, , 14, 1991, ケ00072, 国語, 一般, , |
60554 | 「現代かなづかい」成立前夜と岡本千万太郎, 小原俊, 21世紀をひらく国語の教育, , , 1998, ホ:8:180, 国語, 一般, , |
60555 | 「仰ぐ」「倒る」等の語形について, 出雲朝子, 馬淵和夫博士退官記念国語学論集, , , 1981, ミ0:119, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
60556 | 婦人の漢字に就て(三), 山下松声, 書道, 8-12, 96, 1939, シ00794, 国語, 言語生活, , |
60557 | 日本語教育カリキュラムとCALL(コンピューターを使用した語学教授法), 布井敏郎, 紀要(茨城キリスト教大), , 28, 1994, イ00090, 国語, 日本語教育, , |
60558 | 安原貞室著「かた言」, 吉田澄夫, 近代語研究, , 3, 1972, キ00715, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
60559 | (国立国会図書館蔵)「論語聞書」, 坂詰力治, 近代語研究, , 3, 1972, キ00715, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
60560 | 虎清本狂言, 林田明, 近代語研究, , 3, 1972, キ00715, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
60561 | 天和三年黄檗版観音経, 奥村三雄, 近代語研究, , 3, 1972, キ00715, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
60562 | 元禄五年本「女中詞」, 松井利彦, 近代語研究, , 3, 1972, キ00715, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
60563 | 伊西版型録日語解, 吉町義雄, 近代語研究, , 3, 1972, キ00715, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
60564 | (大和田建樹)「(日本)文典唱歌」, 永野賢, 近代語研究, , 3, 1972, キ00715, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
60565 | (大英博物館本)サカラメンタ提要, 大橋紀子, 近代語研究, , 3, 1972, キ00715, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
60566 | 「かた言」解説, 吉田澄夫, 近代語研究, , 3, 1972, キ00715, 国語, 方言, , |
60567 | かたこと重要語句索引, 阿部八郎 古賀勝彦, 近代語研究, , 3, 1972, キ00715, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
60568 | 虎清本狂言(翻字編), 林田明, 近代語研究, , 3, 1972, キ00715, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
60569 | (大英博物館本)サカラメンタ提要, 大橋紀子, 近代語研究, , 3, 1972, キ00715, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
60570 | 『倭訓栞後編』の諸国方言索引, 篠崎久躬 浦上正明, 近代語研究, , 4, 1974, キ00715, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
60571 | 係り結びの現象について―ハ・モの構文的職能, 梅原恭則, 近代語研究, , 5, 1977, キ00715, 国語, 文法, , |
60572 | 「ます」と「です」, 安田喜代門, 近代語研究, , 5, 1977, キ00715, 国語, 語彙・意味, , |
60573 | アンドンとアンドウ, 坂梨隆三, 近代語研究, , 5, 1977, キ00715, 国語, 語彙・意味, , |
60574 | 「ありんす・ありいす」の成立について, 岸田武夫, 近代語研究, , 5, 1977, キ00715, 国語, 語彙・意味, , |
60575 | 将軍吉宗の命による諸藩の物産書提出の由来, 島田勇雄, 近代語研究, , 5, 1977, キ00715, 国語, 一般, , |
60576 | 露都創刊日本語典, 吉町義雄, 近代語研究, , 5, 1977, キ00715, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
60577 | 稲村三伯小伝―日本最初の本格的蘭和辞典の訳編者(付)海上随〓『社盟録』, 杉本つとむ, 近代語研究, , 5, 1977, キ00715, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
60578 | 枠と意気との語彙的性格, 大橋紀子, 近代語研究, , 5, 1977, キ00715, 国語, 語彙・意味, , |
60579 | 『(官版)語彙活語指掌』『(官版)語彙別記』の俗語文法研究史上における位置, 永野賢, 近代語研究, , 5, 1977, キ00715, 国語, 一般, , |
60580 | 現代敬語の一側面―実地における敬語の意味, 大石初太郎, 近代語研究, , 5, 1977, キ00715, 国語, 敬語, , |
60581 | 『御湯殿上日記』にみえる接尾辞「ども」の用法, 国田百合子, 近代語研究, , 5, 1977, キ00715, 国語, 文法, , |
60582 | 「少々」の史的考察, 小川栄一, 馬淵和夫博士退官記念国語学論集, , , 1981, ミ0:119, 国語, 語彙・意味, , |
60583 | 「〜上」という表現法の成立, 鬼山信行, 馬淵和夫博士退官記念国語学論集, , , 1981, ミ0:119, 国語, 語彙・意味, , |
60584 | 松下大三郎の先見性―「言語の構成法を論ず」を読む, 北原保雄, 馬淵和夫博士退官記念国語学論集, , , 1981, ミ0:119, 国語, 一般, , |
60585 | 従属節および関係節におけるテンス・アスペクトについて, 草薙裕, 馬淵和夫博士退官記念国語学論集, , , 1981, ミ0:119, 国語, 文法, , |
60586 | 自他違い―自動詞と目的語、そして自他の分類, 須賀一好, 馬淵和夫博士退官記念国語学論集, , , 1981, ミ0:119, 国語, 文法, , |
60587 | 多羅葉記諸本考, 住谷芳幸, 馬淵和夫博士退官記念国語学論集, , , 1981, ミ0:119, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
60588 | 「か」「や」の一特殊用法について―八代集時代の和歌における, 滝沢貞夫, 馬淵和夫博士退官記念国語学論集, , , 1981, ミ0:119, 国語, 文法, , |
60589 | 形容動詞活用語尾と断定の助動詞―歴史的変遷過程における相違の確認, 坪井美樹, 馬淵和夫博士退官記念国語学論集, , , 1981, ミ0:119, 国語, 文法, , |
60590 | 「モノ」と「コト」, 寺村秀夫, 馬淵和夫博士退官記念国語学論集, , , 1981, ミ0:119, 国語, 文法, , |
60591 | 条件句における「が」と「は」の意味―複文における推論との関わり, 中西宇一, 馬淵和夫博士退官記念国語学論集, , , 1981, ミ0:119, 国語, 文法, , |
60592 | 時枝誠記博士と国語学史, 根来司, 馬淵和夫博士退官記念国語学論集, , , 1981, ミ0:119, 国語, 一般, , |
60593 | 週刊誌のカタカナ表記語, 野村雅昭, 馬淵和夫博士退官記念国語学論集, , , 1981, ミ0:119, 国語, 文字・表記, , |
60594 | 漢字を評価するための観点, 林四郎, 馬淵和夫博士退官記念国語学論集, , , 1981, ミ0:119, 国語, 文字・表記, , |
60595 | 日本字音における明母・泥母等の子音について―法華経読誦音の成立と伝承に関する問題をめぐって, 林史典, 馬淵和夫博士退官記念国語学論集, , , 1981, ミ0:119, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
60596 | 終助詞「かしら」の語史, 村上昭子, 馬淵和夫博士退官記念国語学論集, , , 1981, ミ0:119, 国語, 文法, , |
60597 | 御所ことばについて, 堀井令以知, 懐徳, , 52, 1983, カ00052, 国語, 語彙・意味, , |
60598 | 上方の地名, 鏡味明党, 懐徳, , 52, 1983, カ00052, 国語, 語彙・意味, , |
60599 | 多賀城碑文に疑問の文字, 酒井良樹, 仙台郷土研究, 20−2, 251, 1995, セ00325, 国語, 文字・表記, , |
60600 | 日本語MORAIC音楽と分節の長さ, 三浦弘, 東京女学館短期大学紀要, , 16, 1994, ト00255, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |