検索結果一覧

検索結果:62379件中 61301 -61350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
61301 和名類聚鈔所載男衾郡各郷の位置に就て, 大塚仲太郎, 国学院雑誌, 19-5, 223, 1913, コ00470, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
61302 我が外交史上に於ける泰西日本語研究者の事蹟, 亀田次郎, 国学院雑誌, 19-6, 224, 1913, コ00470, 国語, 一般, ,
61303 皇国語衰亡の兆候, 高橋龍雄, 国学院雑誌, 19-6, 224, 1913, コ00470, 国語, 文法, ,
61304 異名隠語の研究を述べて特に斎宮忌詞を論ず(上), 安藤正次, 国学院雑誌, 19-7, 225, 1913, コ00470, 国語, 語彙・意味, ,
61305 異名隠語の研究を述べて特に斎宮忌詞を論ず(下), 安藤正次, 国学院雑誌, 19-8, 226, 1913, コ00470, 国語, 語彙・意味, ,
61306 日本語の音節法に就て特に促音の研究, 金田一京助, 国学院雑誌, 19-8, 226, 1913, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
61307 動詞の新しき分類, 金沢庄三郎, 国学院雑誌, 20-1, 230, 1914, コ00470, 国語, 文法, ,
61308 敬語に就きて, 三矢重松, 国学院雑誌, 20-1, 230, 1914, コ00470, 国語, 言語生活, ,
61309 韻鏡は如何なるものぞ, 大矢透, 国学院雑誌, 20-7, 237, 1914, コ00470, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
61310 日の本考(上), 金田一京助, 国学院雑誌, 20-9, 239, 1914, コ00470, 国語, 語彙・意味, ,
61311 日の本考(下), 金田一京助, 国学院雑誌, 20-10, 240, 1914, コ00470, 国語, 語彙・意味, ,
61312 対馬方言(上), 小倉進平, 国学院雑誌, 20-11, 241, 1914, コ00470, 国語, 方言, ,
61313 創刊蘭文日本文典及其著者(上), 亀田次郎, 国学院雑誌, 20-12, 242, 1914, コ00470, 国語, 一般, ,
61314 国語学上に於けるアストンの功績, 亀田次郎, 国学院雑誌, 18-1, 207, 1912, コ00470, 国語, 文法, ,
61315 母音の開合殊に「ウ」に就いて, 小倉進平, 国学院雑誌, 18-3, 209, 1912, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
61316 宛字(上), 三矢重松, 国学院雑誌, 18-5, 211, 1912, コ00470, 国語, 文字・表記, ,
61317 朝鮮の史籍, 林泰輔, 国学院雑誌, 18-6, 212, 1912, コ00470, 国語, 対照研究, ,
61318 宛字, 三矢重松, 国学院雑誌, 18-6, 212, 1912, コ00470, 国語, 文字・表記, ,
61319 宛字(下), 三矢重松, 国学院雑誌, 18-7, 213, 1912, コ00470, 国語, 文字・表記, ,
61320 名詞代名詞の格に就て, 杉敏介, 国学院雑誌, 18-9, 215, 1912, コ00470, 国語, 文法, ,
61321 名詞代名詞の格に就て(承前、完結), 杉敏介, 国学院雑誌, 18-10, 216, 1912, コ00470, 国語, 文法, ,
61322 和名抄の音注に見ゆる声の軽又は重といふ事, 岩橋小弥太, 国学院雑誌, 19-11, 229, 1913, コ00470, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
61323 言語地理学について, 保科孝一, 国学院雑誌, 19-11, 229, 1913, コ00470, 国語, 一般, ,
61324 朝鮮に於ける辞書の沿革, 小倉進平, 国学院雑誌, 19-12, 230, 1913, コ00470, 国語, 対照研究, ,
61325 短歌と音楽のリズムについて, 田辺隆之, 潮音, 81−7, , 1995, チ00209, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
61326 助詞「に」と「を」との交替, 仙波光明, 国語国文学研究文集, , 23, 1978, コ00726, 国語, 文法, ,
61327 語の清濁について, 仙波光明, 国語国文学研究文集, , 25, 1980, コ00726, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
61328 「共通語」という幻想―1930〜40年代の「英語」と「国語」と「日本語」, 山口幸二, ことば・文学・思想, , , 2001, コ0:57, 国語, 言語生活, ,
61329 裁判と言語, 堀田秀吾, ことば・文学・思想, , , 2001, コ0:57, 国語, 言語生活, ,
61330 弁別特徴理論, 津熊良政, ことば・文学・思想, , , 2001, コ0:57, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
61331 辞書と文法, 児玉徳美, ことば・文学・思想, , , 2001, コ0:57, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
61332 沖縄県八重山鳩間方言の文末詞, 加治工真市, 日本語文末詞の歴史的研究, , , 1998, ミ5:207, 国語, 方言, ,
61333 琉球宮古西原方言の文末詞, 名嘉真三成, 日本語文末詞の歴史的研究, , , 1998, ミ5:207, 国語, 方言, ,
61334 奄美諸島与論島朝戸方言のヤ行音文末詞, 町博光, 日本語文末詞の歴史的研究, , , 1998, ミ5:207, 国語, 方言, ,
61335 沖縄伊江島方言の文末詞, 生塩睦子, 日本語文末詞の歴史的研究, , , 1998, ミ5:207, 国語, 方言, ,
61336 現代女性における女性の文末詞, 鈴木英夫, 日本語文末詞の歴史的研究, , , 1998, ミ5:207, 国語, 文法, ,
61337 比較語彙研究を対象とした語彙コードの『提案と実践―単語コードと語彙コードの比較, 広瀬英史, 比較語彙研究の試み, , 2, 1998, ミ4:81:2, 国語, 語彙・意味, ,
61338 語彙コードに関する提案―比較語彙論のために(その2), 田島毓堂 広瀬英史, 比較語彙研究の試み, , 2, 1998, ミ4:81:2, 国語, 語彙・意味, ,
61339 谷崎潤一郎訳『源氏物語』(桐壺巻)を使った語彙史的研究―(その二)語彙コードによる考察, 広瀬英史, 比較語彙研究の試み, , 2, 1998, ミ4:81:2, 国語, 語彙・意味, ,
61340 谷崎潤一郎訳『源氏物語』(桐壺巻)を使った語彙史的研究―(その一)単語コードによる考察, 広瀬英史, 比較語彙研究の試み, , 2, 1998, ミ4:81:2, 国語, 語彙・意味, ,
61341 日韓比較語彙研究―『新約聖書』を対象としての試み, 申aK, 比較語彙研究の試み, , 2, 1998, ミ4:81:2, 国語, 語彙・意味, ,
61342 比較語彙研究の構想と概要―異文化比較・理解のために, 田島毓堂, 比較語彙研究の試み, , 2, 1998, ミ4:81:2, 国語, 語彙・意味, ,
61343 日韓語彙の比較語彙論的研究―基幹語彙を対象としての試み, 王春, 比較語彙研究の試み, , 3, 1999, ミ4:81:3, 国語, 語彙・意味, ,
61344 比較語彙研究の対象語彙としての教育基本語彙, 田島毓堂, 比較語彙研究の試み, , 3, 1999, ミ4:81:3, 国語, 語彙・意味, ,
61345 訓点語の引用形式におけるク語法, 大坪併治, 上代の文学と言語, , , 1974, キ0:9, 国語, 文法, ,
61346 一音節動詞考―上一段活用の安定と不安定, 川端善明, 上代の文学と言語, , , 1974, キ0:9, 国語, 文法, ,
61347 火に関するものの語源, 田中克彦, 火, , , 1974, ウ2:3:3, 国語, 語彙・意味, ,
61348 「勘」と国語の美, 山田正紀, 文芸文化, 3-2, 20, 1940, フ00495, 国語, 一般, ,
61349 秋風国語談, 豊永秀也, 文芸文化, 4-10, 40, 1941, フ00495, 国語, 一般, ,
61350 京の赤ちゃんことば, 相馬大, 洛味, , 208, 1969, ラ00060, 国語, 方言, ,