検索結果一覧

検索結果:62379件中 6101 -6150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6101 助動詞の連接―文語におけるその変遷―, 水野清, 日本文学誌要, 14, , 1966, ニ00430, 国語, 文法, ,
6102 初期仮名文に於ける「りけり」について, 辻田昌三, 国語国文, 35-6, , 1966, コ00680, 国語, 文法, ,
6103 「下はえならざりける水の」, 蜂矢宣朗, 天理大学学報, 51, , 1966, テ00180, 国語, 文法, ,
6104 古代日本語動詞の意味類型と助動詞ツ・ヌの使いわけ, 井手至, 国語国文, 35-5, , 1966, コ00680, 国語, 文法, ,
6105 助動詞「つ」と「ぬ」―その活用と意味との関係―, 種友明, 和洋国文研究, 4, , 1966, ワ00140, 国語, 文法, ,
6106 「た」と「て」と「テンス?」, 原田武雄, 言語と文芸, 47, , 1966, ケ00250, 国語, 文法, ,
6107 助動詞の展開―「らむ」の場合―, 浅見徹, 岐阜大学学芸学部研究報告:人文科学, 14, , 1966, キ00145, 国語, 文法, ,
6108 あゆひ抄巻四<将(む)倫(とも)>〔何む〕〔何め〕―〔むや〕〔むやは〕と〔めや〕〔めやは〕について―, 原良子, 愛文, 5, , 1966, 未所蔵, 国語, 文法, ,
6109 反実仮定を表わす推量の助動詞の意味構造―「まし」と「む」―, 中西宇一, 女子大国文, 43, , 1966, シ00780, 国語, 文法, ,
6110 助動詞「まし」の考察, 宮田和一郎, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 13, , 1966, ム00030, 国語, 文法, ,
6111 推量辞『ず』の源流(続), 吉田金彦, 静岡女子短大国語国文論集, 1, , 1966, 未所蔵, 国語, 文法, ,
6112 抄物とその助動詞三つ, 大塚光信, 国語国文, 35-5, , 1966, コ00680, 国語, 文法, ,
6113 <終止なり>と<連体なり>―その分布と構造的意味―, 北原保雄, 国語と国文学, 43-9, , 1966, コ00820, 国語, 文法, ,
6114 素材の世界と表現と―終止形接続の<なり>について―, 佐治圭三, 国語国文, 35-5, , 1966, コ00680, 国語, 文法, ,
6115 措定と直指, 中堀誠二, 鹿児島大学文科報告, 2, , 1966, カ00340, 国語, 文法, ,
6116 「尓有」と「奈利」, 馬淵和夫, 言語と文芸, 46, , 1966, ケ00250, 国語, 文法, ,
6117 「ずは」についての問題点, 佐藤宣男, 文化, 29-4, , 1966, 未所蔵, 国語, 文法, ,
6118 現代日本語における補助動詞「らしい」, イ・ヴェ・ゴロヴニン, 日本学序説, , , 1966, 未所蔵, 国語, 文法, ,
6119 日本語のロゴス表現―助詞「の」の限定作用の構造分析―, 三登義雄, 広島大学教育学部紀要, 15, , 1966, 未所蔵, 国語, 文法, ,
6120 「の」「が」「は」の使い分けについて―展成文法理論の日本語への適用―, 小山敦子, 国語学, 66, , 1966, コ00570, 国語, 文法, ,
6121 複合格助詞について, 佐伯哲夫, 言語生活, 178, , 1966, ケ00240, 国語, 文法, ,
6122 受ける格助詞と用言の性格, 白石大二, 日本語教育, 8, , 1966, ニ00240, 国語, 文法, ,
6123 格助詞「に」の一用法―秋風に聞ゆる―, 森田和男, 国語と教育, , , 1966, コ00810, 国語, 文法, ,
6124 助詞ヨリのある場合―訓点語を中心に―, 大坪併治, 国語学, 66, , 1966, コ00570, 国語, 文法, ,
6125 単文主格の発達―中古仮名文学中の助詞「の」―, 浅見徹, 国語国文, 35-5, , 1966, コ00680, 国語, 文法, ,
6126 助詞「つつ」の表現性について, 山崎良幸, 解釈, 12-8, , 1966, カ00030, 国語, 文法, ,
6127 接続助詞「ば」の確定条件法, 山口尭二, 国語国文, 35-6, , 1966, コ00680, 国語, 文法, ,
6128 逆接仮定条件を示す接続助詞「と」の用例について, 田中重太郎, 明日香, 31-9, , 1966, 未所蔵, 国語, 文法, ,
6129 表現における助詞の機能―特に「て」「は」に関連して―, 山崎良幸, 表現研究, 4, , 1966, ヒ00120, 国語, 文法, ,
6130 近代京阪語考―順説表現の助詞について―, 奥村三雄, 岐阜大学学芸学部研究報告:人文科学, 14, , 1966, キ00145, 国語, 文法, ,
6131 丁寧体口語文における丁寧語と接続助詞, 吉野忠, 高知大学教育学部研究報告, 18, , 1966, コ00140, 国語, 文法, ,
6132 「もぞ」「もこそ」について―その意味の成立についての一考察―, 江口正弘, 国語研究紀要, 1, , 1966, 未所蔵, 国語, 文法, ,
6133 歌における「や」の表現形式について―万葉、古今、新古今を資料として―, 後藤良雄, 国文学研究, 34, , 1966, コ00960, 国語, 文法, ,
6134 希求の「な」と願望の「な」, 吉田金彦, 愛媛大学紀要, 12, , 1966, エ00051, 国語, 文法, ,
6135 敬語について, 松村明, 国文学, 11-8, , 1966, コ00940, 国語, 敬語, ,
6136 敬語研究の方法―研究の基本的事項―, 石坂正蔵, 国文学, 11-8, , 1966, コ00940, 国語, 敬語, ,
6137 女性語と敬語, 寿岳章子, 国文学, 11-8, , 1966, コ00940, 国語, 敬語, ,
6138 年令層と敬語, 大石初太郎, 国文学, 11-8, , 1966, コ00940, 国語, 敬語, ,
6139 放送用語と敬語, 菅野謙, 国文学, 11-8, , 1966, コ00940, 国語, 敬語, ,
6140 ビジネスと敬語の簡素化, 芳賀綏, 国文学, 11-8, , 1966, コ00940, 国語, 敬語, ,
6141 新聞と敬語―皇室敬語を中心に―, 斎賀秀夫, 国文学, 11-8, , 1966, コ00940, 国語, 敬語, ,
6142 階層と敬語, 田中章夫, 国文学, 11-8, , 1966, コ00940, 国語, 敬語, ,
6143 方言と敬語, 飯豊毅一, 国文学, 11-8, , 1966, コ00940, 国語, 敬語, ,
6144 手紙と敬語, 林巨樹, 国文学, 11-8, , 1966, コ00940, 国語, 敬語, ,
6145 外人から見た日本語の敬語, グロータース, 国文学, 11-8, , 1966, コ00940, 国語, 敬語, ,
6146 講演・座談会と敬語, 宇野義方, 国文学, 11-8, , 1966, コ00940, 国語, 敬語, ,
6147 まちがいだらけの敬語, 宮地敦子, 国文学, 11-8, , 1966, コ00940, 国語, 敬語, ,
6148 大学入試と敬語問題, 水島義治, 国文学, 11-8, , 1966, コ00940, 国語, 敬語, ,
6149 敬語法諸学説比較一覧, 岡村和江, 国文学, 11-8, , 1966, コ00940, 国語, 敬語, ,
6150 敬語法研究文献総覧, 田原圭子 塚田菊子 中曾根仁, 国文学, 11-8, , 1966, コ00940, 国語, 敬語, ,