検索結果一覧

検索結果:62379件中 61451 -61500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
61451 電話番号のアクセント―単語形成とアクセント法則(九), 三宅武郎, コトバ, 3-5, , 1941, コ01364, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
61452 <協同研究>日本語おける命題の基本構造について, 三宅武郎, コトバ, 3-5, , 1941, コ01364, 国語, 文法, ,
61453 <協同研究>日本語に於ける命題の基本構造に就て 三宅氏の「ある」の研究に就いて, 三枝博音, コトバ, 3-5, , 1941, コ01364, 国語, 文法, ,
61454 <協同研究>日本語に於ける命題の基本構造に就て 「三宅武郎氏・日本語における命題の基本構造について」に関して, 中村克己, コトバ, 3-5, , 1941, コ01364, 国語, 文法, ,
61455 <協同研究>日本語に於ける命題の基本構造に就て いはゆる存在詞・判定詞・間投副詞, 児山敬一, コトバ, 3-5, , 1941, コ01364, 国語, 文法, ,
61456 <協同研究>日本語に於ける命題の基本構造に就て 命題の心理と論理, 輿水実, コトバ, 3-5, , 1941, コ01364, 国語, 文法, ,
61457 <協同研究>日本語に於ける命題の基本構造に就て 三宅さんの提案について, 三尾砂, コトバ, 3-5, , 1941, コ01364, 国語, 文法, ,
61458 日本語の初歩教授から見た文型の考察, 大出正篤, コトバ, 3-6, , 1941, コ01364, 国語, 日本語教育, ,
61459 如何なる日本語が理解し難いか―或る書の傍註を通して, 斎藤義七郎, コトバ, 3-6, , 1941, コ01364, 国語, 日本語教育, ,
61460 南京の日語状況, 渡辺正文, コトバ, 3-6, , 1941, コ01364, 国語, 日本語教育, ,
61461 京城から, 森田梧郎, コトバ, 3-6, , 1941, コ01364, 国語, 日本語教育, ,
61462 送仮名の問題, 井上一男, コトバ, 3-6, , 1941, コ01364, 国語, 文法, ,
61463 仮言命題の“is”について, 三宅武郎, コトバ, 3-6, , 1941, コ01364, 国語, 文法, ,
61464 日本語教授上の音声問題, 黒野政市, コトバ, 3-7, , 1941, コ01364, 国語, 日本語教育, ,
61465 我が国号と国民性, 菊沢李生, コトバ, 3-7, , 1941, コ01364, 国語, 語彙・意味, ,
61466 「たなばた」解義, 山下藤次郎, コトバ, 3-7, , 1941, コ01364, 国語, 語彙・意味, ,
61467 ことばの場, 名取堯, コトバ, 3-7, , 1941, コ01364, 国語, 一般, ,
61468 音声国語を仮名で表記する問題, 家永英吉, コトバ, 3-8, , 1941, コ01364, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
61469 外来語の法則性, 山崎末彦, コトバ, 3-8, , 1941, コ01364, 国語, 語彙・意味, ,
61470 明治文章史に及ぼした外国文学の影響―言文一致運動と外国文学, 吉武好孝, コトバ, 3-8, , 1941, コ01364, 国語, 文体・文章, ,
61471 アウンは問題, 大西雅雄, コトバ, 3-8, , 1941, コ01364, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
61472 日本語普及に関する諸家の意見, , コトバ, 3-8, , 1941, コ01364, 国語, 日本語教育, ,
61473 「主題」を問題として, 佐久間鼎, コトバ, 3-9, , 1941, コ01364, 国語, 一般, ,
61474 日本語研究の将来進むべき途, 乾輝雄, コトバ, 3-9, , 1941, コ01364, 国語, 対照研究, ,
61475 国語学への期待, 井本農一, コトバ, 3-9, , 1941, コ01364, 国語, 一般, ,
61476 「話言葉」とは何か, 大西雅雄, コトバ, 3-9, , 1941, コ01364, 国語, 言語生活, ,
61477 「文」理論の現段階, 熊沢龍, コトバ, 3-9, , 1941, コ01364, 国語, 文体・文章, ,
61478 日本語学の現状と将来について, 輿水実, コトバ, 3-9, , 1941, コ01364, 国語, 一般, ,
61479 流行語の発生, 山崎末彦, コトバ, 3-9, , 1941, コ01364, 国語, 言語生活, ,
61480 アウン問題の追記, 大西雅雄, コトバ, 3-9, , 1941, コ01364, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
61481 漢語動詞のアクセント―単語形成とアクセント法則(十一), 三宅武郎, コトバ, 3-9, , 1941, コ01364, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
61482 日本語の発展と国語教育, 保科孝一, コトバ, 3-10, , 1941, コ01364, 国語, 日本語教育, ,
61483 支那語と漢文, 魚返善雄, コトバ, 3-10, , 1941, コ01364, 国語, 対照研究, ,
61484 佐賀方言雑考, 冬野卓一, 能古, 3-3, , 1931, ノ00045, 国語, 方言, ,
61485 奄美大島方言の研究―その言語相の一断面, 春日正三, ことばの論文集, , , 1981, ミ0:124, 国語, 方言, ,
61486 喜界島・中里方言の音韻, 輝博元, ことばの論文集, , , 1981, ミ0:124, 国語, 方言, ,
61487 補助動詞と本動詞―「みる」「みせる」を例に, 成田徹男, ことばの論文集, , , 1981, ミ0:124, 国語, 文法, ,
61488 ヨメジョー・ヒーナジョー―種子島のジョー語尾についての報告, 植村悠太朗, ことばの論文集, , , 1981, ミ0:124, 国語, 方言, ,
61489 Y系第1次結合の複合名詞の記述とそのモデル, 加藤久雄, ことばの論文集, , , 1981, ミ0:124, 国語, 文法, ,
61490 「者」の名詞的用法について, 松下貞三, 日本古代論集, , , 1980, キ0:19, 国語, 文法, ,
61491 第二係引詞(格助詞)「と」と「に」の表現比較, 小松光三, 愛媛国文研究, , 51, 2001, エ00030, 国語, 文法, ,
61492 清水史編著『内と外から見た愛媛の方言−方言意識の本音を探る』, 水谷真理子, 愛媛国文研究, , 51, 2001, エ00030, 国語, 方言, ,
61493 松山市興居島方言小考, 秋山英治, 愛媛国文研究, , 48, 1998, エ00030, 国語, 方言, ,
61494 現代語における外来語アクセントの諸相, 秋山英治, 愛媛国文研究, , 49, 1999, エ00030, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
61495 文末詞「ナ」「ネ」の差異―野村高校での調査に基づいて, 三ツ田めぐみ, 愛媛国文研究, , 50, 2000, エ00030, 国語, 方言, ,
61496 訓点語の係助詞カ・ヤについて, 大坪併治, 橘茂先生古稀記念論文集, , , 1980, ノ4:30, 国語, 文法, ,
61497 文選訓の周辺, 中村宗彦, 橘茂先生古稀記念論文集, , , 1980, ノ4:30, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
61498 仮名と漢字, 平井秀文, ことばの諸相, , , 1982, コ0:14, 国語, 文字・表記, ,
61499 「素材表示部+判定詞」の連文的職能, 長田久男, 日本文学の重層性, , , 1980, イ0:176, 国語, 文法, ,
61500 国語音声史の研究(昭和二年度講義案), 橋本進吉, 言語史, , , 1981, ミ0:60:7, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,