検索結果一覧

検索結果:62379件中 61651 -61700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
61651 敬語の対照言語学的考察, 安秉禧, 敬語史, , , 1981, ミ9:9:9, 国語, 敬語, ,
61652 上代敬語と現代敬語, 西民一民, 敬語史, , , 1981, ミ9:9:9, 国語, 敬語, ,
61653 中古敬語と現代敬語―「謙譲語」について, 渡辺英二, 敬語史, , , 1981, ミ9:9:9, 国語, 敬語, ,
61654 中世敬語と現代敬語, 金田弘, 敬語史, , , 1981, ミ9:9:9, 国語, 敬語, ,
61655 近世敬語と現代敬語, 寺島浩子, 敬語史, , , 1981, ミ9:9:9, 国語, 敬語, ,
61656 現代敬語の特質、その将来, 大石初太郎, 敬語史, , , 1981, ミ9:9:9, 国語, 敬語, ,
61657 言語の対照的分析と記述の方法, 寺村秀夫, 外国語との対照, , 1, 1982, ミ9:9:10, 国語, 対照研究, ,
61658 日本語, 尾上圭介, 外国語との対照, , 1, 1982, ミ9:9:10, 国語, 文法, ,
61659 中国語構文論の基礎, 大河内康憲, 外国語との対照, , 1, 1982, ミ9:9:10, 国語, 対照研究, ,
61660 現代朝鮮語の文構造, 梅田博之 村崎恭子, 外国語との対照, , 1, 1982, ミ9:9:10, 国語, 対照研究, ,
61661 日本語, 仁田義雄, 外国語との対照, , 1, 1982, ミ9:9:10, 国語, 文体・文章, ,
61662 格助詞に対応するもの, 大河内康憲, 外国語との対照, , 1, 1982, ミ9:9:10, 国語, 文法, ,
61663 現代朝鮮語の格表現, 梅田博之 村崎恭子, 外国語との対照, , 1, 1982, ミ9:9:10, 国語, 対照研究, ,
61664 日本語・英語, 柴谷方良, 外国語との対照, , 1, 1982, ミ9:9:10, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
61665 中国語の受身, 大河内康憲, 外国語との対照, , 1, 1982, ミ9:9:10, 国語, 対照研究, ,
61666 日本語・英語, 国広哲弥, 外国語との対照, , 2, 1982, ミ9:9:11, 国語, 文法, ,
61667 中国語, 木村英樹, 外国語との対照, , 2, 1982, ミ9:9:11, 国語, 対照研究, ,
61668 現代朝鮮語, 梅田博之 村崎恭子, 外国語との対照, , 2, 1982, ミ9:9:11, 国語, 対照研究, ,
61669 日本語・英語, 上野田鶴子, 外国語との対照, , 2, 1982, ミ9:9:11, 国語, 文体・文章, ,
61670 中国語―とくに助詞「も」に対する一音節副詞をめぐって, 中川正之, 外国語との対照, , 2, 1982, ミ9:9:11, 国語, 対照研究, ,
61671 現代朝鮮語, 梅田博之 村崎恭子, 外国語との対照, , 2, 1982, ミ9:9:11, 国語, 対照研究, ,
61672 日本語における単文複文認定の問題, 寺村秀夫, 外国語との対照, , 2, 1982, ミ9:9:11, 国語, 文体・文章, ,
61673 中国語の複句, 相原茂, 外国語との対照, , 2, 1982, ミ9:9:11, 国語, 対照研究, ,
61674 朝鮮語, 菅野裕臣, 外国語との対照, , 2, 1982, ミ9:9:11, 国語, 対照研究, ,
61675 外国語としてみた日本語の言語行動, 水谷修, 外国語との対照, , 3, 1982, ミ9:9:12, 国語, 言語生活, ,
61676 談話の構造―日・英語, 久野ワ, 外国語との対照, , 3, 1982, ミ9:9:12, 国語, 文法, ,
61677 日英語の語形成, 影山太郎, 外国語との対照, , 3, 1982, ミ9:9:12, 国語, 語彙・意味, ,
61678 日本語の語彙2―語の意味分析・記述の方法, 森田良行, 外国語との対照, , 3, 1982, ミ9:9:12, 国語, 語彙・意味, ,
61679 日本語の語彙1―語彙および語の構造, 玉村文郎, 外国語との対照, , 3, 1982, ミ9:9:12, 国語, 語彙・意味, ,
61680 西洋人と日本語, ポール・スノードン, 外国語との対照, , 3, 1982, ミ9:9:12, 国語, 日本語教育, ,
61681 日本語外観, コツラン・ダシュグプト, 外国語との対照, , 3, 1982, ミ9:9:12, 国語, 一般, ,
61682 「は」と「が」の発想―話し手の判断・態度の観点から, K・S・スディアルタ, 外国語との対照, , 3, 1982, ミ9:9:12, 国語, 文法, ,
61683 助詞「しか」について, 春名敏彦, 兵庫国漢, , 46, 2000, ヒ00141, 国語, 文法, ,
61684 副詞「かつ」と「かつは」の差異―中古和文作品に即して, 星野佳之, 日本文化環境論講座紀要, , 2, 2000, ニ00375, 国語, 文法, ,
61685 「訝」字の倭訓―新撰字鏡倭訓語彙攷証補説(一), 内田賢徳, 日本文化環境論講座紀要, , 2, 2000, ニ00375, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
61686 同形異義語における中国語と日本語の対照研究―中国語教育の視点から, 王承云, 人文科教育研究, , 25, 1998, シ01114, 国語, 対照研究, ,
61687 「ジャーナル・アプローチ」による日本語習得に関する研究―異文化間接に基づいた日本語教育論の構築に向けて, 鄭恵允, 人文科教育研究, , 26, 1999, シ01114, 国語, 日本語教育, ,
61688 「異文化間教育としての外国語教育」カリキュラムの課題―オーストラリアにおけるLOTE教育を対象として, 斎藤亨子, 人文科教育研究, , 27, 2000, シ01114, 国語, 日本語教育, ,
61689 連文の諸相(2)―接続副詞の連文的職能, 長田久男, 研究集録(岡山大), , 40, 1974, オ00505, 国語, 文体・文章, ,
61690 連文の研究―対象と方法, 長田久男, 研究集録(岡山大), , 37, 1973, オ00505, 国語, 文体・文章, ,
61691 連文の諸相(1)―コ・ソ・ア系統の指示詞による意味の持ち込みという現象, 長田久男, 研究集録(岡山大), , 38, 1974, オ00505, 国語, 文体・文章, ,
61692 「平他字類抄」の諸本について, 大友信一, 研究集録(岡山大), , 38, 1974, オ00505, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
61693 詞書の「侍り」と千載和歌集, 重見一行, 語文叢誌, , , 1981, イ0:182, 国語, 文法, ,
61694 コタヘとイラヘをめぐって, 米川明彦, 語文叢誌, , , 1981, イ0:182, 国語, 語彙・意味, ,
61695 接続助詞「て」「と」「ば」について, 紙谷栄治, 語文叢誌, , , 1981, イ0:182, 国語, 文法, ,
61696 「知る」のアスペクトと意味, 大鹿薫久, 語文叢誌, , , 1981, イ0:182, 国語, 語彙・意味, ,
61697 てにをは研究史上の一問題, 根来司, 国語学史論叢, , , 1982, ミ0:105, 国語, 文法, ,
61698 漢語文典とテニヲハ―『訳文筌蹄』『訓訳示蒙』を中心に, 佐藤宣男, 国語学史論叢, , , 1982, ミ0:105, 国語, 文法, ,
61699 下一段動詞「蹴る」について, 山内洋一郎, 国語学史論叢, , , 1982, ミ0:105, 国語, 文法, ,
61700 近畿方言の概説, 堀井令以知, 講座方言学, , , 1982, ミ6:44:7, 国語, 方言, ,