検索結果一覧
検索結果:62379件中
61951
-62000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
61951 | 文章成立史の試み―時枝誠記著『文章研究序説』を中心に, 甲斐睦朗, 表現学論叢, , , 1980, ミ0:80, 国語, 文体・文章, , |
61952 | 描出的表現の特質について, 浅若佐, 表現学論叢, , , 1980, ミ0:80, 国語, 文体・文章, , |
61953 | 日本語のアクセント, 柴田武, 国語学論集, , 2, 1980, ミ0:59:2, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
61954 | アクセント, 川上蓁, 国語学論集, , 2, 1980, ミ0:59:2, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
61955 | 日本語のアクセント, 金田一春彦, 国語学論集, , 2, 1980, ミ0:59:2, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
61956 | 音韻論から見た国語のアクセント, 服部四郎, 国語学論集, , 2, 1980, ミ0:59:2, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
61957 | 日本語アクセント卑見, 金田一春彦, 国語学論集, , 2, 1980, ミ0:59:2, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
61958 | 佐柳アクセントの提起するもの, 秋永一枝, 国語学論集, , 2, 1980, ミ0:59:2, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
61959 | 文と文アクセント―イントネーション論, 山口幸洋, 国語学論集, , 2, 1980, ミ0:59:2, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
61960 | 同音語のアクセント, 宮地裕, 国語学論集, , 2, 1980, ミ0:59:2, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
61961 | 漢語のアクセント, 奥村三雄, 国語学論集, , 2, 1980, ミ0:59:2, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
61962 | 辞のアクセント, 和田実, 国語学論集, , 2, 1980, ミ0:59:2, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
61963 | 音韻とアクセント―アクセント研究の意義, 奥村三雄, 国語学論集, , 2, 1980, ミ0:59:2, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
61964 | アクセント調査法についての一実験, 佐藤亮一, 国語学論集, , 2, 1980, ミ0:59:2, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
61965 | アクセント研究参考文献, 上野善道, 国語学論集, , 2, 1980, ミ0:59:2, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
61966 | アクセント イントネーション プロミネンス, 和田実, 国語学論集, , 2, 1980, ミ0:59:2, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
61967 | 「花高し」と「鼻高し」―東京アクセント段階観の限界, 川上蓁, 国語学論集, , 2, 1980, ミ0:59:2, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
61968 | 拍から音節へ―日本語におけるトネームの座とアクセント核, 日下部文夫, 国語学論集, , 2, 1980, ミ0:59:2, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
61969 | 日本語のアクセントは高低アクセントか, イルジー・ネウストゥプニー, 国語学論集, , 2, 1980, ミ0:59:2, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
61970 | ”おそ下り”考―動態測定による日本語アクセントの研究, 杉藤美代子, 国語学論集, , 2, 1980, ミ0:59:2, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
61971 | ピッチ・グラムで見た日本語のアクセント, 川上蓁, 国語学論集, , 2, 1980, ミ0:59:2, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
61972 | 近代国語辞書の成立過程―植物に関する事項の取り扱い方, 犬飼守薫, 国語学論集, , 2, 1980, ミ0:59:2, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
61973 | 表記体系の分析, 樺島忠夫, 言語の本質と機能, , , 1980, ミ0:60:1, 国語, 文字・表記, , |
61974 | 音韻交替と意義分化の関係について―所謂清濁音の対立を中心として, 鈴木孝夫, 言語の本質と機能, , , 1980, ミ0:60:1, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
61975 | 詩形論, 土居光知, 言語の本質と機能, , , 1980, ミ0:60:1, 国語, 文体・文章, , |
61976 | 新聞記事―文章心理学的研究, 波多野完治, 言語の本質と機能, , , 1980, ミ0:60:1, 国語, 文体・文章, , |
61977 | 和歌と俳句, 波多野完治, 言語の本質と機能, , , 1980, ミ0:60:1, 国語, 文体・文章, , |
61978 | アイヌ語における年長者層特殊語, 服部四郎, 言語の本質と機能, , , 1980, ミ0:60:1, 国語, 方言, , |
61979 | こどのの言葉は移住によってどう変るか, 北村甫, 言語の本質と機能, , , 1980, ミ0:60:1, 国語, 言語生活, , |
61980 | 敬語の心理, 三上章, 言語の本質と機能, , , 1980, ミ0:60:1, 国語, 敬語, , |
61981 | 敬語法の研究、総論, 山田孝雄, 言語の本質と機能, , , 1980, ミ0:60:1, 国語, 敬語, , |
61982 | 待遇, 松下大三郎, 言語の本質と機能, , , 1980, ミ0:60:1, 国語, 文体・文章, , |
61983 | 話の場, 三尾砂, 言語の本質と機能, , , 1980, ミ0:60:1, 国語, 言語生活, , |
61984 | 言語生活の二十四時間調査, 柴田武, 言語の本質と機能, , , 1980, ミ0:60:1, 国語, 言語生活, , |
61985 | メンタリズムかメカリズムか, 服部四郎, 言語の本質と機能, , , 1980, ミ0:60:1, 国語, 言語生活, , |
61986 | 言語観念の成立, 神保格, 言語の本質と機能, , , 1980, ミ0:60:1, 国語, 言語生活, , |
61987 | 言語における社会慣習, 神保格, 言語の本質と機能, , , 1980, ミ0:60:1, 国語, 言語生活, , |
61988 | コミュニケーションの進化, 伊谷純一郎, 言語の本質と機能, , , 1980, ミ0:60:1, 国語, 言語生活, , |
61989 | ニホンザルのコミュニケーション, 伊谷純一郎, 言語の本質と機能, , , 1980, ミ0:60:1, 国語, 言語生活, , |
61990 | 高山寺蔵の角筆文献について, 小林芳規, 高山寺典籍文書の研究, , , 1980, エ3:21:12, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
61991 | 高山寺の古辞書, 白藤礼幸, 高山寺典籍文書の研究, , , 1980, エ3:21:12, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
61992 | 高山寺経蔵典籍所載古辞書引文, 宮沢雅雄, 高山寺典籍文書の研究, , , 1980, エ3:21:12, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
61993 | 孔雀経音義について, 沖森卓也, 高山寺典籍文書の研究, , , 1980, エ3:21:12, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
61994 | 高山寺蔵字音資料について, 沼本克明, 高山寺典籍文書の研究, , , 1980, エ3:21:12, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
61995 | 高山寺論語の本文史上の位置, 石塚晴通, 高山寺典籍文書の研究, , , 1980, エ3:21:12, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
61996 | 應永二十七年本論語抄の成立―論語集解(高山寺本・東洋文庫本)、論語義疏(京大本・懐徳堂本)等中国側注釈書との関わりを通して, 伊原信一, 高山寺典籍文書の研究, , , 1980, エ3:21:12, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
61997 | 高山寺蔵本文鏡秘府論長寛点, 月本雅幸, 高山寺典籍文書の研究, , , 1980, エ3:21:12, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
61998 | 高山寺蔵本草関係資料について―高山寺香薬抄を中心に, 近藤泰弘, 高山寺典籍文書の研究, , , 1980, エ3:21:12, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
61999 | 表日の文章様式について, 峰岸明, 高山寺典籍文書の研究, , , 1980, エ3:21:12, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
62000 | 『高山寺本古往来』の構成について, 三保忠夫, 高山寺典籍文書の研究, , , 1980, エ3:21:12, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |