検索結果一覧
検索結果:62379件中
62301
-62350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
62301 | 指定文・分裂文の意味論・語用論的研究, 伊藤徳文, 徳島文理大学文学論叢, , 22, 2005, ト00805, 国語, 文法, , |
62302 | 「送り仮名の付け方」の難易度―モーラ数から見た難しさの傾向, 井上次夫, 国文―研究と教育―, , 28, 2005, ナ00224, 国語, 文字・表記, , |
62303 | 明治30年代の小説における性差と文末表現, 任利, 日本語と日本文学, , 40, 2005, ニ00254, 国語, 言語生活, , |
62304 | 所有物主語の受身文から持ち主の受身文への置き換えについて―自然さの違いを生じさせる要因を中心に, 裴銀貞, 日本語と日本文学, , 40, 2005, ニ00254, 国語, 文法, , |
62305 | スポーツの実況中継における計量的文体論的研究, 宮本ルミ子, 玉藻(フェリス女学院大), , 41, 2005, タ00140, 国語, 文体・文章, , |
62306 | 上代文学資料における音訓仮名の交用表記―難波津の歌などの木簡資料を中心に, 八木京子, 高岡市万葉歴史館紀要, , 15, 2005, タ00073, 国語, 文字・表記, , |
62307 | 東北地方南部若年層における非標準語形使用の要因分析―心理的特性とのかかわり, 半沢康, 国語学研究, , 44, 2005, コ00580, 国語, 方言, , |
62308 | 養蚕語彙における<蚕の活動>に関する語彙―語彙体系と単語化の実態, 新井小枝子, 国語学研究, , 44, 2005, コ00580, 国語, 語彙・意味, , |
62309 | 古語の残存と変容に関する一考察―福岡県福岡市における「エズイ」を例に, 佐藤祐希子, 国語学研究, , 44, 2005, コ00580, 国語, 方言, , |
62310 | 宮城県における<雷>の地方語史, 作田将三郎, 国語学研究, , 44, 2005, コ00580, 国語, 方言, , |
62311 | 子守歌詞章の地域差―おどし表現・甘やかし表現を中心に, 椎名渉子, 国語学研究, , 44, 2005, コ00580, 国語, 語彙・意味, , |
62312 | 文末形式と談話構造, 玉懸元, 国語学研究, , 44, 2005, コ00580, 国語, 文法, , |
62313 | 形容詞性構成要素からなる重複形容詞について―構成要素の特質をめぐって, 飯田寿子, 国語学研究, , 44, 2005, コ00580, 国語, 文法, , |
62314 | 条件を表わす接続助詞トにおける日中対照―時点・時段とアクチュアル・ポテンシャルを中心に, 李光赫, 国語学研究, , 44, 2005, コ00580, 国語, 対照研究, , |
62315 | 連用形の重複構文について―ナガラ構文との比較から, 張麗縁, 国語学研究, , 44, 2005, コ00580, 国語, 文法, , |
62316 | 石川県小松市における外国人児童生徒を中心とした学習支援ネットワーク, 篠田留知亜, 金沢大学語学文学研究, , 33, 2005, カ00490, 国語, 日本語教育, , |
62317 | 擬音語・擬態語の特性と国語教育における扱いに関する研究, 山田丈美, 愛知教育大学大学院国語研究, , 13, 2005, ア00074, 国語, 語彙・意味, , |
62318 | 語レベルにおける音声文法の構想, 宋欣, 日本文芸研究, 57-1, , 2005, ニ00530, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
62319 | 相互行為を表す副詞の構文と意味―「互いに」類と「交互に」類について, 宮城信, 日本語と日本文学, , 41, 2005, ニ00254, 国語, 文法, , |
62320 | 語頭アクセントに注目した日本語アクセントの習得―広東語話者の場合には, 安原順子, 神女大国文, , 16, 2005, シ01007, 国語, 日本語教育, , |
62321 | 特集 シンポジウム「はっする言葉」 近代沖縄における方言札の実態―禁じられた言葉, 近藤健一郎, 愛知県立大学文学部論集, , 53, 2005, ア00100, 国語, 方言, , |
62322 | 特集 シンポジウム「はっする言葉」 引用について―全ての言葉は潜在的に引用されている, 福沢将樹, 愛知県立大学文学部論集, , 53, 2005, ア00100, 国語, 一般, , |
62323 | 特集 シンポジウム「はっする言葉」 発した声をきく, 吉川雅博, 愛知県立大学文学部論集, , 53, 2005, ア00100, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
62324 | 「きもい」考, 吉田永弘, 愛知県立女子大学説林, , 53, 2005, ア00090, 国語, 語彙・意味, , |
62325 | 「カツゼツ(滑舌・活舌)」の語誌―近代の漢語受容と辞書, 橋本行洋, 国語と国文学, 82-12, 985, 2005, コ00820, 国語, 語彙・意味, , |
62326 | 東アジアのネットワーク 漢語(ハンユー)・漢語(ハンユー)方言・漢字系外国語, 張龍妹, 文学, 6-6, , 2005, フ00290, 国語, 一般, , |
62327 | 近代訳語を検証する28 零(レイ)(unl・zero/ゼロ)リトマス試験紙(lakmoes・litmus), 杉本つとむ, 国文学解釈と鑑賞, 70-12, 895, 2005, コ00950, 国語, 語彙・意味, , |
62328 | 「タカクナル・タカマル」―形容詞と派生動詞の意味, 大槻美智子, 大谷女子大国文, , 35, 2005, オ00430, 国語, 語彙・意味, , |
62329 | 高野山金剛峯寺蔵(金銀字一切経)『仏説六字神呪王経』院政期点について, 宇都宮啓吾, 大谷女子大国文, , 35, 2005, オ00430, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
62330 | 〔動詞連用形+動詞連用形〕型複合名詞について―複合動詞を背景に持たない成立群, 呉海蓮, 野州国文学, , 75, 2005, ヤ00010, 国語, 文法, , |
62331 | 連体修飾形態「XのY」と「XなY」―語構成と意味差異, 市原乃奈, 明大日本文学, , 31, 2005, メ00080, 国語, 文法, , |
62332 | 並立助詞「と」と「や」の構文上の相違について, 半藤英明, 文学・語学, , 181, 2005, フ00340, 国語, 文法, , |
62333 | 平成十五年(自1月~至12月) 国語国文学界の動向 国語 語彙, 久島茂, 文学・語学, , 181, 2005, フ00340, 国語, 一般, , |
62334 | 中国人日本語学習者に対する日本語慣用句の指導について―教科書の実態と学生の誤用分析から慣用句の教え方へ, 韓美齢, 福岡教育大学国語科研究論集, , 46, 2005, フ00099, 国語, 日本語教育, , |
62335 | 日中指示語の対照研究(2)―中国人日本語学習者の「コソア」の習得における困難点についての分析, 李杰, 福岡教育大学国語科研究論集, , 46, 2005, フ00099, 国語, 対照研究, , |
62336 | 多値条件に対する帰結の諸相, 江口正, 福岡大学日本語日本文学, , 15, 2005, フ00151, 国語, 文法, , |
62337 | 対馬方言の名詞アクセント, 柴田康子, 福岡大学日本語日本文学, , 15, 2005, フ00151, 国語, 方言, , |
62338 | 対馬方言の「否定形+ネヨ」について, 原田由衣, 福岡大学日本語日本文学, , 15, 2005, フ00151, 国語, 方言, , |
62339 | 夏井邦男著『北海道方言の歴史的研究』, 小野米一, 国学院雑誌, 106-6, 1178, 2005, コ00470, 国語, 書評・紹介, , |
62340 | 松下文法の成立原理 序論―言語の本質と文法の単位・体系, 川田亮一, 熊本学園大学文学・言語学論集, 11-2・12-1, 22・23, 2005, ク00047, 国語, 文法, , |
62341 | 現代語の感動喚体句の構造と形式, 笹井香, 日本文芸研究, 57-2, , 2005, ニ00530, 国語, 文法, , |
62342 | 北原保雄編『問題な日本語』, 山岡政紀, 日本語日本文学, , 15, 2005, ニ00257, 国語, 書評・紹介, , |
62343 | 研究ノート 「ドーデモ英和字彙」のローマ字表記と語彙, 金子弘, 日本語日本文学, , 15, 2005, ニ00257, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
62344 | 日本における会社名の変遷に関する考察―カタカナ語使用を中心として, 加藤早苗, 岐阜聖徳学園大学国語国文学, , 24, 2005, キ00115, 国語, 語彙・意味, , |
62345 | 「しか」は係助詞か, 半藤英明, 国文研究(熊本女子大), , 50, 2005, ク00056, 国語, 文法, , |
62346 | 係助詞「も」の本質, 広瀬麻矢, 国文研究(熊本女子大), , 50, 2005, ク00056, 国語, 文法, , |
62347 | 談話における「のだ」の結束性と表現性, 岩崎朱実, 高知大国文, , 36, 2005, コ00160, 国語, 文法, , |
62348 | コミュニケーションスキル論―「場」の共感性を形成する, 草野美智子, 国語国文学研究, , 40, 2005, コ00700, 国語, 言語生活, , |
62349 | タイの高等学校における衛星放送を用いた遠隔教育としての日本語教育―その現状と課題, 宮岸哲也, 国語国文論集, , 35, 2005, コ00780, 国語, 日本語教育, , |
62350 | 狭義説明文のジャンル特性と文章構造に関する試論, 立川和美, 国文/お茶の水女子大学, , 102, 2005, コ00920, 国語, 文体・文章, , |